未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
文教産業常任委員会でした。
今日は10時過ぎから17時過ぎまで常任委員会の議案審査でした。
委員会への付託案件は少ないので、もしかしたら今日1日で終わるかも?
と思われた委員さんもいらっしゃったみたいです。
私も、つい先日までは2日間も委員会いらないかも?と思っていたのですが
本会議での質問や質疑をきいているうちに
これは、時間がかかるかもしれない、と思い始めていました。
というのも観光センターを現在のJR吹田駅前から元エキスポランド跡地にできる三井不動産の施設内に移転する予算については、問題視する質問がでていましたし、
学校図書館への蔵書の購入予算については、一挙に大量の本を買うとすれば、選書はどうするのか、配架するための書架はあるのか、本も大事だが学校司書の配置も大事ではないか、といった質問や意見が出ていました。
今日は、付託案件のうち半分ぐらいの議案質疑はしましたが、
質疑のための資料要求の資料作成に時間がかかったこともあり
残りは(続きは)明日10時から再開することになっています。
明日も委員長として、委員のみなさんがよい議論、審査ができるよう、頑張ります。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
委員会への付託案件は少ないので、もしかしたら今日1日で終わるかも?
と思われた委員さんもいらっしゃったみたいです。
私も、つい先日までは2日間も委員会いらないかも?と思っていたのですが
本会議での質問や質疑をきいているうちに
これは、時間がかかるかもしれない、と思い始めていました。
というのも観光センターを現在のJR吹田駅前から元エキスポランド跡地にできる三井不動産の施設内に移転する予算については、問題視する質問がでていましたし、
学校図書館への蔵書の購入予算については、一挙に大量の本を買うとすれば、選書はどうするのか、配架するための書架はあるのか、本も大事だが学校司書の配置も大事ではないか、といった質問や意見が出ていました。
今日は、付託案件のうち半分ぐらいの議案質疑はしましたが、
質疑のための資料要求の資料作成に時間がかかったこともあり
残りは(続きは)明日10時から再開することになっています。
明日も委員長として、委員のみなさんがよい議論、審査ができるよう、頑張ります。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
9月17日(水)のつぶやき
ただいま、議会休憩中です。今日はもっと早く終わると思っていたのですが、いろいろありまして・・・。19時45分に再開予定です。その後、決算の提案説明があって、決算委員会の正副委員長を決めて、即決案件の採決をして終了の予定。あと1時間半ぐらいはかかりそうです。
今、議会終わりました。朝9時から市役所に来ているからほぼ12時間市役所にいます。
議会終わってからも、明日の委員会の準備をしていたら、こんな時間になりました。今から家に帰ります。
議会が止まって、時間がかかって、終わったのが21時でした blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/d8…
コメント(0)|Trackback()
?