はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

住宅ローン

2015-12-30 12:53:34 | 日記
20年以内に無くなる仕事と予想されているものの中に住宅営業が入っています(´;ω;`)

こちらもその中の一つ、住宅ローンの窓口業務です。

ネットで完結する住宅ローンもすでに出ていますが、この度三井住友銀行はそれに加えて審査の合否を15分で出すサービスを始めました。

大手ハウスメーカーは展示場などで申し込みの対応をすると思われます。

当社も打ち合わせ室にそのようなことに対応できる端末を用意しなくてはいけませんね。

なんとも機械的な世の中になり、人との繋がりが稀薄になりがちですが、私は出会いを大切に泥臭くお付き合いしていきます。

来月の住宅ローン金利は下がりますよ(´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お施主さんと親睦会

2015-12-30 10:00:03 | 日記
みなさんこんにちは。

休暇に入った途端暴飲暴食のはちです(´・ω・`)

昨日はお施主さんと飲みに行きました。

お施主さんのお嬢さんが私のことを「はっしー」と呼んでくれます。

はちです(´・ω・`)

感謝祭の時にお料理教室に参加してくれまして、手作りのお菓子を一つくれました。

おじさん女性から手作りのお菓子いただくなんて20年ぶりですよ。

おじさんのハートを鷲掴みです。

コーディネーターさんには可愛くラッピングされた盛り合わせを渡してました(・ε・` )あれっ!?

一次会二次会…四次会

久しぶりに日付が変わるまで飲みました。

所々記憶が曖昧なのはご愛嬌で。

これに懲りずまた誘ってください。

今日は一足早い雑煮作りに取りかかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の休暇

2015-12-29 14:11:21 | 日記
みなさんこんにちは。

待ちに待った長期休暇です。

起きるまで寝るぞぉ( ・∇・)

朝四時に目覚めたはちです(´д`|||)

暇です。

迷惑にならないように新聞を読み、ご近所さんが活動を始めたので洗濯をし、掃除や洗い物をして…

暇です。

そうだ、洗車をしよう。

で午前中には全て総て終えてしまいまして…

今夜は楽しみにしていたお施主さんとの飲み会があるのでいいのですが、明日から何しよう(・ε・` )

大掃除でも何でも人手が欲しい方は呼んでいただければ駆けつけます(。・ω・。)ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全

2015-12-28 08:56:13 | 日記
暖冬暖冬といわれていますがそれでも冬は寒いです。

お布団から出たくありません。

身も心もお財布も寒いはちです

昨日大きな音がしたので振り向くと側溝に車が落ちていました。

颯爽と駆けつけ軽やかに問題解決をするはち

そして運転手がそんなはちに抱く芽吹き始めたばかりの恋心

ここまでの妄想0.1秒

おばあちゃんでした

現実はというと側溝に落ちた車をポリタンク一つ運ぶのがやっとの私が持ち上げられるはずもなく…

JAFさんの到着を待つことに。

JAFのお兄さんテキパキと僅か数分で救出。

私は見逃しませんでした

おばあちゃんのJAFのお兄さんを見つめる眼差しの奥に灯り始めたばかりの小さな炎の揺らめきを

にいちゃん、負けたぜ、今回は譲るわ

邪魔者は消えるぜということでその場を去ったはちです。

とまあ、ここまで少しコミカルに書いてきましたが、少し真面目に状況を書きますと、道路に沿った側溝に橋のない場所なのに橋があると思い込みハンドルを切ってダイブ、というのが真相です。

かなりご高齢のかたで、自分は悪くないの一点張りでした(被害者は誰もいないのでいいのですが

認知症で免許の取り消し件数が過去最高を更新しているということで貰い事故のリスクも高まっているのかな、と思います。

そうはいっても田舎では必要不可欠な車です。

自動運転の技術がそういう方たちの暮らしを支えてくれればいいですね。

みなさんも車の運転お気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後を豊かに暮らすため(住宅編)

2015-12-27 09:44:14 | 日記
わたしはよほど老後を心配しているのでしょうか

こういう性格な人は早死にするのであまりお金の心配をしなくてもいいのかもしれません

しかし、住宅のことで悩まれている方がいる限りなにか少しでもためになる情報を発信できればと思います。

住宅を持つメリット編

今回はリバースモゲージをお届けします。

老後の生活状況をより具体的にイメージしたときに、想定されるリスクの一つには介護のリスクがあります。

夫婦のどちらかが先立たれ、残された配偶者(平均寿命から奥様が多い)の方が介護状態になると老人ホームなどの施設に入ることを想定しなければいけません。

そのときにマイホームがあれば、マイホームを売却したお金を老人ホームの入居一時金のあてるなどのやりくりが可能です。

またリバースモゲージによって、介護資金や老後資金を確保し、生活をつなぐことも可能になります。

●リバースモゲージとは

自宅を担保に金融機関から一時金や年金のように毎年一定額を受け取れることができるサービスです。

(お金を借りるサービス)この受け取るお金(借りたお金)は使い途が制限されていませんので、介護資金やリフォーム資金、老人ホームの入居一時金、普段の生活費などに利用することができます。

借入金の返済は、その後亡くなった時に担保に入れた自宅で清算することができますので、自分の家に住み続けながら生活を送ることができるのが特徴です。

簡単にいうと自宅を担保にお金を借りて返さなくていい制度です(自宅はお子様たちに残せませんが

住宅ローンと逆の流れですね。

全く生活環境を変えずに住宅を持っている方はその資産に見合った現金を得られるのです。

私の親もこういう制度を利用して色々使い切って豊かに楽しんで暮らして欲しいです。
(実家の相続はしたくない

今日はいっぱい書きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする