みなさんこんにちは。
寒くなってきましたね。
ゴルフ場は標高が高い所が多いのですでに氷点下でのプレーを体験してきたはちです
気温が低いと飛ばなくなるのでちょいと悔しいですね。
さて、ウッドショックの発端となったシカゴの木材先物市場では、木材の価格はウッドショック前の水準に戻ったのですが、川下の消費者とその一歩手前の我々のところではいまだに値上げラッシュ。
いつになったら落ち着くのか、元の水準に戻るのかまったく見通せません。
しかもなんかメタルショックとかいうニュースまで
あぁ…住宅業界はどうなってしまうのか…
暗い話ばかりしていても私も読者も気分が下がるのであまり価格の話はしないようにしましょう。
ウッドつながりで薪のお話
ウッドショックとは関係ないだろ、と思っていたのですが、どうやらコロナでキャンプが人気で需要増に伴う値上げだそうです。
薪売り場は外に設けているところも多いため盗難のニュースも。
いや…そうはいっても大した値段にはならないだろうにそんなリスクを冒すとは
最近で家電量販店が脱炭素を謳い薪を販売しています。
時代が逆行しているかのようですね。
ネットでも販売していて配送まで可能。
どんなに技術が進歩しても炎の魅力は廃れないようです。
私も実家で薪ストーブの炎を見ながらお酒を楽しんでいます。
親がテレビを見ているので雰囲気台無しですが