はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

ドッペルゲンガーには彼女が

2019-09-30 12:53:03 | 日記

みなさんこんにちは。

いよいよ明日消費税増税。

まったく消費行動を取らなかったはちも今日ばかりは帰りにガソリン入れていこうかと考えています。

ガソリン価格もしばらく上昇の見通しですしね。

今月はお金使わなかったなぁ…

今日、私が車の助手席に女性を乗せているところを見た人がいるといじられました。

全く身に覚えがありません。

否定するも「隠さなくていいよむふふ」と…

いえ、私の性格からして隠さず積極的に公表(自慢)します。

パートナーがいると思われると紹介が無くなってしまうのではっきりさせます。

募集中です

まぁ、紹介はないのですがね

みなさん、はちの助手席は空いていますよ

イベント続きだった機関もようやく終わり、一息つける…というわけにもいかず、今週は週末の引き渡しに向けて準備です。

同じ日に二件引き渡しは初めての経験だなぁ…

登記関連、補助金関連、保証関連、神経を使う仕事が多いです。

最近加齢のせいか物忘れが酷いはち。

抜けがないよう早めに取組チェックするのでした。

でも…なんか忘れている気がする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝る→起きる→仕事→寝る 日々この繰り返し

2019-09-28 08:56:00 | 日記

みなさんこんにちは。

駆け込み消費のニュースを見ました。

私のまわりでも日用品を買いこむ人がちらほら…

そういえば私は今月ほとんど買い物していません。

みんながみんな私のような消費行動だったら日本は世界第3位の経済大国から即座に転落するでしょう。

さて、来月業者さんとの交流会があります。

私幹事

どうやらこういう行事や酒席が好きだと思われているようです。

えぇ…大好きです

そこで昨日はゴルフ場の予約や招待状の作成などおこないました。

一か月も先なのにどのゴルフ場もいっぱい

遠いゴルフ場の超早朝スターとしか押さえられませんでした。

みなさん、ごめんなさい、朝4時に起きてください

そういえば、どこかの役場で就業時間中に飲み会の出席確認のメールをしたと問題になりました。

えっ、それって業務の一環でしょ

公務員をうらやましいと思うこともありますが、監視の目が尋常ではないニュースを見るたびに人の心に余裕のない時代になったなと感じます。

私の生活も潤いが足りません。

題名にあるように毎日仕事以外は睡眠だけです。

なにか取り組めばいいのですが、どうにも余力がありません。

独りってのはこういうとこにも弊害がありますね。

いよいよ勉強始めなきゃ、と昨日は過去問に挑戦しました。

いきなり二問連続で間違えたところでそっと参考書を閉じます。

今年の試験も思いやられます。

さて、今日はまたまた見学会。

このブログの読者はもう家を建ててるもしくはまさに今建てている方でしょうが、当社の髪洗い分譲地にて行いますので土地をお探しの友人知人がおりましたら是非宣伝してください。

土地ご購入の方にはち農園特製ハロウィン用の飾るかぼちゃをプレゼント

えっ…要らない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け込みとオリンピックの弊害

2019-09-26 18:49:13 | 日記

みなさんこんにちは。

泥のように眠ったのに疲れが抜けないはちです(。・ω・。)

さて、消費税の駆け込みで全国の工務店がてんやわんやだそうです。

工事を終えて引き渡した時の税率が適応されるため、何が何でも9月中に…という現場がたくさんあるとか

当然無理な工期を組むため人では足りんし在庫はないし

駆け込み消費なんてするもんじゃないですよ。

こんなんでいい工事なんてできるわけありません。

幸い私は8月中までの後期の仕事しか請け負わなかったので大丈夫でしたが(それでも9月にずれ込みました

えっ受注取ってないだけじゃないかって

はい、その通りです

大手ゼネコンの現場も大混乱だそうです。

人手が足りないということで…

現場は派遣だらけ

職人さんが㍉単位のこだわりで仕上げた型枠に、まったくの素人がコンクリ流し込み型枠からあふれさせるという怒り嘆きの記事を見ました。

コンクリの空気も抜いて泣く、これでは型枠外した後にはつらなければいけませんし、表面もぼろぼろです。

基礎は一番重要な部分なのですが、ここをコンクリ流し込むだけだから、と素人だけに任せるのはいかがなものでしょうか。

オリンピック景気で需要が発生するのはいいことですが、こんなに大きな需要の変動は現場が対応できません。

何事もほどほどに、少しずつ上向くのがいいですね。

あっ…お給料は一気に増えてくれて構いません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンつけ麺僕イクメン

2019-09-24 18:08:51 | 日記

みなさんこんにちは。

最近疲れが取れず泥のように眠るはちです(。・ω・。)

やた休みだ起きるまで寝るぞ

休日に限って早く目が覚めるんだよな

さて、今回は他社を褒めちゃいましょう。

積水ハウスの男性社員が育児休暇取得率100%に

一か月以上の育児休暇取得を義務付けたそうです。

一気に三か月は影響が大きいのでまずは一か月で試してみようとスタートしたとか

もちろん育休中もお給料出ます。

よし、面接受けてくるか

そして毎月子供をもうければずっとやすm…

パートナーを見つけなきゃ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅ローンを日本全体で見る

2019-09-22 09:01:45 | 日記

みなさんこんにちは。

地方の地場工務店勤務なのに全国規模の話ばかり書くはちです(。・ω・。)

今回も住宅ローンのお話。

直近の平均自己資本比率は18.8%

最低二割は頭金をと言われ続けてきましたが、長引く低金利の影響もあり全額借入の方が増えています。

銀行も貸し出さないとお金があまり、日銀に預けるとマイナス金利と融資に積極的です。

10年前だったら年収の5倍が借りられる額の目安だったのに今では10倍ですよ

ちょっと銀行行ってきます

日本全体の住宅ローンの残高は206兆円。

年々増えています。

これはローン減税があるから繰り上げ返済をしない人が増えた、低金利で高額物件を選択する人が増えたなどの原因があります。

以前は住宅ローンの借入の上限は5000万円や1億円に設定している銀行がほとんどでしたが、今では2億円の銀行もちらほら

ちょっと銀行…あっ、年収10倍しても以前の設定範囲内だった

私は家を売るのが仕事なので、この傾向は助かるのですが、負債が増えると人は流動性の高い資産を好むようになります。

現金、預金ですね。

その結果個人の投資が減ります。

企業も困るし、老後の資産形成も難しくなります。

あれっ今がいいだけで将来困るじゃん

住宅ローンを抱えている人も現金だけを保有するのではなく余力のある範囲内で投資してみてください。

面白いですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする