葡萄滩海水浴场のウミネコ
1月28日から始まった春節の大型連休が終わってしまった。
連休中はどこにも出かけないでゴルフ三昧を楽しもうと友達と計画をしていた。
しかし天気が悪く雪が降り外に出ることもできず計画が狂った。
白鳥の撮影に行きたかったが諦めて久しぶりに天気がいいので
近場の「葡萄滩海水浴场」にウミネコの撮影にやって来た。
やはり海辺は寒いのですが昨年に比べると今年の冬はそんなに寒くはない。
2,3mぐらいまで近づくことができるので写真撮影は簡単です
ウミネコをよく観察すると打ち寄せる波で遊んでいるようです。
難しいのは飛んでいるとき。
狙いをつけた鳥にピントを合わしシャッターを連射した数枚のうちの一枚。
(SONY α7Ⅲ)レンズSONYFE 24-240mm
狙いたい被写体を指定し、シャッターボタンを半押しするとカメラ任せで被写体を追尾させることができる。
動きの早い被写体を狙うときはピントを合わし続けるので失敗が少ないです。
春節の長い大型連連休(15日間)が終わり昨日から仕事始めです。
連休中は天候が悪く雪が降ったりだったのでゴルフに一度行ったきりで、
後は食べて寝ての繰り返しで体がなまって動きが鈍くなっています。
体調を元に戻すのにもう少し時間がかかりそうです
私は飲み慣れているので大丈夫ですけど、やっぱり新鮮な日本の牛乳飲みたいです。
スピードのある被写体はピントを合わせたまま追尾してくれるのでピンボケにはならないです。
確かに横切って飛んでいる物体は、最初に狙いの鳥を決めてピント追尾にして合わせておきます。
飛び立ったときに連射で被写体を追っかけると成功率が高いです。
失敗が続くと維持になって時間の立呑を忘れてしまいます。
動く被写体,こちらに直進してくる被写体は撮れても
スピードのある横切る被写体は・・・・・・。
それでもすばらしいショットばかりで頭が上がりません。
お久しぶりです。
春節も終わり,いよいよ始動ですね。ごーさんにとって良い年となるようご祈念申し上げます。
牧場の牛の新鮮な牛乳,そう聞くだけですでにオイシイですよね。
中国の牛乳・・・一度飲んでみたいですね。