*********************************
鎌倉の片隅に、密やかに佇む古書店「ビブリア古書堂」。過去の出来事から本が読めなくなった五浦大輔(野村周平氏)が、其の店に現れたのには、理由が在った。亡き祖母の遺品の中から出て来た、夏目漱石の「それから」に記された著者のサインの真偽を確かめる為だ。
磁器の様に滑らかな肌と涼やかな瞳が美しい若き店主の篠川栞子(黒木 . . . 本文を読む
*********************************
「BTS 一連の騒動をファンに謝罪 東京Dで4大ドーム・ツアー開幕」(11月13日、スポニチ)
韓国の7人組「BTS(防弾少年団)」が13日、東京ドームでコンサートを行い、BTSのメンバーが原爆投下の場面がプリントされたTシャツを着用していた事に端を発する一連の騒動を謝罪した。
コンサートを鑑 . . . 本文を読む
此の年になると、“死”という物が、そんなに遠い存在とは思え無い。西城秀樹氏等、幼少の頃より見知って来た有名人の訃報に触れる機会が増えているし、何よりも身近な人々の死に接する機会が増えているから。そうなると、自ずと“自身の最期”に付いて考えたりもする。
「最後の晩餐には、何を食べたいですか?」という質問を、良く目にする。「何が良いかな . . . 本文を読む
*********************************
鶴川佑作(つるかわ ゆうさく)は横須賀のマンションに住む、独身の54歳。借りた雑誌を返す為、同じ階の住人・串本英司(くしもと えいじ)を訪ねた。だが、インターホンを押しても返事が無く、鍵も掛かってていない。心配になり家に上がると、来客が在った痕跡を残して、串本は事切れていた。
翌日一杯迄遺体が発見されては困る事 . . . 本文を読む
初めて熱海を訪れたのは、今から10数年前の事だった。「嘗ては新婚旅行先のメッカとして、多くの訪問者で溢れていた熱海だが、近年は寂れる一方。」と当時聞いてはいたが、実際にメーン・ストリートを歩いてみると、シャッターが下ろされた店舗が目立ち、思っていた以上の寂れ具合だった。
そんな熱海だが、近年は活気を取り戻しつつ在ると聞いてはいたけれど・・・。
********* . . . 本文を読む
徳光和夫氏や羽鳥慎一氏、安住紳一郎氏の事を知らない人は、そう多く無いと思う。TV番組で良く顔を見掛ける、人気アナウンサー達だ。
TV局に属するアナウンサーと比べると、ラジオ局に属するアナウンサーは、概して一般的な知名度が低いかも知れない。土居まさる氏や久米宏氏、みのもんた氏等の様に、ラジオ番組で人気に火が付き、TV番組にも進出して、全国的に有名になるというケースも在るけれど、「& . . . 本文を読む
幼少期、父に赴任の話が持ち上がった。「国内の或る地域に新拠点を作るので、其処の長になって欲しい。」という事だった。其の新拠点が作られるという地域には全く土地勘が無かったのだけれど、会社からは留意事項が記されたレジュメが渡され、両親が真剣に読んでいたのを覚えている。結局、新拠点を作る話自体が流れ、赴任する事は無かったのだけれど。
で、其のレジュメに書かれている内容で、唯一覚えている . . . 本文を読む
*********************************
「2018年のトップ・テン予想」
(社会・経済分野)
「仮想通貨/ダークウェブ」、「計画運休」、「スーパーボランティア」、「#Me Too」
(TV・芸能分野)
「おっさんずラブ」
(政治分野)
「首相案件」
(スポーツ分野)
「(大迫) . . . 本文を読む
2004年以降、当ブログでは毎年行っている「新語・流行語大賞の予想」。過去14年間の「予想」と「結果」は下記の通り。
*********************************
「新語・流行語大賞」
【2004年】(予想) 「冬ソナ」、「韓流」&「ヨン様/ヂウ姫」(結果) 「チョー気持ちいい」
【2005年】(予想) 「小泉チルドレン . . . 本文を読む
昨日の記事に続き、今日も6日付け報知新聞に載っていた記事を取り上げる。「週刊TV東西視聴率トップ10」という視聴率に関する内容で、10月29日~11月4日に放送されたTV番組を対象に、関東地区と関西地区のトップ10が其れ其れ紹介されている。ビデオリサーチの「テレビ視聴率日報」を基に、報知新聞が作成した物。
*********************************
「週 . . . 本文を読む
今日付けの報知新聞に、FA関連の記事が載っていた。ライオンズの炭谷銀仁朗選手が国内FA権行使の意思を固めたそうで、若し行使された場合は、“捕手”に不安を残すジャイアンツが獲得に乗り出すという内容。
捕手に求められる要素は大きく分けて3つ在り、“リード面”、“強肩”、そして“打撃”と思っ . . . 本文を読む
昨年の時点で、日本人男性の平均寿命は「81.09歳」を記録したそうだ。そうなると自分は、其の半分を軽く超えてしまっている。気持ち的には20代の頃と変わらない積りだが、頭髪や鼻毛等に白い毛がチラホラ出出したし、年齢を意識する事も増えて来た。
数年前より学園祭を見に行く様になったが、高校生や大学生の姿を間近で見掛けると「若いなあ。」と眩しく感じたりする。自分が彼等位の年齢だった時は、 . . . 本文を読む
昨夜、日本シリーズの第6戦がMAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島で行われ、「0対2」でホークスがカープに勝利。通算成績を「4勝1敗1引き分け」とし、日本一を決めた。昨年に続く2連覇を達成し、ホークスが日本一に輝いたのは通算で9度目という事になる。ホークスの選手達&ファンの方々、おめでとう!!
自分はセ・リーグではジャイアンツとカープ、そしてパ・リーグではホークスを応援して . . . 本文を読む
*********************************
「僧侶に悪印象 原因は『態度』、『金銭感覚』」(11月1日、毎日新聞)
「御坊さん」の評価は、「仏教」や「御寺」に比べて低い。浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺)の総合研究所が昨年、葬儀業者や消費者等2,221人から回答を得たアンケートで、厳しい結果が出た。
調査は昨年8月に東京、同11月に大阪 . . . 本文を読む
*********************************
人の骨格標本が発掘された事を報じる地元紙の小さな記事を見付けた家具職人・豊(ゆたか)は、数十年前の小学生時代、仲間数人で山中に骨格標本を埋めた事を思い出す。
然し、其れは記事の発掘場所とは明らかに異なっていた。同時に、或る確かな手触りから「彼は、本当に標本だったのか?」との思いを抱いた豊は、今は都内で広告代理店 . . . 本文を読む