Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

孫のお喰い初め

2021年03月07日 23時23分56秒 | 孫たち

昨年、11月に息子夫婦に男の子が誕生しました。
コロナ禍の時期であり、孫の顔を見に行くことが出来ません。
そんな状況下でも息子夫婦は宮参りに行ったりしていました。
そして、誕生から100日を迎え、お喰い初めを執り行いました。
本来なら、私たち夫婦と嫁の両親が臨むところですが、コロナ禍なので息子夫婦だけで行いました。

夜、ラインで〇〇は起きているかと、息子に送りました。
そしたら、リアルなお喰い初めの画像を送って貰うことが出来ました。
便利な時代になったと思います。




最後に
宮参りやお喰い初め。
若い二人だけで、良くやっていると思います。
早くコロナ禍が収まって、孫の顔を見れるようにと願っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくし獲りに行ってきました。

2021年03月07日 23時18分30秒 | グルメ

昨年の4月。ウオーキングで各務原市の各務地内を歩きました。その時、路傍につくしが出ているのを見かけました。つくしがでていましたが、先がほけていましたのです。来年のもう少し早い時期なら良いだろうと思ったのです。
それで、カミさんに声を掛け出かけてきました。


路傍のつくしを獲ります。




収穫しようとしたのは、こんなつくしでした。



こちらは、近くの別の場所です。



密集状態に顔を出していました。



収穫したつくし。
時間的には二人で、5分程でした。
探し回らなくても収穫することが出来ました。



この敷地に咲いていた梅です。



撮影した時は気が付かなかったのですが、白梅の他に小さい紅梅が咲いていました。



自宅でハカマ取り。
私も手伝いました。



カミさんが調理してくれました。


最後に
去年、つくしが咲いていた場所。
路傍ではなかったのですが、近くの場所でゲットできました。
カミさんには言いませんでしたが、つくしが出て居る場所を知っていたことが自慢です。

春の味を味わうことが出来ました。
思った程苦く無かったです。
春の味を味わえて良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散歩 枝垂れ梅の大縣神社へ

2021年03月07日 23時13分25秒 | 花散歩

犬山市に大縣神社が有ります。この神社の敷地内に枝垂れ梅が有ります。
つくしを獲った後に行ってきました。
コロナ禍ですが、多くの人が訪れていました。
間隔を撮りながら園内を歩きました。



大縣神社です。
先に見えるのが梅園です。

 


梅園をアップで。



梅園の石碑です。



入園に際し、100円を志納しました。




枝、イッパイに梅が咲いています。



ウメの香を味わっています。

 

 


ウメをアップで。



園内を周回します。

 


園内を周回します。



園内を周回します。



献上された湯島の白梅。
大宰府の梅も献上されていました。

 

最後に
色々のシダレ梅を愛でることが出来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回 かかみがはらシティマラソン 2021  今日は かかみがはらシティマラソンの日。でも、中止でした。

2021年03月07日 20時07分40秒 | シティマラソン

今日はかかみがはらシィマラソン2021が有る日でした。
でも、残念ながら中止となってしまいました。


中止のハガキです。

 

 


送られてきたタオルなどです。



シティマラソンは昨年、中止となりました。
今年は各務原市民限定で開催される計画でした。
それに岐阜基地の滑走路を走ることとなっていました。
私は4キロのジョギングを申し込みましたが、中止となり残念に思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする