鵜沼宿の脇本陣。ここで吊るし雛の展示会が行われています。
「鵜沼宿のひな祭り」です。
鵜沼宿のひな祭りのチラシです。
鵜沼宿の脇本陣。
開館中です。
脇本陣にお邪魔しました。
半纏の女性は鵜沼宿脇本陣のボランティアです。
吊るし雛に吊るされた鯛です。
色々の鯛。
動くので撮影するのが難しかったです。
吊るし雛の飾り。
飾りに近寄って見ました。
今年の干支のウサギ。
貼って有った写真。
各務原名物、飛行機にニンジンが有ります。。
名物を吊り雛に結び付けて製作しています。
吊るし雛づくりに取り組んだ女性たち。
この中に知っている人が入っています。
その人に、和気藹々の雰囲気。手を動かすが、口も動かす。そんな雰囲気が伝わってくると話したのです。
最後に
この吊るし雛飾り。
昨年、Kさんが吊るし雛飾りを女性に呼びかけ、徐々に動き出しました。
吊り雛作りの第2期プロジェクトとして募集。
更に新参加者を集めていました。
鵜沼宿脇本陣の浅春期の名物に育てていくのではなかろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます