未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
個人質問しました
土、日の夏まつりの疲れが残っているのか、朝から顔ははれぼったいし(いつも丸顔ですけど、いつも以上にまん丸になりました)脚はむくんでいるし、頭は痛いし、超最悪の状態です。
とはいえ、私の本業は議員。議会質問をおろそかにしてはいけません。
朝から原稿の最終チェックをして、いよいよ質問です。
今日の個人質問では4人目でしたが、前の3人の質問・答弁がわりあいスムーズに進んだので、私の質問だけ昼休憩前に済ませ、1時間休憩後、質問に対する答弁、そして2回目の質問をし、目いっぱいの質問時間20分間を使って、私の3期目はじめての質問が終わりました。
今日の質問で特に頑張ったのは、好いたすまいる条例についての質問です。この条例の本来の趣旨目的(市民とともに事業者もよりよいまちづくりを目指すため開発事業の構想段階から市民と事業者で意見交換を行う条例だと理解しています)が十分生かされていず、事業者の都合のよい条例になってしまっていることに対して異議を唱え、条例改正も視野に検討するべきだということです。
部長答弁で、この条例も策定してから3年となるので、3年間の運用状況を検証し、改正が必要ということになれば改正も視野に検討したいとの答弁をしました。
また、11月の機構改革(市役所の組織が変わります)の案が提案されています。なぜ、組織を変えるのかということについて何点か質問しましたが、その答弁を聞いても、今どうしても変更しなければならない理由があるとは思えまえん。
市民の分かりやすい組織を目指すといいながら、逆に市民にとって分かりにくい組織になるということで、考え直すべきだとの意見を言っておきました。
とはいえ、私の本業は議員。議会質問をおろそかにしてはいけません。
朝から原稿の最終チェックをして、いよいよ質問です。
今日の個人質問では4人目でしたが、前の3人の質問・答弁がわりあいスムーズに進んだので、私の質問だけ昼休憩前に済ませ、1時間休憩後、質問に対する答弁、そして2回目の質問をし、目いっぱいの質問時間20分間を使って、私の3期目はじめての質問が終わりました。
今日の質問で特に頑張ったのは、好いたすまいる条例についての質問です。この条例の本来の趣旨目的(市民とともに事業者もよりよいまちづくりを目指すため開発事業の構想段階から市民と事業者で意見交換を行う条例だと理解しています)が十分生かされていず、事業者の都合のよい条例になってしまっていることに対して異議を唱え、条例改正も視野に検討するべきだということです。
部長答弁で、この条例も策定してから3年となるので、3年間の運用状況を検証し、改正が必要ということになれば改正も視野に検討したいとの答弁をしました。
また、11月の機構改革(市役所の組織が変わります)の案が提案されています。なぜ、組織を変えるのかということについて何点か質問しましたが、その答弁を聞いても、今どうしても変更しなければならない理由があるとは思えまえん。
市民の分かりやすい組織を目指すといいながら、逆に市民にとって分かりにくい組織になるということで、考え直すべきだとの意見を言っておきました。
コメント(0)|Trackback()
?