![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/d31616da68c1a59e26d4c00b6e36d45e.jpg)
道端の露天で買った花
名前は知らないですが小さな花を咲かせて綺麗だったの買ってきた
キンチャクク草
Googleで調べて花の名前知りました。
隔離5日目です。
今日の朝、三度目のPCR検査が終わった
明日辺り開放されるのかと期待しています。
朝食は9時過ぎ
昼食は1時過ぎ
夕食は8時過ぎ
一般の食事時間とは違って遅いです。
ちなみに食事はこんな感じです。
鶏肉と豆腐キャベツ煮、万頭、スープ付き
ビールは自前です。
私は中華は食べ慣れているのでこの程度の食事はぜんぜん大丈夫です。
むしろ見た目よりも味付けは良いほうです。
仮に開放されたとしても私の本拠地「威海」はロックダウンになっている
「中危険地区」に指定されていて、全市民全員PCR検査を実施しています。
その間は外出禁止で検査以外外に出ることができない。
街はすべての機能が完全に停止してしまっている。
私は隔離が解除されても本拠地の「威海」に戻ることができないので、
しばらくこちらに滞在することになりそうだ。
ロックダウンは市民一斉に検査を行い陽性、陰性が区別つき
感染者はすぐに隔離されて街は安全が確保できる利点があるが、
すべての業種の機能が止まってしまい死活問題です。
一日でも早く通常の生活ができるように願っています。
画像検索したらアジサイ属でhydrangeaというのが出てきました(汗)
「アジサイ属は、被子植物門ミズキ目の1属。アジサイを含み、広義にはこの属をアジサイと総称する。学名から、ヒドランジアあるいはハイドランジアともいう。
↓
https://www.ballseed.com/PlantInfo/?phid=034008798005336
二つとも、とても綺麗です!
>明日辺り開放されるのかと期待しています。
やれやれですね!
>一般の食事時間とは違って遅いです。
本当だ!
万頭って何でしょう?
へーっ、美味しく食べれるっていうことですね。
>私の本拠地「威海」はロックダウンになっている
厳しいこと厳しいこと
>街はすべての機能が完全に停止してしまっている。
日本ではそのロックダウンとやらは出来なかったですね。
しばらくこちらとは自費でホテルに泊まらなくてはならなくなるのですか?
>すべての業種の機能が止まってしまい死活問題です。
この施策は日本では無理な気がします。
有難うございました。
カランコエ・ピトンだと思います。
巾着草はカルセオラリアとも言われますね。
明日は隔離終了の予定ですが、まだ通知は来ないので延長にならないかと心配しています、
花はあじさい属なんですね。
ロックダウンは北京のときにサーズで経験しましたが街はゴーストタウンで不気味でした。
今回のロックダウンは私の工場が完全に停止してしまっているので大変です。
こちらでもマンションの一室を借りているので大丈夫です。
ロックダウンが解除されれば元の生活に戻れるので
今は我慢です。
ありがとうございます。
お問い合わせの花はカランコエ・ピトンなんですね。
ありがとうございます。
花は大好きでいつも露天で買った家に飾っています。