
昨夜、かんてんぱぱの青りんごのゼリーを作っておいた。
グラスに入れて炭酸水を注ぐと、なんだかさわやか〜〜〜🌿
甘すぎず、大人っぽい感じにもなり、自己満足❣️

さて、ひふみん対羽生善治(18歳)の勝負はいかに⁉️
「なーんにも知らないのは自分だけだった」というくらい、有名な話だったようで、かなり恥ずかしいです。
羽生はひふみんに勝ち、
その後このグループの頂点で、谷川浩司と対戦して勝ち、
別のグループの頂点に立っている、中原誠をも破り、
何とこの年のNHK杯に優勝したのであった。
すごい‼️‼️‼️
だから昨日、わざわざ放映したのネ。
その時の四強は、羽生、中原、谷川、内藤国雄という超ビッグな方々。無知な私でも名前を知っている。18歳の羽生は本当に勢いがあったんだね❗️
更にいうと、昨日のひふみんとの対戦の中で、伝説の「5二銀」という劇的な場面があり、そこにいた人みんなが「おーーっ!」と大きな声を出していた。
私は正直どうすごいかよくわからなかったが、羽生の銀が「すこーん」と入って、ひふみんの全てを押さえ込んだ!というのは何となく伝わった。
終わった後に、解説の米長邦雄が「あの手はいつ思いついたの?」と聞いたら、羽生は小さい声で「その直前に」
米長は「大した坊やだね〜」と、またあの軽い口調で言うのだった。
ちょうど昭和から平成になったばかりの1989年1月9日に行われたという、羽生対ひふみんの伝説の一戦。自粛の日々は、こんな贅沢な休日を与えてくれた。
我が街の隣りの市に住む、更に若い藤井聡太くんにもまたがんばってもらいたいな😊
応援してるよ‼️
午後から、オンラインでの音楽概論の連続講座を受講した。
学ぶって楽しいなぁ😊