![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6d/048d5272793b858beee635a9daf6fc6a.jpg)
自転車修理屋の息子
今は夏休みでなのでおやじさんの店を手伝っています。
親孝行な息子です。
親父が麻雀で忙しいのでお客さんが依頼した自転車のパンク修理をやっています。
ところでおやじさんは何処にいるかというと・・・・。
息子に店を任せてこの中で麻雀をやっているようです。
中国何処でもよく見かける風景ですが平日の真昼間からあちこちで人垣ができています。
麻雀をやっているのは近くの露天商の親父さんたちですが、
休憩時間か奥さんに店を任せてやっています。
お金をかけているため店の売り上げに影響するのでみんな真剣です。
あんた麻雀に行ったらアカンで!!
奥さんが旦那が仕事をさぼらないようにしっかり監視いています。
この夫婦は奥さんの方が強そうです。
スイカは日本ではタテに割るのですが中国ではヨコに割ります。
包丁で全部切るのではなく表面に切り目を入れて後は手で二つに割るのですが、
こちらの方が美味しそうに見えます。
生きたエビ
採りたてなのでが飛び跳ねています。
ピーマンも新鮮。
お客は自分でこの中から一つずつ良いものを選び出して袋楡に入れます。
すべてが量り売りです。
アサリ
露天商は信用がないとお客が来ないのでどの店も安くて新鮮なものを置いています。
スーパーで買うよりも新鮮で安いのですが
庶民の味方の露天商ですが街の開発が進むにつれて少なくなってきているのは残念です。
中国の生きた魚介を食べ慣れると、日本のスーパーで売っている死にかけたアサリは食べる気になりません。
昨日は雨が降って、久しぶりにクーラーを点けないで寝ることができました。
残暑ももうしばらく辛抱ですね。
威海では本当に新鮮なものでないと売れません。
お客は元気のない死にかけたものは全く見向きもしないです。
最近は少しは暑さがマシになってきましたね。
赤トンボ飛んでいますよ。
小学生の頃なんてなんもしてなかったですからね(ーー;)
露天商は見て歩くだけで楽しいですよね!
あー、もう一度フラフラふらつきたいものです(´Д` )
まさに威海らしい写真でしたねえ!
とても懐かしい風景で 感激…
おやじの仕事を手伝ってる子にも感動。20年前 そういう子が多かったんですけど 今の時代 あまり見かけないですねえ!
子供のパンク修理の写真から、、、、、、スイカの行商夫婦の写真をベストタイミングで入れられており、構想が素晴らしく感心しました。
今後ともよろしくお願いします。敬具
子供が親の仕事を手伝っている姿をみると私の子供の頃を思い出します。
露天商をぶらつくのは私も好きで、いつも同じものを売っているのですが何度も足が向いてしまいます。
こんにちは
久しぶりの威海はどうでしたか、中心部はロッテデパートができ街の様子はすっかり変わってしまっていると思います。
ラーメン屋さん李朝の通りでしたらいつも行っているところなので「我一喜」を探して一度行ってみます。
こんにちは
私もこの子供を見ていると自分が親の仕事を手伝ったことを思い出します。日本も同じですが裕福になってくると自分の生活で精いっぱいになり親の手伝いなどしなくなってきますね。
訪問有難うございます。
ブログは時間つぶしのつもりで始めたのですが趣味が写真頭いこともありダラダラ続けております。
お褒め頂き本当にうれしいです。
今後もよろしくお願いします。