湯河原 海石榴 滞在記 - ⑧の続き。
朝食は9時にお願いしていました。
(8時半~、又は9時からのどちらかを選びお部屋食となります。)
朝食の時間帯がもう少しフレキシブルだとありがたいのですが、
旅館はこういうスタイルが多いですよね。
目覚めると、既に9時近く!
夜中に何度か目が覚めたからでしょうか、
それにしても普段こんな時間まで寝てることなんてないのでびっくり!
(子どもたちに起こされるからネ。子どもは、休日の方が早く起きてくるという不思議。。。^^;)
速攻で身支度を済ませ、なんとかスタッフさんに見苦しいところはお見せせずにすみました。
スッピンには、お部屋食が助かります。 ^^;
お庭を見てみると、雨が止んでいました。
スタッフさんが準備をしてくださっている間に、鯉さんに朝ごはんを♪
悠々と泳ぐ鯉さんを眺めながら、人間も朝ごはんをいただきましょう~♪
子どもの朝食
親も味見。丁寧に作られていて、特に肉じゃがは上品な味付けでとても美味しかったです。
普段、朝食を摂らない上に、昨日の夕食がまだお腹に残っている感がありましたが、、、
旅館でいだだく朝ごはんって、どうしてこんなに美味しいのでしょう~。
特にしじみ汁は身体に沁みわたる優しいお味。
鯵の干物も美味しかったです。納豆以外ほぼ完食!!
食後は椿柄のカップでコーヒータイム♪
カップの隣にあるのは鯉のエサ。
2日目は、こちらが何も言わなくてもスタッフさんが持ってきてくださいました。
晴れ間も見えて、美しいお庭を眺めながら、のんびり、まったり♡
静寂の中、鯉が跳ねる水の音にとても癒されました。
皆さまにも体感していただきたく、動画も撮影したのですが、うまく貼れず( ̄◇ ̄;)
そして再び鯉さんのごはんタ~イム♪
たくさんの鯉が寄ってきました!
黒っぽい鯉が多く、波打つ感じがちょっとキモチワルイ!?
地面と地続きの渚のようになっていて、今にも地面まで上がってきそうです!
鯉さん、すごいことに!!
鯉が水の中に戻る時に大きくハネて、ズボンがびちょびちょに濡れてしまうほど。
長女が喜ぶかなと期待していたエサやりですが、いちばんはしゃいでいたのは親のワ・タ・シ!!
前日はがっかりしていたのに、次の日にこんなに楽しい鯉タイムを過ごせるなんて!
海石榴のいちばんの思い出は、この鯉さんたちといっても過言ではないかも!?
やっぱりお部屋を替えていただけてよかった!!
他にも池の鯉を楽しめるお部屋はありますが、お庭から池が地続きのようになっているのは、
このお部屋だけ!ご興味のある方は是非、「有楽」に滞在されることをおススメいたします。
湯河原 海石榴 滞在記 - ⑩へ続く・・・。