昨年、東海学院大学・東海学院大学短期大学部 公開講座を受講しました。そして、今年は大学から公開講座の案内チラシが送られてきました。
それで今年も受講してみようと思い、受講申請をし聴講を許可されました。
今年のテーマは「はつらつと生きる~大学は知の宝庫~」です。
今日はその第1回で 消化器内視鏡の歴史と進歩 でした。
講師は東海内科・内視鏡クリニックの神谷友康さんでした。
公開講座のチラシです。
こちら、図書館が入っている棟です。
これから講義が始まるところです。
今日のタイトルは消化器内視鏡の歴史と進歩です。
胃がんや大腸がんを発見するために用いられるのが内視鏡です。
内視鏡の進歩。
そして最新治療の解説でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます