*****************************************************************「2024年の刑法犯 認知件数"73万件超"で3年連続増加 社会問題化するSNSの"誹謗中傷問題"では『侮辱罪』での検挙・認知件数が過去最多に 警察庁」(2月6日、TBS NEWS DIG)去年1年間に全国の警察が認知した刑法犯の件数は、73万7,679件と成り、3年連 . . . 本文を読む
*****************************************************************「高校の"リケジョ"が快挙 女子生徒3人の研究が世界大会1位 二酸化炭素吸収する緑藻類入れた小さなボール開発 生徒『凄さを世界に広めたい。』」(1月31日、長野放送)信州の「リケジョ」達の快挙です。飯山高校(長野県飯山市)の女子生徒3人の「二酸化炭素を吸収する小さなボー . . . 本文を読む
*****************************************************************「トランプ氏、責任回避に躍起 発足直後の米政権に試練 航空機事故」(1月31日、時事通信)29日に米首都ワシントン近郊で起きた旅客機と軍用ヘリコプターの衝突事故は、乗客等67人全員が生存を絶望視され、発足から僅か10日のトランプ政権に試練を突き付けた。トランプ大統領は3 . . . 本文を読む
*****************************************************************日本記者クラブ:日本の公益社団法人。新聞・通信・放送(在京外国メディアも含む。)の報道機関による独立組織で、政府等から、公的な財政支援は受けていない。************************************************************ . . . 本文を読む
今月18日に「抜本的に"体質"を改められないので在れば、フジテレビは潰した方が良い」という記事を書いたが、未読な方は先ず此の記事を読んで欲しい。と言うのも、此の記事を読んでいないと、今から書く内容を良く理解出来無いと思うからだ。SMAPの元リーダー・中居正広氏が昨日、自身が運営する会員サイト内で「本日を以て、芸能界から引退する。」事を明らかにした。昨年12月に「女性とのトラブルを巡る不祥事」が明ら . . . 本文を読む
幼少期より御笑い大好きな自分だが、大嫌いなタイプの御笑いも在る。「芸という物が全く感じられない一発ギャグだけでの御笑い。」、「萩本欽一氏や明石家さんま氏に代表される、ねちっこ"過ぎる"弄りでの御笑い。」、そして「完全な内輪ネタでの御笑い。」だ。特に、最後の「完全な内輪ネタでの御笑い。」は、全く理解出来無い。20年前の記事「フジは公私混同を叱れるのか?」や7年前の記事「"内輪ネタ"が、未だに"一般受 . . . 本文を読む
「三菱UFJ銀行の元行員(40代女性)が、2020年4月から約4年半に亘り、練馬支店(旧江古田支店を含む)と玉川支店で、貸金庫を無断で解錠し、少なくとも顧客約60人分の資産十数億円を盗んでいた。」というニュースには、色んな意味で驚かされた。貸金庫の開閉には、銀行側が保管している"正鍵"のコピーである"副鍵"(マスター・キーでは無い。)が必要だが、元行員は貸金庫の管理責任者という立場を悪用していた。 . . . 本文を読む
*****************************************************************「悪質な塵開封、繰り返せば氏名公表・・・塵出し規制強化へ 全国初の条例可決 福島市」(12月17日、TUFテレビユー福島)ルールを守らない悪質な塵出しの規制強化へ、全国で初めての条例が、福島市で可決されました。福島市議会は17日に開かれた本会議で、ルールを守らない悪質な . . . 本文を読む
*****************************************************************「バイデン氏が過去最大規模の1,500人恩赦 次男巡る批判も意識か」(12月12日、毎日新聞)
バイデン米大統領は12日、「約1,500人に減刑や刑執行停止等の恩赦を与える。」と発表した。ホワイトハウスは、恩赦の規模は過去最大だとしている。バイデン氏は今月、脱税や銃の . . . 本文を読む
****************************************************************「人身売買被害が急増、コロナ前を25%上回る=国連報告」(12月11日、ロイター)国連は11日に公表した報告書で、「新型コロナ危機時に減少していた人身売買が、紛争や気候変動に起因する災害等により急増している。」と指摘した。 世界で確認されている被害者は2022年に6万9, . . . 本文を読む
*****************************************************************「鎌倉の土からプラスチック分解菌、『ニシカマエンシス』と名付ける・・・小学校の花壇で発見」(12月8日、読売新聞)プラスチックゴミ問題を解決する糸口と成るか。慶応大の研究グループが、ストロー等の原料となるポリプロピレン(PP)を分解する菌を発見した。添加剤「PーLife . . . 本文を読む
*****************************************************************「韓国大統領が『非常戒厳』を宣布 官僚の弾劾訴追で『行政府が麻痺』」(12月3日、朝日新聞)韓国の尹錫悦大統領は3日夜、国民に向けた緊急談話を出し、「自由憲政秩序を守る為に、非常戒厳を宣布する。」と述べた。尹政権発足以来、多数の政府官僚の弾劾訴追が発議される等し、行政府 . . . 本文を読む
*****************************************************************「英下院、安楽死法案を『賛成多数』で可決 過去には否決、世論変化も」(11月29日、毎日新聞)英下院は29日、終末期患者の「安楽死」を認める法案の第1回採決を実施し、賛成多数で可決した。今後、下院の委員会や上院でも審議されるが、其の過程で法案の中身が「修正される可能性」 . . . 本文を読む
*****************************************************************「東京23区の『異状死』高齢者が7割占める・・・一人暮らしも大幅増加 検案の際に死後日数経過した事例多数」(11月28日、FNNプライムオンライン)遺体の検案や法医解剖が必要な「異状死」に付いて、東京23区では高齢者が7割を占め、一人暮らしの人が大幅に増加している事が判 . . . 本文を読む
「有事の金」と言われ、安定資産としても知られる金。世情が不透明になると金を買い求める人が増え、結果的に金の小売価格は高騰。2019年には「5千円前後/g」だった金の小売価格も、近年は高騰を続け、先月31日には「15,162円/g(税込み)」と過去最高値を更新。5年間で3倍近くに成ったのだから、其の高騰振りは凄まじい。金の小売価格は何故、そんなにも高値を付けるのか?「過去に通貨として使われていたとい . . . 本文を読む