未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
発言通告しました
11日から始まる代表質問、個人質問(吹田市議会は議案質疑も一緒に行います)の発言通告締切が今日の午後5時半でした。
午前中は事務所で、サロンdeトークとサロンdeランチでしたので、午後から市役所に行き、通告書を作成しました。
すぐに出せるわ~って思って行きましたが、来客があったりして
結局、4時半ごろ提出できました。
通告内容は以下の通りです。
ガバナンス推進委員会の検証結果報告書について質問しようと思っていましたが
代表質問の西川さんがしてくれるというので、私の質問は割愛しました。
(というのも、西川さんの次が私の質問なのです)
1.学校図書館の充実と活性化
1)学校図書館への司書等は各小・中学校に一校一人を配置せよ
2)市立図書館とのさらなる連携、協力を行え
2.子どもの貧困対策
1)生活困窮世帯等の子どもへの学習支援の現状を示せ
2)学習支援を行う地域や市民団体との協働、連携の現状を示せ
3.ジェネリック医薬品使用促進
1)吹田におけるジェネリック医薬品使用率の現状と目標値を示せ
2)ジェネリック医薬品使用促進として実施している事業の評価を示せ
4.道路関連施策
1)自転車の安全走行のために自転車レーンなど設置モデル地区を広げよ
2)歩道の防護柵の足元にミニ植樹帯を増やせ
5.休日急病診療所を吹田市北部にも設置せよ
これまでも質問してきた内容もありますが、おさらいのつもりで質問します。
質問は12日(金)の夕方ぐらいかな?と思っています。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
午前中は事務所で、サロンdeトークとサロンdeランチでしたので、午後から市役所に行き、通告書を作成しました。
すぐに出せるわ~って思って行きましたが、来客があったりして
結局、4時半ごろ提出できました。
通告内容は以下の通りです。
ガバナンス推進委員会の検証結果報告書について質問しようと思っていましたが
代表質問の西川さんがしてくれるというので、私の質問は割愛しました。
(というのも、西川さんの次が私の質問なのです)
1.学校図書館の充実と活性化
1)学校図書館への司書等は各小・中学校に一校一人を配置せよ
2)市立図書館とのさらなる連携、協力を行え
2.子どもの貧困対策
1)生活困窮世帯等の子どもへの学習支援の現状を示せ
2)学習支援を行う地域や市民団体との協働、連携の現状を示せ
3.ジェネリック医薬品使用促進
1)吹田におけるジェネリック医薬品使用率の現状と目標値を示せ
2)ジェネリック医薬品使用促進として実施している事業の評価を示せ
4.道路関連施策
1)自転車の安全走行のために自転車レーンなど設置モデル地区を広げよ
2)歩道の防護柵の足元にミニ植樹帯を増やせ
5.休日急病診療所を吹田市北部にも設置せよ
これまでも質問してきた内容もありますが、おさらいのつもりで質問します。
質問は12日(金)の夕方ぐらいかな?と思っています。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
9月7日(日)のつぶやき
通信(NEWS未来にまっすぐ)のお届け便 goo.gl/4GHAu6
コメント(0)|Trackback()
?