気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

ゆるキャン△の聖地を行く17 その5  展望所からの富士山

2021年06月07日 | ゆるキャン△

 奥之院駅の外に出ました。この建物の外観にも既視感がありました。

 

 アニメ2期第2話の大晦日の夜のシーンに出ているからです。

 

 施設の横には展望所があり、富士山の白い頂きが見えました。

 

 おおお・・・、ふじさんだ・・・。身延山上からも拝めるんですね・・・。感動。

 

 展望所はこんな感じですが、そのままアニメに出ています。

 

 このシーンですね。大垣千明の視線の先には奥之院駅の建物があります。

 

 大垣千明の視点でみた景色がこんな感じです。

 

 そのままアニメに出ています。

 

 展望所にあがりました。素晴らしい眺望でしたが、しかし何か物足りない気がしました。

 

 そう、アニメにも出ていたこの山頂表示板が見当たらないのでした。これについては下山後に武州屋さんに立ち寄った際、佐野さんに「この前の台風で倒れてしまったんですよ、それで撤去したんですよ」と教えられました。
 そういえば、ロープウェーから見下ろした山肌の木々にけっこう倒れているのがありましたね・・・。

 

 アニメのこのシーンで、展望所に山頂表示板が立っていたことが分かります。ロープウェーの奥之院駅のすぐ隣に展望所があるわけです。

 

 で、そこから初日の出を拝む犬山姉妹と鳥羽美波先生。アニメ2期でこのシーンが出ましたから、今年2021年の大晦日の夜は相当数のゆるキャン巡礼者が同じことをやるに決まっています。
 この初詣というのは、首都圏からでも日帰りでは無理らしいので、泊まりで身延山で正月を迎えるという形がメインになるかもしれません。身延山の各宿泊施設および商店街にとってはまたとない商機かもしれません。

 

 実に素晴らしい眺めです。富士山も見えますし、富士川の流れも見下ろせます。最高ですね。

 

 同じ景色がアニメでも再現されています。初春の初日の出直前のシーンです。実際に拝もうと思ったら、大混雑の中で久遠寺に参拝してロープウェーに乗ることになるのでしょうね・・・。

 

 何度も眺めてしまう富士山。もう、ほんとに富士山が見えたら大満足なわけです。デジカメの望遠モードで大きく引き寄せて撮りました。  (続く)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする