未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
代表質問が終わり、私の個人質問も終わりました
今日は代表質問の5人目からの開始。
同会派の西川さんは代表質問7人目でした。
そのあと、個人質問1人目の私が連続で質問しました。
質問時間は10分ほどしかないだろうと予測していましたが
西川さんが13分残してくれたので(西川さんと二人で40分を分け合います)助かりました。
それでも、もともと盛りだくさん過ぎたので、最後のブザーが鳴るまで質問していました。
質問は大きく5つのテーマで、時間切れになることも想定して
いい答えがもらえそうな質問、いい答えはもらえなくてもこちらが強く言っておきたい質問
を先にしました。
学校図書館への学校司書の早期配置をしてほしい
これについては、元総務大臣で元鳥取県知事の片山さんの言葉を使わせていただきました。
「正規職員の学校司書を配置するのは財政の問題ではなく、政策だ」ということです。
予算がないからと言われてばかりいたので、そうじゃなくて子どもたちのための政策でしょう
ということを言いたかったのです。
休日急病診療所は、事情があって、市南部に緊急避難的、暫定的な移転を考えているが
早急に、今ある市北部に設置するための検討を始めてほしいと質問しました。
これについては、医療審議会に市長から諮問もされており、
医療審議会の部会で検討を始めているとのことでした。
歩道の柵の足元のミニ緑地帯の設置についても提案しました。
できるところから進めていただけそうです。
また、南千里から桃山台までの分離帯の緑のシートは早急に元の自然の緑に戻してほしいと提案しました。
これも現在、茨木土木事務所に原状復帰を求めているとの返事でした。
明日からは委員会審査の準備と10月にある決算審査の準備にかかります。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
同会派の西川さんは代表質問7人目でした。
そのあと、個人質問1人目の私が連続で質問しました。
質問時間は10分ほどしかないだろうと予測していましたが
西川さんが13分残してくれたので(西川さんと二人で40分を分け合います)助かりました。
それでも、もともと盛りだくさん過ぎたので、最後のブザーが鳴るまで質問していました。
質問は大きく5つのテーマで、時間切れになることも想定して
いい答えがもらえそうな質問、いい答えはもらえなくてもこちらが強く言っておきたい質問
を先にしました。
学校図書館への学校司書の早期配置をしてほしい
これについては、元総務大臣で元鳥取県知事の片山さんの言葉を使わせていただきました。
「正規職員の学校司書を配置するのは財政の問題ではなく、政策だ」ということです。
予算がないからと言われてばかりいたので、そうじゃなくて子どもたちのための政策でしょう
ということを言いたかったのです。
休日急病診療所は、事情があって、市南部に緊急避難的、暫定的な移転を考えているが
早急に、今ある市北部に設置するための検討を始めてほしいと質問しました。
これについては、医療審議会に市長から諮問もされており、
医療審議会の部会で検討を始めているとのことでした。
歩道の柵の足元のミニ緑地帯の設置についても提案しました。
できるところから進めていただけそうです。
また、南千里から桃山台までの分離帯の緑のシートは早急に元の自然の緑に戻してほしいと提案しました。
これも現在、茨木土木事務所に原状復帰を求めているとの返事でした。
明日からは委員会審査の準備と10月にある決算審査の準備にかかります。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
9月11日(木)のつぶやき
代表質問が始まりました。すでに4人が質問終わりました goo.gl/Lbn9xO
コメント(0)|Trackback()
?