goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

リムジン ~余命60分~

2016年08月25日 15時11分15秒 | 洋画サスペンス
SUBMERGED
2014年
アメリカ
98分
サスペンス
劇場未公開




監督:
スティーヴン・C・ミラー
『キッズ・リベンジ』
出演:
ジョナサン・ベネット
タルラ・ライリー
ローサ・サラザール
コディ・クリスチャン




<ストーリー>
リムジンの運転席で目覚めた元兵士・マット。足元は水に浸かり、助手席では大富豪の娘が意識を失っている。どうやら彼の運転するリムジンは川に落下してしまったようで…。

-感想-

冒頭いきなり前振りも無くリムジンが川に落ちる所から始まります。
何でリムジンなのか、乗っている人物の関係性は?とか、そういうのは追々会話で語られていくのかなと観ていたら、なるほど、回想シーンを挟んでいくパターンでしたか。

映画丸々リムジンからの脱出模様に費やすのかと、ワンシチュエーションに拘った作品だとばかり思ってましたが、メインは回想シーン及び、リムジンから出た後に起きる非常事態の方だったのね。

「お前に助けられた」とか「誘拐」とかの謎ワードが唐突に脱出の最中に人物達の口から飛び出してくるもんで、最初何の事やねん、と頭の中が疑問符に占領されちゃいますが、その回想シーンや後半の展開を観ていく内に全ての謎が解消されるという仕組み。

リムジンが川に落ちた発端と、脱出した後に起きるそれまで隠れていた本作の真相部分を映し出す事でこの作品は脱出する事が重要では無く、そもそも何故こういう目に遭ってしまったのかが一番の大切な要素だと勘付かされる訳であって、最終的には倉庫に集まった善人悪人による決着を納得行く範囲内できちんと纏めて来ているので鑑賞している側としては消化不良を引き起こす事はない。
リムジン内だけではなくがあちこちに場所飛びはするが、展開をしっかりと把握はさせてくれるので割かし丁寧に作り上げているなと脚本に対してそんな印象は持てます。

ただ話の流れの作りは上手いが、この手の内容には必需である緊張感が薄めになっちゃっているのが勿体無い。
徐々に浸水し始めているリムジンの中で状況判断が丸っきり出来ず対処し切れないバカ友人達が喚いたり仲間割れしたりと、今それやる事か?と思う様な行動ばかりやっているので苛々だけが積もる。
肝心の主人公は運転席に足を挟まれ身動き取れずにいるし、ヒロインは助手席でずっと寝ているしで、この2人が活躍する場が後半に限られているのもあってか、結局は見せ場が終盤に集中してしまい、脱出過程に期待するほど面白さが抱けないのが本作の完成度が普通止まりになってしまった一番の敗因の様に感じた。

バカ友人が実は犯人一味だったという事実が判明するのも終盤なのだが、バカはバカだけあって、聞いてもいない事を勝手にベラベラ喋り出すのな。
「お前の弟を殺したのは俺なんだよ!ヒャヒャヒャ!!」
主人公の怒りを余計に膨らませて挙句墓穴掘って何がしたかったんだろう、このバカは。

評価:★★☆
16/08/25DVD鑑賞(新作)
バナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2016-08-05
メーカー:トランスフォーマー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェイス!【オリジナル全長版】

2016年08月23日 15時08分36秒 | 亜細亜アクション
DHOOM: 3
2013年
インド
171分
アクション/犯罪
劇場公開(2014/12/05)



監督:
ヴィジャイ・クリシュナ・アーチャールヤ
脚本:
ヴィジャイ・クリシュナ・アーチャールヤ
出演:
アーミル・カーンサヒール
カトリーナ・カイフアーリア
アビシェーク・バッチャンジャイ
ウダイ・チョープラアリ
タブレット・ベセルヴィクトリア



<ストーリー>
米国・シカゴを熱狂の渦に巻き込む天才トリックスター・サーヒル。彼には金庫破りという裏の顔があり…。

地上!
水上!
空の上!?

シカゴ大爆走の
アクロバット・チェイスが始まる!


-感想-

背中に受けたはずの傷がない!?

トリックてのは必ず裏があってだな。
それを完璧に隠す事で大マジックは成立するのよ。
いやはやこれにはまんまと騙されちゃいました。
また上手い事観ている側に勘付かせないままあっちからわざわざネタ晴らしを暴露して驚かせる演出には感心しちゃったわ。
ほんとマジで気付かなかった。
中盤の最大の見所と言っても間違いでは無かろうて。
これ見破った人いるんかなぁ。

改造バイクがカッコ良いやね。
状況に応じて変形するのがクール。
幼少時は超貧乏だったのに、父さんを自殺で亡くしてからよくここまでリッチ生活送れる程にまで大成したもんだ。
それだけ彼が催す大サーカスが大反響を呼び、金持ちになれる位に客を毎回大勢呼び込む事に成功した結果からなる富裕層成り上がりなのかも。
最高級のマジシャンになる為に生まれてきたような男だわな。

バイクテクニックも相当な腕前なのだが、追い掛けて来るインド版銭形みたいな刑事と(女たらし)相棒のバイクテクニックもハイレベル。
そりゃハイとハイがぶつかったらああいう映像になって当然。
街中を爆走しながら巻き起こすチェイスとクラッシュは疾走感、アクロバティック感、ど派手感が重なり見応え抜群。
興奮を覚える事保証付きだが、ラストの「愛」には逆に感動を覚える事必至でありましょう。

インド映画の醍醐味、歌と踊りも大盤振る舞い。
スマンが個人的にそれには全く興味無いので、早送りはしなかったがながら観はしてしまった。
長くても5分は踊ってたかな。
はよ終わらんかなと殆ど画面観ずスマホ弄ってた私はインド映画観る資格が無いのかもしれんが(笑)。

後、アクションシーン毎にスローモーション多用はくどい。
何度もやられるとうんざりしてくるんですけど。

内容はかなり濃い目のエンタメ作品。
だけど流石に170分もの長尺を観続けるのはちょいキツかったので何回か小休止挟んでしもた。
とは言え休憩入れたのは踊りが終わった直後だけだったので、それ以外のシーンは割りと画面から目線を外す事も無く工夫された演出・テンポの良い展開をじっくりと楽しませていただきました。

原題は「3」。
となると前に2作ある事になるが、それらはレンタル化されていないってのは大して面白くないからなのか。
直接的な繋がりも無さそうだし。
でもどういう内容の前2作なのかはちょっと気になるけど、まぁ私が目にする日が訪れる事はないのかもしれないなぁ。

今作の美女図鑑
強引にサーカス団の試験を受けて合格すると、舞台で華やかなパフォーマンスを披露し観客を沸かせるアーリアさん。

主人公に恋しちゃったものだから波乱の三角関係をも呼び起こす!?

評価:★★★☆
16/08/23DVD鑑賞(旧作)
バナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-07-02
メーカー:日活

オフィシャル・サイト(日本語)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダーク・エンジェル 闇を支配した男

2016年08月22日 12時28分40秒 | 洋画サスペンス
DARKNESS DESCENDS
2013年
アメリカ
93分
サスペンス/アクション
劇場未公開



監督:
マーク・クレバノフ
出演:
ダニー・トレホ
キンガ・フィリップス
ルイス・マンディロア




<ストーリー>
暴力とドラッグが蔓延るN.Yの地下社会。エンジェルは圧倒的な暴力で地下社会を支配していたが、ある日、元警官やドキュメンタリー映像作家が現れ…。

-感想-

トレホの顔に釣られて借りましたが、なんやねんこれ糞面白くないやんけ。

地下の肥溜めに巣食うホームレス集団の権力を賭けた殺し合いを淡々と描いているだけ。
殺し合いつぅても地味にやり合っている程度なので全然楽しくない。
そもそもこれ、ドキュメンタリーを撮っているという体で話が進んでいるのでやたらに会話シーンばかりが続いて超退屈。

目玉のトレホ兄貴は珍しくちょこちょこ顔を出してきますが、出してくるのみで主役じゃなくて準主役並みの存在。
代わりに元警官のおっさんが傷だらけになりつつ、トレホを倒す!と鼻息荒くしながら大張り切り。
嫁を殺したのがどうやらトレホらしく相当恨みを抱いているみたい。
んで、最後ようやっと復讐を果たせる機会が訪れるのだが、何故か元警官としての職務魂の方が無意味に勝り、「お前には黙秘権がある!」なんて相当カッコ悪い台詞をドヤ顔で決め込んで逮捕終了。

殺せよ!!

正義ぶって終わる映画じゃねぇだろ、トレホ殺して万々歳が視聴者に対しても筋を通すってもんでしょうが。
展開にリズム感はないわ、暗闇の中で行われる描写にメリハリが無いから眠たくなってくるわ、んで最後は復讐成し遂げずに終わるわで、無駄な話に延々と付き合わされた事に腹が立つ。

予想に反してトレホが終始出ずっぱりだったのは正直ちょっと嬉しかったし、まぁトレホファン的におまけとして☆一つ足しておくが、本当なら問答無用の駄作認定。

だけどね、結論。
トレホをB級映画に出すならトレホ死ね。
以上。

評価:
16/08/22DVD鑑賞(旧作)
バナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2016-03-02
メーカー:ジャパントータルエンターテインメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒崎くんの言いなりになんてならない

2016年08月21日 21時14分24秒 | 邦画ロマンス
2016年
日本
93分
青春/ロマンス
劇場公開(2016/02/27)

監督:
月川翔
主題歌:
Sexy Zone『Make my day』
出演:
中島健人黒崎晴人
小松菜奈赤羽由宇
千葉雄大白河タクミ
高月彩良芦川芽衣子
岸優太梶祐介
岡山天音服部一翔
中村靖日乃木坂省吾
池谷のぶえ木俣サチ
川津明日香来栖タカコ
鈴木裕乃水野美莉
北村優衣森マコ
長谷川里桃山田菜摘
黒崎レイナ西野あや
山崎あみ瀬田英玲奈
鈴木美羽若林乃亜

<ストーリー>
冴えない自分からの転校デビューを目指して1ヵ月、赤羽由宇は“白王子”こと白河タクミの積極的なアプローチに揺れ動きながらも、“黒悪魔”こと黒崎晴人のことが頭から離れず…。

-感想-
 
少女漫画原作らしさ全開やね。
台詞が臭過ぎw
聞いている私の方が照れてしまうっちゅうねん(笑)。
 
これ、本編始まってもう奴隷制になっちゃってますが、そこに至るまでの経緯を1分位に凝縮してダイジェストで流してくれるので理解は出来るけど、きちんと知る為にはTV版を観ておいた方が良いかも。
別段TV版観てなくても困らないとは思うが、本作が気に入った人はそちらもレンタルされているので借りてみてはいかがでしょうか。
3人の関係性をもっと深く知り得る事が出来るんじゃないかな。
 
女ていう生き物はなんだろうね。
ずっと優しい男よりもツンとして意地悪ばかりしてくるけど、不意にギュッと抱き締めてくる様な男の方に心トキメキしちゃうものなのか。
ギャップにやられるというべきか、それとも本作のヒロインが単なるM気女子なだけなのか。
 
性格が極端に分かれる男子2人が最後に涙呑んで引き下がるのは優し過ぎる男の方てのはもう少女漫画世界では鉄板のパターンではあるよねぇ。
余り優しくばかりしてくると飽きられるんかなぁ。
刺激をある程度女子も求めるから、こういうちょっと距離感をわざと開けて来る様な男子の方が逆に気になって、知らぬ間に「好き」という想いが強くなり結果その気持ちを抑え切れなくなってアタックしてしまうのかも。
で、これまた上手い具合に結ばれるんですわ。
 
けっ!んな良い形に事が運ぶかいっ!!
 
なんて糞真面目に現実世界と照らし合わせたらあかんね。
こういうのは純粋に漫画の世界だと割り切って楽しめた者の勝ちですわ。
ま、打たれ強いヒロインだし、お似合いのカップルなんじゃないでしょうか。
お幸せに~。
 
しっかし、やたらとピアノシーンとバスケシーンの多い作品やった。
この2つにどれだけ時間を割くねんてちょっと思ってしまった笑。
 
評価:★★★
16/08/21DVD鑑賞(新作)
バナーポチお願いします
レンタル開始日:2016-08-17
メーカー:バップ
 
 
関連作:
『黒崎くんの言いなりになんてならない(2015)』(TV版)
『黒崎くんの言いなりになんてならない(2016)』(映画版)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクリーム・ガールズ~最後の絶叫~

2016年08月20日 14時32分53秒 | 洋画ホラー
THE GIRL IN THE PHOTOGRAPHS
2015年
アメリカ/カナダ
98分
ホラー
劇場公開(2016/07/09)



監督:
ニック・サイモン
製作総指揮:
ウェス・クレイヴン
脚本:
ニック・サイモン
出演:
カル・ペンピーター
クローディア・リーコリーン



<ストーリー>
ある連続殺人犯が切断した犠牲者たちを撮影した写真が出回る。その写真に創造力を掻き立てられた写真家・ピーターは、撮影のために戻った故郷でコリーンという美女と出会い…。

-感想-

故ウェス・クレイヴンが最後に携わった作品との事だが。
名前を貸しただけじゃないのかと疑いたくなる位に内容の薄いホラー。
こんなの「捧げられ」ても嬉しくないだろ。

初め帰宅した女子の家で裸の仮面デブが陰に隠れて見つからないように様子見している場面はちょっとドキドキしたんだけどね。
その後がさっぱり面白さに繋がらなかった。

犯人はこのデブとカメラ小僧の2人。
こいつらの関係性って何?
どういう経緯でタッグを組んだのか、間柄はどうなっているのか全く描かれておらず、取り敢えず攫った人間は一時的に檻の中へと監禁し、それなりに精神的な恐怖を与えた後は惨殺して写真をパチリ。

当初からターゲットはスーパーのレジ係りコリーンであって、これって単なる猟奇的なストーカー映画なのではと思えてくる。
誰かに付け狙われている事に怯えるコリーンを偶然に知り合った写真家達が手助けしてくれるようになる。
郊外に逃げれば犯人も追いかけて来ないだろうと、写真家達はそう提案し、彼女もそれを受け入れる。
んじゃさっさと移動すればいいやん、て思うのだが何故か写真家の別荘でパーティ。
えらい余裕だなと。
更にコリーンが現状を事細かく携帯からメールで女友達に知らせるのだが、その女友達は既に殺人鬼に殺されており、メール内容をチェックしているのはその殺人鬼。
という事は情報だだ漏れ。

私は今何処どこの家に居るのよ

と自ら殺人鬼に教えているようなものであり、明日はもうこの町を出るわとか送っちゃっているものだから、そんな事させるかよと彼女たちが集まっている家に殺人鬼がやってくるのは当然の結果。

呑気にセックスしたり風呂入っている危機管理の無い写真家達をぶっ殺す事は朝飯前。
手際よくコリーン以外の人間を片付けた後は、死体をコリーン中心に並べて、はいチーズ!と記念写真パチリ。

え!?こんなことやる為だけに付け狙っての?
アート志向の強い芸術家殺人鬼かよ。

コリーンに好意を寄せていたのか、それとも彼女を被写体にした写真を撮りたかっただけなのか、最終的に成し遂げたかった目的が何なのかイマイチ分からん。

犯人が思い描いているであろう意図というものが観ている私には全然伝わってこないんだよなぁ。
ある程度はそういう部分はきちんと描いて貰わないと、何がしたいのか理解出来ないから肝心の展開にまるで入り込めず、だから何なの?とは言いたくはなる。

電気を消して暗闇の中背後から襲うシチュエーション、カメラのフラッシュを利用しながら犯人の居場所を探るシチュエーション、使い古された演出を用いるのは結構だが、もうちょっと怖さを抱けるシーンが作れなかったのか、出来具合も含め全部が地味で、ウェス・クレイヴンの名を利用している割にはインパクトも印象も残らない期待外れなホラー作品だった。

評価:★☆
16/08/20DVD鑑賞(新作)
バナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2016-08-03
メーカー:ブロードメディア・スタジオ

切り株画像はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする