未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
雷雨の中
突然の雷雨の中、ちさと(千里山・佐井寺図書館)の一室で開かれた「脳と身体を元気にする」講座に参加していました。
講師の先生の快活、軽妙なおしゃべりとわかり易い説明で、楽しく身体を動かすことを学びました。
また、ちょっとした姿勢を正しくしようと思うことでも、毎日続けることで、筋力も体力も柔軟性もつくようになるとのことでした。
講座が終わるころには雨も上がり、参加したみんなの心も身体ももちろん脳も明るくなった2時間弱の時間でした。
毎日続けるぞ!
1.テレビを見ているとき、コマーシャルタイムには背筋を伸ばそう
2.トイレに行ったとき、膝(脚)を上げ下げしよう
講師の先生の快活、軽妙なおしゃべりとわかり易い説明で、楽しく身体を動かすことを学びました。
また、ちょっとした姿勢を正しくしようと思うことでも、毎日続けることで、筋力も体力も柔軟性もつくようになるとのことでした。
講座が終わるころには雨も上がり、参加したみんなの心も身体ももちろん脳も明るくなった2時間弱の時間でした。
毎日続けるぞ!
1.テレビを見ているとき、コマーシャルタイムには背筋を伸ばそう
2.トイレに行ったとき、膝(脚)を上げ下げしよう
コメント(0)|Trackback()
まちづくり懇談会世話人会
今日も朝から事務所の片付け。なんとか先が見えてきたところ。
夜は、千二公民館で千里山駅周辺まちづくり懇談会の世話人会があり出席。夏休み中のせいか、なんとなく参加者が少ない。
メンバーの中から、道路線形についてのあらたな提案説明があり、その後、駅前空間についての話し合いをするのかと思いきや、なんとなくダッチロール状態。
8時半も過ぎたころからようやく、駅前にどんな機能(建物)が必要かという議論がはじまり、9時半に終了。
私が描いていた世話人会のイメージには少々物足らないけれど、少しでも議論の結果が目に見えたからか、参加メンバーは少しは手ごたえがあったのではないか?
やっぱり市民参加・参画の場では、成功体験というか、小さくても少しでも何かしら結果が見える・実感できるということが必要だし、次の意欲につながると思う。
夜は、千二公民館で千里山駅周辺まちづくり懇談会の世話人会があり出席。夏休み中のせいか、なんとなく参加者が少ない。
メンバーの中から、道路線形についてのあらたな提案説明があり、その後、駅前空間についての話し合いをするのかと思いきや、なんとなくダッチロール状態。
8時半も過ぎたころからようやく、駅前にどんな機能(建物)が必要かという議論がはじまり、9時半に終了。
私が描いていた世話人会のイメージには少々物足らないけれど、少しでも議論の結果が目に見えたからか、参加メンバーは少しは手ごたえがあったのではないか?
やっぱり市民参加・参画の場では、成功体験というか、小さくても少しでも何かしら結果が見える・実感できるということが必要だし、次の意欲につながると思う。
コメント(0)|Trackback()
たそがれコンサート・パトロール
午後から第一中学校で開かれていた一中校区地域教育協議会主催のたそがれコンサートに夕方から行ってきました。
本当はもう少し早く行きたかったのですが、家の中の片付けとかしている間にだんだん時間が過ぎてしまって・・・(なんか最近、片付けまくっています)
夜7時からは防犯委員の当番で千二地区の防犯パトロールをすることになっていましたので、それまでの間、コンサートを見て聴いて、防犯パトロールの段取りを聞いてから又少しだけコンサートを見て聴いて、それから防犯パトロールにでかけました。コンサートでは知り合いのグループが歌っている途中にパトロールに向かう時間になってしまったので、残念ですがいたしかたありません。
私の担当は千里山・佐井寺図書館から千里山月が丘方面にかけて、一緒にパトロール当番になったHさんといっしょに、7時半から8時半過ぎまで、地域を行ったり来たり。
1時間ぐらいたいしたことないと最初思っていたのですが、違うところを歩くのならともかく、同じような場所を行ったり来たりするって結構気持ち的にしんどいですね。
でもこういうのを地域の皆さんがこれまでもこれからも担っていただいているのだと思うと、またまた感謝の気持ち、フツフツ・・・でした。
本当はもう少し早く行きたかったのですが、家の中の片付けとかしている間にだんだん時間が過ぎてしまって・・・(なんか最近、片付けまくっています)
夜7時からは防犯委員の当番で千二地区の防犯パトロールをすることになっていましたので、それまでの間、コンサートを見て聴いて、防犯パトロールの段取りを聞いてから又少しだけコンサートを見て聴いて、それから防犯パトロールにでかけました。コンサートでは知り合いのグループが歌っている途中にパトロールに向かう時間になってしまったので、残念ですがいたしかたありません。
私の担当は千里山・佐井寺図書館から千里山月が丘方面にかけて、一緒にパトロール当番になったHさんといっしょに、7時半から8時半過ぎまで、地域を行ったり来たり。
1時間ぐらいたいしたことないと最初思っていたのですが、違うところを歩くのならともかく、同じような場所を行ったり来たりするって結構気持ち的にしんどいですね。
でもこういうのを地域の皆さんがこれまでもこれからも担っていただいているのだと思うと、またまた感謝の気持ち、フツフツ・・・でした。
コメント(0)|Trackback()
初心忘れるべからず
みなさま お盆休み、夏休みはいかがでしたか?私は和歌山の実家に帰ってきたのとあとはほとんど事務所の書類片付けに没頭していました。というかまだ没頭中です。
そのときに私が以前ある冊子に書いた原稿を見つけました。
"初心忘れるべからず"のとおり、ここに再度書き、思いを新にしたいと思います。
私のできること・やりたいこと ~今、そしてこれから~
現役の子育て中の母として、議会で発言できるというメリットを最大限発揮したいと思い、この4年間活動してきました。
私たちのまち吹田市では、まだまだ子どもは施策の対象者でしかありません。たとえば、青少年対策委員会、青少年健全育成といった言葉の使い方にも、その意識が表れています。青少年対策の対語は青少年問題ですよね。青少年は問題なのですか?青少年健全育成?どういうことが健全だと、だれが決めるのですか?青少年(子ども)たちの主体性、意見、意思はどこに表されているのでしょうか?
議会質問では、一貫して「子どもの人権オンブズパーソン」の設置、また、まずは子どもたちの実感調査をしてほしいこと、まちづくりに子どもたちの意見が反映できる仕組みや、今策定中の(仮)「青少年育成計画」に、子どもたちの意見が取り入れられるように提案してきました。なかなかこちらの思うようには進みませんし、よい回答は得られませんでした。それでも4年間言い続けてきた成果として、育成計画策定の家庭で子どもたちのアンケート調査(川西市の実感調査には及びもしませんが、小・中・高校生に実施したことだけでも一歩前進)、そして高校生によるパネルディスカッションなどを通じての意見表明が行われ、初めの予定では青少年問題協議会と行政で作ろうとしていた計画に、子どもたちの意見が取り入れられるようになりました。
大人から見た子ども像からだけではなく、子どもたちの気持ちに寄り添って発言できる大人でありたいと思っています。そして、大人が代弁するのではなく、子ども自身が自らの声を伝えられるような仕組みをぜひ実現できるよう、これからも思いを同じくする仲間と一緒に活動していきたいと思っています。(2003.3記す)
この文章を書いてから早3年半が過ぎました。子どもたちの意見を取り入れる方策については、その後、たとえば山田駅周辺まちづくり懇談会においての公園を考えるワーキンググループ、青少年拠点施設構想策定、千里山佐井寺図書館建設時に近隣小学生に図書館への思いを調査など、施策全体から見ればまだ一部ですし、最善の方策がとられたかどうか、これらの結果どのように生かされたか、ということについては異論もありますが、まずは一つ一つの積み上げがされてきたのではないかと思っています。
子どもの人権オンブズパーソン設置は実現していませんし、川西市の制度そのものの存亡の危機もありました。
まだまだできていないことだらけですが、めげずにこれからも思いを新に頑張っていきたいです。
そのときに私が以前ある冊子に書いた原稿を見つけました。
"初心忘れるべからず"のとおり、ここに再度書き、思いを新にしたいと思います。
私のできること・やりたいこと ~今、そしてこれから~
現役の子育て中の母として、議会で発言できるというメリットを最大限発揮したいと思い、この4年間活動してきました。
私たちのまち吹田市では、まだまだ子どもは施策の対象者でしかありません。たとえば、青少年対策委員会、青少年健全育成といった言葉の使い方にも、その意識が表れています。青少年対策の対語は青少年問題ですよね。青少年は問題なのですか?青少年健全育成?どういうことが健全だと、だれが決めるのですか?青少年(子ども)たちの主体性、意見、意思はどこに表されているのでしょうか?
議会質問では、一貫して「子どもの人権オンブズパーソン」の設置、また、まずは子どもたちの実感調査をしてほしいこと、まちづくりに子どもたちの意見が反映できる仕組みや、今策定中の(仮)「青少年育成計画」に、子どもたちの意見が取り入れられるように提案してきました。なかなかこちらの思うようには進みませんし、よい回答は得られませんでした。それでも4年間言い続けてきた成果として、育成計画策定の家庭で子どもたちのアンケート調査(川西市の実感調査には及びもしませんが、小・中・高校生に実施したことだけでも一歩前進)、そして高校生によるパネルディスカッションなどを通じての意見表明が行われ、初めの予定では青少年問題協議会と行政で作ろうとしていた計画に、子どもたちの意見が取り入れられるようになりました。
大人から見た子ども像からだけではなく、子どもたちの気持ちに寄り添って発言できる大人でありたいと思っています。そして、大人が代弁するのではなく、子ども自身が自らの声を伝えられるような仕組みをぜひ実現できるよう、これからも思いを同じくする仲間と一緒に活動していきたいと思っています。(2003.3記す)
この文章を書いてから早3年半が過ぎました。子どもたちの意見を取り入れる方策については、その後、たとえば山田駅周辺まちづくり懇談会においての公園を考えるワーキンググループ、青少年拠点施設構想策定、千里山佐井寺図書館建設時に近隣小学生に図書館への思いを調査など、施策全体から見ればまだ一部ですし、最善の方策がとられたかどうか、これらの結果どのように生かされたか、ということについては異論もありますが、まずは一つ一つの積み上げがされてきたのではないかと思っています。
子どもの人権オンブズパーソン設置は実現していませんし、川西市の制度そのものの存亡の危機もありました。
まだまだできていないことだらけですが、めげずにこれからも思いを新に頑張っていきたいです。
コメント(0)|Trackback()
パキスタンカレー
カフェ・ド・ゴーシュでの月一回の井戸端会議に最近はお休みしているのですが、今月の井戸端会議で好評のパキスタンカレーを金曜日の限定ランチとして出すとの情報を聞き、今日はブラウザさんに誘っていただいて食べに行ってきました。
カレールーにご飯とナン。ルーは思ったよりサラッとした感じで、辛さもちょっとぴりっとするかな?程度。ナンは本格的なものをはじめていただきましたが、全粒粉を使っているとのことで、噛めば噛むほど味がでる感じ。
女性にはちょっと分量多いかな?と言われながらも全部きれいにいただきました。
食べる前にカメラ撮影するのを忘れてしまったので、画像でお見せできなくて残念です。
PS ブラウザさんからカレーセットの写真を送っていただきましたので、追加掲載しました。
カレールーにご飯とナン。ルーは思ったよりサラッとした感じで、辛さもちょっとぴりっとするかな?程度。ナンは本格的なものをはじめていただきましたが、全粒粉を使っているとのことで、噛めば噛むほど味がでる感じ。
女性にはちょっと分量多いかな?と言われながらも全部きれいにいただきました。
食べる前にカメラ撮影するのを忘れてしまったので、画像でお見せできなくて残念です。
PS ブラウザさんからカレーセットの写真を送っていただきましたので、追加掲載しました。
コメント(1)|Trackback()
今日も片付け
昨日も午後から夕方まで事務所の書類整理をしたのに、また今日も午前中2時閑弱書類の山と奮闘しました。
昨日は午後6時を過ぎても片付くどころか、いよいよ散らかり放題。
時間切れでそのまま家に帰ったため、今日は事務所についてまずは使わなくなったファイルやクリアホルダーを空いた棚に片付けることから作業を始めた。
テーマごとにファイリングしているのだが、テーマによってはもう既に古くなったデータは不要とそのまま全体をがさっと捨てることができるのもあれば、一旦捨てようと思ったけれど、まだ収束していない問題だから置いておこうかなと思うものもあり。
開いた棚には資料集を置き、資料集のあった棚にはファイルを置き・・・とまるでパズルをしている様相。
視察の資料などは、後生大事に封筒に入れて並べてあったけれど、中を出してみれば観光案内から議会概要、市政概要、そして肝心の参考資料はごくわずか、と言った状態で、もとあった容積の3分の1も残らない。こんなんだったら視察から帰ってきたらすぐに整理すれば良いと思うところだが、やっぱりいくらなんでもいただいた後すぐに捨てるわけにもいかないのが人情。
ともかく、片付けているのやら散らかしているのやらわからない状態が、後まだ少し続きそうです。
昨日は午後6時を過ぎても片付くどころか、いよいよ散らかり放題。
時間切れでそのまま家に帰ったため、今日は事務所についてまずは使わなくなったファイルやクリアホルダーを空いた棚に片付けることから作業を始めた。
テーマごとにファイリングしているのだが、テーマによってはもう既に古くなったデータは不要とそのまま全体をがさっと捨てることができるのもあれば、一旦捨てようと思ったけれど、まだ収束していない問題だから置いておこうかなと思うものもあり。
開いた棚には資料集を置き、資料集のあった棚にはファイルを置き・・・とまるでパズルをしている様相。
視察の資料などは、後生大事に封筒に入れて並べてあったけれど、中を出してみれば観光案内から議会概要、市政概要、そして肝心の参考資料はごくわずか、と言った状態で、もとあった容積の3分の1も残らない。こんなんだったら視察から帰ってきたらすぐに整理すれば良いと思うところだが、やっぱりいくらなんでもいただいた後すぐに捨てるわけにもいかないのが人情。
ともかく、片付けているのやら散らかしているのやらわからない状態が、後まだ少し続きそうです。
コメント(0)|Trackback()
会計三昧
8月の5日6日に千二夏まつりが終わってから、本番以上に忙しいのが会計を預かっている私。お盆休み中も和歌山まで領収書など書類とパソコンを持って帰って入力したり、データをもとに売上率や利益率を計算してみたり。
もともと計算するのは好きなので、寝食忘れてしまうほどどっぷりつかっています。
昨日も午後から夏まつりの総括責任者のTさんと会計の詳細をチェックしあい、その後、家に帰ってから各模擬店ごとの収支や本部会計を入力計算しています。(なんと、一応一区切りつけてお風呂に入ったのが夜中の1時半)
今日も今日とて、19日の役員会に提出する会計報告書の作成に朝から没頭。ようやくけりがつきました。ヤレヤレ
もともと計算するのは好きなので、寝食忘れてしまうほどどっぷりつかっています。
昨日も午後から夏まつりの総括責任者のTさんと会計の詳細をチェックしあい、その後、家に帰ってから各模擬店ごとの収支や本部会計を入力計算しています。(なんと、一応一区切りつけてお風呂に入ったのが夜中の1時半)
今日も今日とて、19日の役員会に提出する会計報告書の作成に朝から没頭。ようやくけりがつきました。ヤレヤレ
コメント(2)|Trackback()
書類の整理
夫の実家に一緒に帰る予定だったけれど、「中国自動車道の混雑を考えれば、疲れに帰るだけだから、一人で帰るから(一緒に帰らなくても)いいよ」と言ってくれたので、いつも帰る下の息子も帰るのをやめて、夫だけ里帰りとなりました。
昨日は一日家の中の片付けをし(といっても朝寝に昼寝に夕寝とほとんど寝ていたみたいだけど)今日は午後から事務所の書類整理をしに行ってきました。
ために溜めた資料が山積、それらの山を一つずつ取り崩し、ファイリングしている資料も古い資料や使わない資料を抜き出し、古紙回収に出す紙ごみがたくさんできました。
およそ5時間、作業に没頭しましたが、それでもまだまだ片付きません。明日も一日片付け作業を続けようと思っています。
昨日は一日家の中の片付けをし(といっても朝寝に昼寝に夕寝とほとんど寝ていたみたいだけど)今日は午後から事務所の書類整理をしに行ってきました。
ために溜めた資料が山積、それらの山を一つずつ取り崩し、ファイリングしている資料も古い資料や使わない資料を抜き出し、古紙回収に出す紙ごみがたくさんできました。
およそ5時間、作業に没頭しましたが、それでもまだまだ片付きません。明日も一日片付け作業を続けようと思っています。
コメント(0)|Trackback()
子どものころ
千里山.NETのブラウザさんのブログ記事から触発されて、子どものころを良く思い出します。
今日も今日とて、歩道の横の一段高い土手を歩く話がありましたが、うちの息子たちも良く歩きましたし、私も・・・
という話ではなくて、私の子どものころの話を書こうと思います。
小学校は家から歩いて半時間ぐらいあったかな?朝はまっすぐ普通の道を行きますが、帰り道は友達と遊びながら帰ります。
よく通った小道の側には石積みの上に板塀を張り巡らせたお屋敷がありました。石積みと板塀の間にはほんの少し空きがあってつま先だけなら立てるので、友達と板塀伝いでカニ歩きして帰るのです。最初はつま先が十分乗るぐらいの空きだったのが、だんだん狭くなっていって、最後は1センチもないぐらいになります。その塀伝いのカニ歩きを誰がいちばん遠くまで歩けるか?
石積みから落ちたらまた最初の位置に戻って歩き出し、また落ちては最初に戻って・・・。だれかがあきらめて道に戻るまで続きます。
またあるときは、あやとりが流行っていて、誰も知らないあやとりを知っている子どもに教えてもらおうと、その子が歩く帰り道を自分の帰り道とは全然違うのに付いて行って、「ねぇねぇ教えて」と頼みます。でも、なかなか教えてもらえないものだから、最後はとうとうその子の家まで行きました。
その子の家は、私の家よりもずっと遠く、北山の中腹にありましたが、道のりの遠さよりも教えてもらいたい気持ちのほうが勝って、遠さもあんまり感じませんでした。
今でも時折、その当時のことを夢に見ます。板塀のあるお屋敷の周りの風景、あやとりを教えてもらいに歩いた山道の様子。懐かしいなぁ。(年取った証拠?)
今日も今日とて、歩道の横の一段高い土手を歩く話がありましたが、うちの息子たちも良く歩きましたし、私も・・・
という話ではなくて、私の子どものころの話を書こうと思います。
小学校は家から歩いて半時間ぐらいあったかな?朝はまっすぐ普通の道を行きますが、帰り道は友達と遊びながら帰ります。
よく通った小道の側には石積みの上に板塀を張り巡らせたお屋敷がありました。石積みと板塀の間にはほんの少し空きがあってつま先だけなら立てるので、友達と板塀伝いでカニ歩きして帰るのです。最初はつま先が十分乗るぐらいの空きだったのが、だんだん狭くなっていって、最後は1センチもないぐらいになります。その塀伝いのカニ歩きを誰がいちばん遠くまで歩けるか?
石積みから落ちたらまた最初の位置に戻って歩き出し、また落ちては最初に戻って・・・。だれかがあきらめて道に戻るまで続きます。
またあるときは、あやとりが流行っていて、誰も知らないあやとりを知っている子どもに教えてもらおうと、その子が歩く帰り道を自分の帰り道とは全然違うのに付いて行って、「ねぇねぇ教えて」と頼みます。でも、なかなか教えてもらえないものだから、最後はとうとうその子の家まで行きました。
その子の家は、私の家よりもずっと遠く、北山の中腹にありましたが、道のりの遠さよりも教えてもらいたい気持ちのほうが勝って、遠さもあんまり感じませんでした。
今でも時折、その当時のことを夢に見ます。板塀のあるお屋敷の周りの風景、あやとりを教えてもらいに歩いた山道の様子。懐かしいなぁ。(年取った証拠?)
コメント(1)|Trackback()
初盆
父の初盆のため和歌山に帰ってきました。ご近所の人たちが連日お経をあげに来てくれますので、その方たちへの接待(と言ってもお茶とお菓子ぐらいですが)するのが私たち娘の役割です。
また、お盆には、三度三度精進料理をお供えしたり、熱いお茶を供えたり、その合間に親戚のおじさんおばさんがやってきたり、結構いろいろすることが多くて、母一人では無理だろうなぁと思うことばかりです。
家に居たころはお盆になると熱いお茶を供えて、冷めるか冷めないかのうちにまた熱いお茶に換えて・・・というふうに一日中お茶のお供えだけでも大変でした。
あんまり役立たない娘ですが、それでもネコの手よりはましかと思って手伝いました。それにしても帰るたびに母が頼りなくなっていくのがさびしいです。
また、お盆には、三度三度精進料理をお供えしたり、熱いお茶を供えたり、その合間に親戚のおじさんおばさんがやってきたり、結構いろいろすることが多くて、母一人では無理だろうなぁと思うことばかりです。
家に居たころはお盆になると熱いお茶を供えて、冷めるか冷めないかのうちにまた熱いお茶に換えて・・・というふうに一日中お茶のお供えだけでも大変でした。
あんまり役立たない娘ですが、それでもネコの手よりはましかと思って手伝いました。それにしても帰るたびに母が頼りなくなっていくのがさびしいです。
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ | 次ページ » |
?