
土曜日の朝。
夫が庭から呼ぶ。
一緒に見てまわる。
あっという間にまわれる、狭い庭です😊
この椿は、夫の父の庭のもの。
少しもらってきて、植えてある。
今年はたくさん花が咲いた。
昨年春、コロナ直前に奈良に一人旅をした。
東大寺のお水取りの少し前のことだ。

街の和菓子屋さんの店頭に、椿をかたどった和菓子が並んでいた。
「のりこぼし」という名前だった。
「ホテルで食べるから」と言って、一つだけ包んでもらった。
ホテルの部屋で、一人でお茶を淹れて味わった。
あっさりとおいしくて、形が可愛らしくて、忘れられないお菓子となった。
我が家の庭の椿は、この和菓子に形も色もよく似ている。
また、奈良に行きたいなぁ。
仏様に会いたい。

昼間、親戚の叔父や伯母に電話してみた。
いろいろ話を聞いてもらった。
夜は夫の発案で、近くのインド料理店のテイクアウト🇮🇳
ここの料理はいつ食べても本当においしくて、家族みんなが大好きだ。
今日は夫と二人だけで、静かに😊
昨日、俳優の田中邦衛が亡くなったということで、今夜は懐かしい「北の国から」をTVでやっていた。
今日のは特番だったが、このドラマシリーズが始まった頃、自分は高校生くらいだった。毎週見ていたのを思い出す。「北の国から」「ふぞろいの林檎たち」、それから「ザ・ベストテン」は必ず見ていたなぁ😄
私は渋いJKだったので「必殺仕事人」もマストだった😅
その頃はネットもスマホもなかったから、TVばっかり見ていた気がする。
「北の国から」は俳優たちのみずみずしい演技と、北海道の自然の描写(美しさと、厳しさ)が秀逸だった。
あの頃は、まさか自分の身内が北海道に住むようになるとは思わなかった。
未来ってどうなるかわからないものだ。