地震、結構揺れましたね。
今日は雨も酷いですし。
福島で地震が起こり、
東京では千代田区の帝国ホテル周辺だけが停電。
変ですよね。。内幸町の10軒以下が停電って。
これは、闇側のミッションを光側が緩和し、
ついでに首都圏に停電を起こし、
お掃除の続きを実行したという流れだそうです。
(意味が分からないという方も、近いうちに開示される日がきます)
明日、日付が変わってすぐ、
2月16日の夜中の1時46分も、気を付けておいた方がいいそうです。
(日時が表に出れば、実行されないという説もあるそうですが、
備えあれば憂いなし)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
さて、今年のヴァレンタインチョコは、
マダガスカルカカオ100%にこだわった、
ナチュラルなチョコレートをいただきました。
藤原紀香ちゃんの少し前のブログを見て、
東京駅のグランスタのポップアップストアにて、
フェアトレードの一歩先をゆく、
レイズトレードのチョコが販売されていることを知り、駆け付けました。
フェアトレードは、皆さまもご存知かと思いますが、
レイズトレードは、ちょっと聞き慣れない言葉ですよね。
フェアトレードも、有意義ではあるのですが、
途上国への最終利益は3%~5%くらいだそうで、
レイズトレードは、農村から販売店までの間に入る工程を
なるべく1つの団体で行うことにより、労働者、自然、
そして商品の質が守られるので、フェアトレードよりも労働条件が良く、
地域の活性につながるものなのだそうです。
世界最高品質とも言われる、上質なカカオがとれることで知られる、
アフリカ南東部の島国マダガスカル。
このマダガスカルカカオ100%にこだわったナチュラルなチョコレートを
70年以上作り続けているロベール社のチョコ。
生産の時点から管理し、農薬を使わず、大切に栽培されています。
今回、人気No.1とNo.3のチョコを購入しました。
画像では同じように見えるのですが、
左が人気No.3のカカオ70%のダークチョコ、
右が人気No.1のスーパーフードの一つ、カカオニブを練りこんだチョコレートです。
少量でも満足♪
子どもたちは、もっともっとと欲しがりましたが。(笑)
本物のチョコは、子どもたちが手で触りまくっても、
ベトベトしないんですね。(苦笑)
こちらは、長女(小1)が、お友だちからもらったチョコ。
メッセージ入り♡
見つからないようにコソッと内緒で渡してくれたようです。(可愛い~♡)
学校にチョコを忍ばせてくるのはOKなのかどうか、
考えるところではありますが、お返しどうしましょ!?