goo blog サービス終了のお知らせ 

Team MIHO 年子3人ママからのLove letter♡

年子3人育児奮闘中!
家族で地球を遊び尽くすのが夢☆

冬の味覚の王者をありがたい食材と共に ☆ 西村屋本館 滞在記 -vol.4

2025年04月17日 |  2024 西村屋本館

西村屋本館滞在記 -vol.1

お宿に到着 ☆ 西村屋本館 滞在記 -vol.2

お部屋 西村屋本館 滞在記 -vol.3

の続きです。

 

 

夕食は西村屋本館すぐ隣のさんぽうにて

西村屋が2019年にオープンさせたレストランです。

正直言うと、高齢の両親もおりましたし、お部屋食が希望でしたが

こちらにして大正解の夕べとなりました。

 

料理人さんの技が見えるカウンター席が断然楽しいと思うのですが、

親子3人テーブル席へご案内いただきました。

 

スタッフさんの「美味しくて、めちゃくちゃ量が多いコースですよ〜」という

お声がけの下スタートしたお料理は、兵庫県柴山港で水揚げされた

一人一杯の松葉蟹尽くしに但馬牛の炭火焼きが付いた贅沢なコース🦀

 

もう〜ほんっとに口福でした

 

前菜の後、たっぶりふわふわな松葉蟹が入ったお椀へと進みます。

日本人で良かったと思う瞬間

 

お椀の蓋には城崎の街並みが描かれています。

 

冬の味覚と贅沢な食材を心ゆくまで楽しめるだけではなく、

例えばお造りは神鍋高原の固定種わさびや

スタッフさんが目の前で絞ってくれる今しぼり醤油でいただいたり。

 

今しぼり醤油は火入れしていない醤油で乳酸菌や酵母が生きているんですって!

固定種わさびもとっても貴重で現在は農家さんが一軒のみになり

その唯一の農家さんも今後も栽培を続けるかどうか分からないそうで…

 

これからも農家さんに頑張っていただきたい氣持ちと、光春丸の漁師さん、

そしてシェフの地元の食材を大切にしたいという思いが伝わってきて、

稀少なお料理が私の口に届けられるまでにたくさんの労力と熟練の技が

結集していることをありがたく感じながら美味しくいただきました。

 

港の大釜で海水で茹でた浜茹で松葉蟹は蜂蜜入りの蟹酢で。

 

但馬牛炭火焼き 地物野菜添え 南京豆腐マッシュ

今しぼり醤油もろみと、琴引浜の天然釜炊き結晶「塩の花」でいただきました。

お肉は私たちにはレアすぎたので、もう少し火を通していただきました。

 

但馬牛のすじ肉から出汁を取って松葉蟹をたっぷり乗せた玉地蒸し。

松葉蟹と但馬牛を自然農法の地野菜や在来種を巧みに使ったお料理の数々。

 

最後の甘味まで口福な時間

量が多いコースなので雑炊のお代わりができなかったのが心残りで

(もう一つ胃袋が欲しいと思った…笑)

 

食に制限のある母も完食!両親もとても喜んでいました。

スタッフさんのお気遣いも素晴らしく、

タレントさん並みにコミュ力が高くて感心しちゃいました!

 

お部屋に戻ると、お布団が敷かれていました。

父(79歳)私、母(77歳)川の字になって寝ました

 

 

西村屋本館 滞在記 -vol.5へ続く・・・。

 

 

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

インスタグラム始めました♪→ toshigo3ninmama

遊びに来てくださると嬉しいです♡