この連休は、やっと秋らしく過ごしやすいお天気に恵まれましたね。
我が家は、長男のバースデーのお祝いを兼ねてお出かけしてきました。また後日記事にしますね。
さて、湯河原 海石榴 体験記 - ⑦の続きを。
セラピストさんにお部屋まで迎えにきていただき、スパに向かいました。
ZENスタイルスパichirin
これまでいくつかのスパを体験してきましたが、私の場合、全身よりもフットやヘッドスパなどの
局所マッサージの方が満足度が高いかも・・・と、今回の滞在ではスパはパスしようかと考えていました。
ところが、海石榴のichirinには、アーユルヴェーダが体験できるメニューがあることを知り、
コレは!と予約してみたのです。
スパに一歩足を踏み入れると、アロマの香りに包まれました。(施術ルームはこの奥)
簡単なカウンセリングの後、甘い生姜のドリンクをいただいて、
先ずは足湯から。塩湯につかることで気の流れをなめらかにして、滞りを洗い流します。
セラピストさんが私の足裏に触れた瞬間、このセラピストさんとは相性がいいかも!と感じました。
結論から言うと、その予感は的中!
トリートメントルームは全室個室です。
ペアルームが空いていたとのことで、特別にこちらのお部屋をご用意くださいました。
夜だったので、シェードは降ろされていましたが、お昼間には深遠な山々の緑が美しいことでしょう。
今回オーダーしたのは、「禅 メディテーション」90分のコース。
背面のストレスポイントにスポットをあてたボディトリートメントの後、
椿オイルブレンドを額に垂らすシロラーダによって精神を解き放つトリートメントです。
ベッドにうつ伏せになると、食べ過ぎた胃が圧迫され、ちょっと苦しかったのですが、
初めに鳴らされる瞑想鈴の響きで一瞬にして、何かが切り替わったような感覚に陥りました。
ボディトリートメントの気持ちよさはもちろんのこと、第3の目と呼ばれる額のポイントに、
ブレンドされた温かい椿オイルを垂らす、アーユルヴェーダの特徴的な施術の、鼻の方までオイルが
垂れてきそうで垂れてこない感覚に、じんわりと深く穏やかなリラクゼーションへと導かれました。
マッサージの気持ち良さと額へのオイルでスッキリ!!
トリートメント後にもしょうがのドリンク。このドリンクは辛かった。
(小皿の向きが反対だよ~)
セラピストさんに、私の身体で気になったところを伺ってみると、身体の重心が少しズレているとのこと。
納得。。。
ichirinのスパ、超お気に入りになりました。月1で通いたいくらいです!!
髪がオイルでベトベトになったのですが、このまま寝て翌日シャンプーする方が効果が高いとのこと。
身体にはオイルが既に沁み込んでいるので、髪が気持ち悪い場合は、お風呂に入ってもいいということで、
再び大浴場で露天風呂に浸かりました。この時も、私ひとりで独占!
セラピストさんがおっしゃっていた通り、髪についたオイルがシャンプーしてもなかなか落ちませんでした。
お部屋に戻ると、パートナーも長女も既に爆睡中。
美味しいお料理をいただいて、温泉に浸かり、スパでトリートメント!
このままベッドにダ~イブ!なんて、主婦にとっては極楽です~~\(^o^)/
翌日のお肌を楽しみに眠りにつきました。
湯河原 海石榴 滞在記 - ⑧ に続く・・・。