22日の即位礼正殿の儀、テレビで拝見しました。
お世話になったことのある、鈴木真奈美さんのブログより:
即位礼正殿の儀 ー奇跡の時間軸
●即位の礼のために、天叢雲剣の形代が東京へ
●天叢雲剣を御神体として、普段、祀られてる熱田神宮近辺は晴れ
※天叢雲剣:天空に群れ雲を発生させる剣と言われている
●天叢雲剣が用いられるタイミングで、東京皇居は雨
●儀の始まる直前のタイミングで、晴れる
●そして、低空に虹がかかる
※神話では、天照大神の両親であるイザナギ、イザナミ(伊邪那岐・伊佐那海)が、
虹を渡って、外界に降臨した、とされています。
天と下界の架け橋が、「虹」なのです。
さらに・・・・
●富士山の今季初冠雪が、気象台から観測(平年より22日遅いのだそう!)
御代替わりの禊の雨。
すべての穢れが、洗い流され、
天照大神の両親であるイザナギ、イザナミ(伊邪那岐・伊佐那海)が、
虹をわたって降臨される。
そして、富士山にも初雪が。 (以上抜粋)
即位の礼に伴い、雨、風、晴れ、虹、雪、桜…と、まさに天気のオンパレード。
奇跡的なストーリーが紡がれていたようです。
やっぱり、この国には神々がいらっしゃるんですね!
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
さてさて、次女の3歳児検診に行ってきました。
3人目なので、もう慣れたものですが、
歯科検診では、今後、歯の噛み合わせに気を付ける必要があるとのことでした。
次女ちゃん、虫歯も無いし、歯並びもいいのですが、
お口を閉じた時に、上の歯が下の歯を完全に覆ってしまっているようで、
飲み込む力が弱いかも、、ということでした。
断乳が早かったり、大人と同じものを早くから食べさせたりすることが
原因となるそうです。
確かに、我が家は次女の上に2人きょうだいがいるので、
次女も姉兄と同じものを欲しがったり、
親の方も、ちょっと適当になってしまっていた部分もあったかもしれません。
口を閉じた時に、下の歯が見えない状態だと、
口呼吸になって、唇も乾燥しやすいのだとか。
まだまだ改善の余地はあるそうなので、
これからいろいろと調べてみようと思います。
我が家は年子3人きょだうだいなので、
もう毎年毎年、何度も「検診」というものに行っていて、
今回の次女の3歳児検診で、やーっと一息着いたぁ~と思っていたら、
来月、長女の就学時健康診断がありました~~!