Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

河川環境楽園  今日の木曽川水園  春の兆し

2018年01月07日 23時18分45秒 | 河川環境楽園

午後、河川環境楽園へ行って来ました。



東海北陸自動車道の下。
観覧車が見えます。




木曽川水園に来ました。
目印が刺してあります。
福寿草の芽が顔を出していました。




こちらはロウバイです。




ロウバイが咲き始めています。
好いニオイを放っていました。



池。
カモが沢山休んでいます。




カモをアップで。
手前。
ネットが掛けられていますが、菜の花で鳥から守るものです。




ツバキが1輪。
ワタシを撮ってと言っているように見えました。




河川環境楽園の入口です。
大道芸をやっていました。




出来上がった作品です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回 グループ「彩」絵画展 

2018年01月07日 22時33分54秒 | 彩美会

各務原市中央図書館の3階。展示ホールでグループ「彩」絵画展が開かれます。今日は絵の搬入の日でした。搬入し、展示して絵画展の開催に備えました。



エレベーターの中の行事案内です。
今日は消防出初式がありました。
そして展示室でグループ「彩」の絵画展が有ります。




エレベーターを降りると、会場案内が目に留まりました。




展示の飾り付けの前に先生の挨拶。
そして、絵画展の長から諸注意が有りました。




展示室。
絵の展示が始まりました。



絵が揃い、形が出来てきました。


この絵画展。
回を重ねて、第8回となりました。
日頃、筆を持っていて、その完成品の発表の場で有ります。
明日の午前中、会場の当番をします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長  それに消防出初式

2018年01月07日 22時20分03秒 | 町内会・地域の行事

今日。7日は左義長が有る日でした。
我家の地域は八幡神社であります。
朝、八幡神社に寄り、注連飾りを火に投げ込んできました。
その後、消防出初式から戻って来た団員を目にしました。


那加の八幡神社です。
境内の奥の方で左義長をやっています。





火に注連縄を入れます。
それを取り囲むように関係者が輪になっています。




注連縄を紙袋に入れてきました。
それを火に投げ込みました。



お餅を焼いている人が居ます。
注連縄を燃やした炭から焼いた餅。
この餅を食べれば病気をしないのでしょうか。




八幡神社の一角に消防団の車庫があります。
消防車が帰ってきました。
この時は、出初式から帰ってきたのだとは気付きませんでした。



纏を持って歩いて来た消防団員。
この風景を見て、出初式の帰りだと判りました。
出初式がこの近く。
各務原市民公園で行われたのでした。

こんな情景。
車でサッと行ってしまったら、気づかなかったです。
図書館へ歩いて向かっていて、眼にする事が出来ました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする