goo

議会が止まって、時間がかかって、終わったのが21時でした

今日は本会議で個人質問、9人の議員が質問したのち
決算審査の資料説明や正副委員長を決めたりするので
順調に行っても定時(午後5時)には終わらないと思っていました。

それが、予想していなかったことが起こり
結局、議会が終わったのは午後9時でした。

予想していなかったこととは
2人目の質問の途中で、質問議員が「議長、対処お願いします」と言ったことから始まりました。

「対処」って何を対処?と私は思いました。
議長もたぶん同じように思ったのかな?固まってしまって、
質問議員も議長も市長も何も言わなくて
それで、議会運営委員長の一言で休憩になりました。

休憩中、議会運営委員会が開かれ、協議をし、
その結果、市長の発言のテープ起こしをして発言内容を確認すること
そのうえで、議会を再開することになったようです。

11時過ぎに休憩に入り、お昼前には再開すると思っていたのですが
テープ起こしに時間がかかるということで
午後1時に再開予定と言われていたのですが
それもまた長引いて、結果、再開したのは午後2時ごろでした。

午後4時過ぎに30分休憩、午後7時過ぎに本会議質問が終わったので30分の食事休憩。
そして、午後8時前に再開して、決算書の説明があって、決算審査の委員会を開いて正副委員長を決めて、議会で決定して、即決案件を議決して、それで今日の予定終了が午後9時でした。

疲れました~。

明日は、常任委員会の付託案件の審査です。
私は文教産業委員会の委員長なので、委員会運営しっかりしたいと思います。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村></a> <a href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
     
?
?