未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
千里山駅周辺まちづくり懇談会世話人会
さっき、一生懸命いっぱい書いたのに、ミスタッチしたせいで、全部消えてしまった。
書き直す元気も無いくらい、今夜の世話人会は疲れた。
進め方というか内容にがっかりした。
アドバイザーの言葉にもがっくりした。
所詮、市民は素人で、素人の考え休むに似たりだったのか?
餅は餅屋ということなのか?
今日のことが、私たちの勉強になることだというのか?
だったら、いったいこれまでやってきたことはなんだったのだろうか?
懇談会は体のいい市民意見のガス抜きの場だったのか?
でも、私は負けたくない

書き直す元気も無いくらい、今夜の世話人会は疲れた。
進め方というか内容にがっかりした。
アドバイザーの言葉にもがっくりした。
所詮、市民は素人で、素人の考え休むに似たりだったのか?
餅は餅屋ということなのか?
今日のことが、私たちの勉強になることだというのか?
だったら、いったいこれまでやってきたことはなんだったのだろうか?
懇談会は体のいい市民意見のガス抜きの場だったのか?
でも、私は負けたくない

コメント(2)|Trackback()
染色講座活動P定例会
午後2時から4時過ぎまで染色講座活動プロジェクトの8月定例会に出席した。
午前中、梅田に出かけていたので、山田駅でモノレールに乗り換える間にお昼ご飯をKOYOで買い込み、定例会で一人遅めのお昼をいただく。
定例会の内容は、先日の体表者会議や中間報告会での内容の説明と、9月号ニュースへの原稿依頼(プロジェクトメンバーが一人ずつ100文字程度で市民研究員になって思うことなど書きましょう)など話し合った。
その後は、事務所に立ち寄る間もなく、ぎりぎりセーフで市役所に行き、この土日に地域で開く夏まつり用の行事保険を聴いたりしていたら、これまた千二小で夏まつりのやぐらやテント立て作業をしている役員さんに会わなきゃいけなかったのに、会えず。
しかたなく、その後あるまちづくり懇談会世話人会への参加もあるため大急ぎで家に帰った。
なんか、毎日バタバタしている気がする。やっぱ
年だからかな~
午前中、梅田に出かけていたので、山田駅でモノレールに乗り換える間にお昼ご飯をKOYOで買い込み、定例会で一人遅めのお昼をいただく。
定例会の内容は、先日の体表者会議や中間報告会での内容の説明と、9月号ニュースへの原稿依頼(プロジェクトメンバーが一人ずつ100文字程度で市民研究員になって思うことなど書きましょう)など話し合った。
その後は、事務所に立ち寄る間もなく、ぎりぎりセーフで市役所に行き、この土日に地域で開く夏まつり用の行事保険を聴いたりしていたら、これまた千二小で夏まつりのやぐらやテント立て作業をしている役員さんに会わなきゃいけなかったのに、会えず。
しかたなく、その後あるまちづくり懇談会世話人会への参加もあるため大急ぎで家に帰った。
なんか、毎日バタバタしている気がする。やっぱ

コメント(0)|Trackback()
?