はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

景気は気から

2015-06-30 12:20:05 | 日記
みなさんこんにちは。

雨の恵みにより成長著しい雑草と格闘しているはちです(。・ω・)

プエルトリコがデフォルトを宣言しました。

ギリシャもキプロス首相が返せない発言をしたことから本日のデフォルトが現実味を帯びてきました。

GDPが5兆円の国の借金が40兆円

これは返せませんねぇ…

さて、本来ならGDP5兆円の規模の国が債務不履行になったところで世界経済には大して影響は与えないはずです。

ユーロという共通通貨を使っているからこれだけ騒がれるのでしょうね。

株価は投資家の心理によるところが大きいので大きく下げましたが、私はすぐ回復すると思います(日本株)

中国株は危険ですねいよいよバブルがはじけたのでは…

話が脱線しましたが、実態より気持ちの方が景気を左右します。

ひとつここはネガティブにならず明るく前向きな経済活動に取り組みたいと思います。

夢を描き行動に移せば実現します。

景気に振り回されることなく一歩ずつ着実に進みましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土地の決済

2015-06-29 18:48:11 | 日記
そうめんが恋しい季節になりました。

お腹周りが気になるのでそうめんダイエットを思案中のはちです(。・ω・。)

今日はお客様の土地の決済の付き添いで銀行に行ってきました。

奥の応接室に通され…

なんかVIPな気分です。

緊張します(・ω・)

少し小難しい専門用語が飛び交ったあと…地主さんが振り込みではなく現金を希望されたため…

札束が目の前にドーン

あやしい動きをしてはいけないとフリーズしていました

無事土地の引渡しも終え明日は配置確認。

いよいよ工事が始まります

Houzzにあっとホームのページを作りました。

施工例を順次アップしていく予定です。

そちらの方も合わせてご覧ください。

Houzzで検索→プロを探す→工務店→長野県でたどり着けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型造り

2015-06-28 12:44:47 | 日記
昨日から強風が吹き荒れています。

深夜にベランダに出ているものを部屋の中に片付けた心配性のはちです(。・ω・。)

お客様のお家の模型造りに取り掛かりました。

私はこれが苦手でいつも四苦八苦。

なかなかピッタリ納まらないのですよ。

性格が出ますね

まず、平面図、立面図をコピーします。

それをボードに貼り付けて…



カット(・v・)



各部材がこのように切り取られます。



(。・ω・。)ふぅ…

今日はここまで。

不器用で集中力のないはちは完成まで一週間ほどかかります

あぁ、そうそう、ツバメのことを何度か書いているのですが、まさかの二度目の産卵です。

ツバメって年に二回卵産むの(・ω・)!?

別のつがいが空家を利用したのかもしれませんね。

また楽しみが増えました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅ローン関係

2015-06-27 19:18:50 | 日記
みなさんこんにちは。

風が強くドアの開け閉めのたびに棚の上の色紙を落としては戻す…を繰り返したはちです(。・ω・。)

今日はさらっと住宅ローン関係のニュースを

UFJ銀行は来月からの適応金利の値上げを発表しました。

今月は全体的に見て三ヶ月ぶりに下落したのですが、やはり上昇基調なのかな

来月は多くの銀行で金利が上がりそうです。

琉銀で返済期間最長40年の住宅ローンを扱い始めました。

ご存知の通り通常親子ローンでも組まない限り最長35年返済が一般的です。

「返済期間の延長で、月々の返済負担額が減る。若年層のマイホーム計画も支援したい」

とのことですが、そうでもしないと計画が成り立たない世帯が増えてきているのではないかと感じています。

中間層が薄くなり、今後はハイグレードかローコストかの二極化が進みそうです。

幅広いお客様に対応できるよう勉強頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンボルツリー

2015-06-26 12:55:30 | 日記
皆さんこんにちは。

ようやく髪も伸びてきたのですが、坊主と坊主でない境目の中途半端な長さで髪の扱いに困っているはちです(´・ω・`)

お施主さんの敷地にシンボルツリーを植えたのでその様子を

と、その前に洗面台の取り付けを行っていました。

この後タイルを貼り仕上げていきますよ。



洗面台の扉ですかね(´・ω・`)!?

塗装屋さんが塗ってました。



さて、シンボルツリーにカエデを植えます。

枝を整え切り口に薬を塗りました。



根付け剤と肥料を与えます。



水をたっぷり与えます。

しばらくは頻繁に水やりをかかせません。



添え木をして、目印の杭を立て…

秋には紅葉が楽しめそうです。

楽しみです( ・∇・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする