きょう1月21日から、サークルKサンクスのガールズ&パンツァーフェア第2弾のキャラクターカード対象商品の第二弾が発売されました。「ポークカツバーガー」と「ハムカツドーナツ」ですね。
で、今日の会社の帰りにサークルKへ立ち寄りまして、両方とも買ってまいりました。今日の夜食とおやつをこれにしようと思いついたからです。ちなみに第一弾商品の「ロースかつ丼」と「お芋のワッフル」も継続販売中で、陳列棚には数個が並んでいました。「おーいお茶」もピンバッジ付きで順調に補充陳列されており、いずれも買い放題な状態でした。
なお、キャラクターカード第一弾の「五十鈴華」と「冷泉麻子」は既に数日前に交換して貰ったのですが、レジカウンターでの交換時に未開封のカードパックが出てきたので、私が最初の引換客であったようです。
店員さんとは顔なじみであったため、事情を尋ねたところ、ガルパンそのものを知らない客が大部分なので、「ロースかつ丼」も「お芋のワッフル」もコンビニの新メニューと受け止めて買っていく方が大多数であり、引換シールを集めてカードに交換、という客は今まで一人も居なかった、とのことです。
つまり、ガルパンファンが買わなかったら、ただの新商品に過ぎないわけです。何のためのガールズ&パンツァーフェアなのか分かりませんね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/c4ef251796df764fed833c2b11e672d8.jpg)
きょう購入してきた「ポークカツバーガー」と「ハムカツドーナツ」です。グリーンサラダも併せて買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/80197c8c034b3d7d50b6f12f5f373e4a.jpg)
キャラクターフィルムは、「ロースかつ丼」のそれとは違います。あんこう踊りのスタイルのあんこうチーム五人のうちの西住みほバージョンです。中に入っているキャラクターシールは秋山優花里でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6c/836669059a8a3f011d597deff027e561.jpg)
パッケージ内の包装紙のデザイン、どこかで見たような・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/27/366b4dcc7be95304221b277f182673e0.jpg)
やっぱり、劇中の第10話にてカモさんチーム風紀委員会の三人が食べていたアレでした。そのまま再現してあるわけですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c2/f3d99163b0e00d505e89f871df21beb1.jpg)
すると、「ハムカツドーナツ」の方も、劇中の第10話にてウサギさんチームが食べていたアレを再現してあるわけですか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/47c4f1d4ea817eab7a9a7fba44bf22b9.jpg)
このシーンですね。阪口桂利奈が持っている袋には「ハムカツ」の字が見えます。「ドーナツ」の部分は手に隠れてしまっていますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/598cf04a2be5b5fbe75f8fe31f530c59.jpg)
この拡大シーンで「ツ」の一部が見えるわけです。なので、ウサギさんチームが食べていたアレはまさしく「ハムカツドーナツ」だったのでした。
なかなかやるじゃないか、サークルKサンクス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/64cd99b642e838c77e1e2da8adca4282.jpg)
さあ、お待たせ致しました・・・。今回も「ホシノ流食事法」のレポートを、「ポークカツバーガー」にてお送りしたいと思います。上画像は、パッケージ内の包装紙から取り出しました「ポークカツバーガー」です。案の定、ポークカツの衣が油や水分でベトベトになっております。ストレートで食べたら間違いなく胃にもたれますね・・・。
折角買ったのですから、もっとヘルシーにして美味しく頂きたいものです。普通は電子レンジに入れてチン、となるわけですが、今回のチャレンジでは電子レンジに入れる必要もなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/30/b8cf314f1c9c545fa400c0be492b814f.jpg)
最初に「ポークカツバーガー」を解体しまして、上下のパンとカツとキャベツとに分けました。上部パンの内にはマスタードが塗ってありますが、それはこのままにしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/a12095d21c4bc6089352905cd77f72e8.jpg)
ポークカツの衣を全て剥がし取りました。縁に脂が黒く固まっている部分も、なるべく切り落としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/50/1fe3e0623dee3b4a3e5ec1954e8e291d.jpg)
フライパンを熱しておき、下部のパンとポークを弱火であたためる感じでゆっくりと焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/40/a638b82c3d72aeb30f55676fc250e613.jpg)
ポークから脂分が飛び始めたら裏返し、同時にパンを上部パンに入れ替えました。このようにして上下のパンの内側についている水分を飛ばしておきます。パンの内側が、少しカリッとした感じになるとOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b0/269cd99cdaa1bf9b35af165901ec0af8.jpg)
ポークからは、どんどん脂分が出てまいります。こういうのが、太る原因になるわけですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/fa0a6cb1e1419c4c7c80c683492a5457.jpg)
ポークを取り出して、クッキングシートで何度か包みこんで脂分をふき取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/691a9cea62ab2677f8810914e5ce9f7e.jpg)
フライパンに残った脂分の量は、ゾッとするようなものでした。ストレートに食べるとこれらが全て、無駄な脂肪になってゆくのですよ・・・・。分かりますか、タカダさん・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/39bd5db5c983de2afd57eef6526a0908.jpg)
次に、フライパンを綺麗に拭き直して再び熱し、上下のパンを一緒に入れてそれぞれの内側をゆっくりと焼きます。トーストと同じような感じで焼き色がついたらOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/cba30212a754e4b2fd39a66ef645ca8f.jpg)
パンが熱いうちに、「とろけるチーズ」とポークを乗せます。「とろけるチーズ」は剥がし取った衣の代わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ff/47ac21fcba13116c52390740e5b8a37a.jpg)
続いて、キャベツを元通りに乗せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b1/4143cfdda484f85e114a28aba42292b5.jpg)
上部パンを元通りに乗せます。熱した内側にはマスタードもちゃんとありますから、味は変わらないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fb/27b374b24587a3bd6c6980d92b7349df.jpg)
以上で、「ポークカツバーガー」を「ポークチーズバーガー」に作り替えてみました。食べてみると、これが結構旨いので自分でもぴっくりしました。脂分を可能な限り減らしているうえにチーズを加えたので、さっぱりとした食感になっていました。レタスをトッピングすればさらにグッドですね。
これ、マジで美味しいですよ。もう一個食べたくなってきたので、これから近くのサンクスへ買いに行ってきます。
それでは、バイバーイ、サンキュ !!
で、今日の会社の帰りにサークルKへ立ち寄りまして、両方とも買ってまいりました。今日の夜食とおやつをこれにしようと思いついたからです。ちなみに第一弾商品の「ロースかつ丼」と「お芋のワッフル」も継続販売中で、陳列棚には数個が並んでいました。「おーいお茶」もピンバッジ付きで順調に補充陳列されており、いずれも買い放題な状態でした。
なお、キャラクターカード第一弾の「五十鈴華」と「冷泉麻子」は既に数日前に交換して貰ったのですが、レジカウンターでの交換時に未開封のカードパックが出てきたので、私が最初の引換客であったようです。
店員さんとは顔なじみであったため、事情を尋ねたところ、ガルパンそのものを知らない客が大部分なので、「ロースかつ丼」も「お芋のワッフル」もコンビニの新メニューと受け止めて買っていく方が大多数であり、引換シールを集めてカードに交換、という客は今まで一人も居なかった、とのことです。
つまり、ガルパンファンが買わなかったら、ただの新商品に過ぎないわけです。何のためのガールズ&パンツァーフェアなのか分かりませんね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/c4ef251796df764fed833c2b11e672d8.jpg)
きょう購入してきた「ポークカツバーガー」と「ハムカツドーナツ」です。グリーンサラダも併せて買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/80197c8c034b3d7d50b6f12f5f373e4a.jpg)
キャラクターフィルムは、「ロースかつ丼」のそれとは違います。あんこう踊りのスタイルのあんこうチーム五人のうちの西住みほバージョンです。中に入っているキャラクターシールは秋山優花里でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6c/836669059a8a3f011d597deff027e561.jpg)
パッケージ内の包装紙のデザイン、どこかで見たような・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/27/366b4dcc7be95304221b277f182673e0.jpg)
やっぱり、劇中の第10話にてカモさんチーム風紀委員会の三人が食べていたアレでした。そのまま再現してあるわけですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c2/f3d99163b0e00d505e89f871df21beb1.jpg)
すると、「ハムカツドーナツ」の方も、劇中の第10話にてウサギさんチームが食べていたアレを再現してあるわけですか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/47c4f1d4ea817eab7a9a7fba44bf22b9.jpg)
このシーンですね。阪口桂利奈が持っている袋には「ハムカツ」の字が見えます。「ドーナツ」の部分は手に隠れてしまっていますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/598cf04a2be5b5fbe75f8fe31f530c59.jpg)
この拡大シーンで「ツ」の一部が見えるわけです。なので、ウサギさんチームが食べていたアレはまさしく「ハムカツドーナツ」だったのでした。
なかなかやるじゃないか、サークルKサンクス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/64cd99b642e838c77e1e2da8adca4282.jpg)
さあ、お待たせ致しました・・・。今回も「ホシノ流食事法」のレポートを、「ポークカツバーガー」にてお送りしたいと思います。上画像は、パッケージ内の包装紙から取り出しました「ポークカツバーガー」です。案の定、ポークカツの衣が油や水分でベトベトになっております。ストレートで食べたら間違いなく胃にもたれますね・・・。
折角買ったのですから、もっとヘルシーにして美味しく頂きたいものです。普通は電子レンジに入れてチン、となるわけですが、今回のチャレンジでは電子レンジに入れる必要もなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/30/b8cf314f1c9c545fa400c0be492b814f.jpg)
最初に「ポークカツバーガー」を解体しまして、上下のパンとカツとキャベツとに分けました。上部パンの内にはマスタードが塗ってありますが、それはこのままにしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/a12095d21c4bc6089352905cd77f72e8.jpg)
ポークカツの衣を全て剥がし取りました。縁に脂が黒く固まっている部分も、なるべく切り落としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/50/1fe3e0623dee3b4a3e5ec1954e8e291d.jpg)
フライパンを熱しておき、下部のパンとポークを弱火であたためる感じでゆっくりと焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/40/a638b82c3d72aeb30f55676fc250e613.jpg)
ポークから脂分が飛び始めたら裏返し、同時にパンを上部パンに入れ替えました。このようにして上下のパンの内側についている水分を飛ばしておきます。パンの内側が、少しカリッとした感じになるとOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b0/269cd99cdaa1bf9b35af165901ec0af8.jpg)
ポークからは、どんどん脂分が出てまいります。こういうのが、太る原因になるわけですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/fa0a6cb1e1419c4c7c80c683492a5457.jpg)
ポークを取り出して、クッキングシートで何度か包みこんで脂分をふき取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/691a9cea62ab2677f8810914e5ce9f7e.jpg)
フライパンに残った脂分の量は、ゾッとするようなものでした。ストレートに食べるとこれらが全て、無駄な脂肪になってゆくのですよ・・・・。分かりますか、タカダさん・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/39bd5db5c983de2afd57eef6526a0908.jpg)
次に、フライパンを綺麗に拭き直して再び熱し、上下のパンを一緒に入れてそれぞれの内側をゆっくりと焼きます。トーストと同じような感じで焼き色がついたらOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/cba30212a754e4b2fd39a66ef645ca8f.jpg)
パンが熱いうちに、「とろけるチーズ」とポークを乗せます。「とろけるチーズ」は剥がし取った衣の代わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ff/47ac21fcba13116c52390740e5b8a37a.jpg)
続いて、キャベツを元通りに乗せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b1/4143cfdda484f85e114a28aba42292b5.jpg)
上部パンを元通りに乗せます。熱した内側にはマスタードもちゃんとありますから、味は変わらないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fb/27b374b24587a3bd6c6980d92b7349df.jpg)
以上で、「ポークカツバーガー」を「ポークチーズバーガー」に作り替えてみました。食べてみると、これが結構旨いので自分でもぴっくりしました。脂分を可能な限り減らしているうえにチーズを加えたので、さっぱりとした食感になっていました。レタスをトッピングすればさらにグッドですね。
これ、マジで美味しいですよ。もう一個食べたくなってきたので、これから近くのサンクスへ買いに行ってきます。
それでは、バイバーイ、サンキュ !!