ぎふワールドローズガーデンのネモフィラが見頃を迎えていると知りました。
それで、ぎふワールドローズガーデンへ出かけました。
ぎふワールドローズガーデンの平面図です。
ローズガーデンの入口に設置して有ったフラワーボード。
ここで記念撮影が出来ます。
西ゲートから入場しました。
プリンセスホール雅。
DDPダンスコレクションが行われていました。
ステージ上は大人の人たちで、最後の出演者でした。
この前は子供たちが踊ったのでしょう。
前方にハンカチの木が見えます。
枝に白いハンカチがぶら下がっているように見えます。
黒いのが花です。
開花した時は白く時間が経つと黒くなるようです。
白く垂れ下がっているのは苞(ホウ)と言う部分なのでしょう。
東の大花壇へ来ました。
ネモフィラが咲いている場所です。
ネモフィラは最盛期を過ぎていました。
園内の道路の両側。
結婚とか退職。記念樹が植樹されています。
たまたま、見付けたのが誕生の記念樹です。
4月30日の記念日となっています。
花トピアの温室へ来ました。
蘭の展示会が有りました。
洋らん展示会です。
シンビジューム、デンドロビューム、パフィオペディラム、そしてカトレア。
色とりどりの洋らんが並んでいます。
デンドロビュームです。
花の地球館(大温室)へ来ました。
白い花。
何の花だろうと思ったが、レモンでした。
大温室から外へ出てきました。
大きな木。
白い花が咲いています。
朴の木でした。
白い大きな花が咲いています。
ロードトレインポッポが走って行きます。
ナチュラルガーデンへ来ました。
モッコウバラが家にもたれかかっています。
モッコウバラをアップで。
オールドローズガーデンです。
リージャン ロード クライマーと言う名札が付いていました。
沢山のバラが凄いです。
西ゲート近くの花の苗の売店です。
この花はストロベリートーチと言う名になっています。
昨日、見たのはストロベリーキャンドルと言うものでした。
同じ仲間同士なのでしょう。
昨日は土手に繁茂していました。
外来種に間違いが無いと思うが、広がって行かないかと心配です。
ワールドローズガーデンからの帰路です。
信号待ちをして、クレーンの先に泳ぐ鯉のぼりを見かけました。
ワールドローズガーデンへ向かう時、鯉のぼりが見えました。
その時、クレーン会社が上げている鯉のぼりだとは分からなかったのです。
最後に
ネモフィラ目当てにぎふワールドローズガーデンへ出かけました。
でも、ネモフィラは最盛期を過ぎていました。
ハンカチの木を目にすることが出来ました。
花の時期は短いです。
思わぬ花を目に出来て良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます