今日は第3金曜日で絵の日でした。
会の名は彩美会と申します。
5月に浄水公園でスケッチしたものを完成させました。スケッチ画5月でしたから、大幅に日数が経っています。
自宅では絵筆を取りませんので、どうしても長い日数がかかってしまいました。
彩美会
彩美会。絵の教室です。
このメンバーで先生に指導を受けながら、絵を完成させています。
今日は3人が欠席でした。
指導してくださる稲冨先生です。
絵を描いてきましたが、最後は先生の手を煩わせてしまいます。
左の写真が写生をした時のものです。
各務原市の浄水公園。
木曽川の終末処理場となっている所です。
右が先生の手が加わり、完成させたものです。
ブルー・スカイ
各務原市産業文化センターの8階。
ブルー・スカイで、会食しています。
彩美会では夏と冬。会員同士で年2回会食しています。
今日のお料理。
かかみの御膳です。
ブルー・スカイが有る場所が各務原市産業文化センターの8階です。
今日は視界の良い日でした。
直線距離にして30キロほどです。
名古屋のビル群が見えます。
緑は岐阜飛行場です。
飛行場の滑走路からジェットが離陸しました。
手前が各務原市役所です。
今は7月です。
7月と言うのは、彩美会が出来た月なのです。
初めは市の社会教育講座で始まりました。
そして、5回か8回か、会を重ねました。
講座が終わる時、折角絵を始めたので、このまま解散させては惜しいとの声が有り、サークルとしてスタートしました。それ以来、6年が経ちました。
辞めていった人。新しく入った人。色々です。
ハッキリ言って、自分自身でも、上達してきたと思います。
デッサンや色の具合。まだまだ難しい事が一杯です。
少しづつ上達していく事が面白いです。
最新の画像[もっと見る]
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます