各務原市中央図書館の3階。展示室A・Bで「井上忠明の世界」が開かれています。歴史街道を歩く会の総会の帰りに寄ってみました。
「井上忠明の世界」のチラシです。
井上忠明は既に亡くなっていますが、彼の履歴が紹介して有ります。
展示会場の入口です。
外から展示室内を覗いました。
井上忠明の作品は抽象的ナものが多かったです。
ペン画シリーズ 魚が気に入りました。
細いペンの線でオコゼを表現したものでした。
今日は歴史街道を歩く会の1月例会の日でして、総会が開かれました。29年の事業報告がありました。そして30年はどのような活動をするか、審議されました。
会議の様子です。
事業報告、そして事業計画が議題でした。
議題を審議して、その後にこれまでの活動で18年に歩いたコースを振返りました。
18年。19年に鵜沼宿から妻籠宿まで歩きました。
その時も模様。
10年前を思い出しました。
この後に全員で会食しました。