
少女のかんざしみたいに可愛いな💕
と思って一目惚れして選んだ苗。
名前、何だっけ???
買った苗に花がたくさんついていたので、切り戻して少ししたら、やっと蕾から咲き始めた。
うれしいな😊

外食ができないからと、生協で珍しいものを注文していた。
「瓦そば」って知ってますか?
瓦を熱く焼いておいて、その上に茶そば、味付けした肉、卵焼きなどを載せて、温かいつゆにつけて食べる。
というものだそうです😊
確か、山口県か広島県か、中国地方の名物料理だった記憶がある。
一度だけ、食べたことがあるのだけど、もうその店はなくなってしまった。
それを生協の注文書で見つけたので、買ってみたのだ。
袋に書いてある通りに作ってみる。
牛肉はないので、豚肉を炒めて、甘辛く味付けする。
本当は錦糸卵だけど、そこは簡単に炒り卵で❣️
めんつゆは袋についていた。
中華あんかけ焼きそばを作る時みたいに、じっくり麺を焼き付けて、香ばしく焼き色を付ける。
そこが瓦そばっぽいポイントだと思うので、そこだけ丁寧に仕事する。
紅葉おろしは面倒なので省略したいが、なんとなくピリッとするのもポイントだと思われる。
そこで、豚肉を仕上げる時、最後に柚子胡椒を少し入れてみた。
味見してみたら、いい感じにピリッとしてて、なかなかいいじゃーん😄
全部載せて、つゆも添えて、二人で食べる。
珍しさも手伝って、なかなか美味しい💓
ずっと家にいるのだから、こんな楽しみでもないとねー。
今日は、伯母に電話をした。
奇跡の88歳と思うくらい、若々しい女性だ。
髪はきれいに染めているし、いつも軽くメイクもしている。
60代といっても全然違和感ない。
でも派手な感じは全くなくて、「田舎のきちんとしている婦人」というくらいの雰囲気だ。
亡くなった母と仲が良くて、私たち姉妹も小さい頃からとても可愛がってもらった。
数年前に伯父を亡くしてから、一人住まいをしている。
なので、時々私も電話をしている。
変わらない優しい声が聞けて、うれしかった。
ワクチンの予約も、近くの病院でできたといっていた。
それもほっとした。