goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

筍ご飯

2022-04-14 23:02:00 | 季節のこと



泥を落とし、きれいに洗い、隠し包丁を入れて、糠を加えた湯で茹でる。
昨日はここまでやって、寝た。


朝になった。
元々そんなに大きくない筍だったが、皮をむいてきれいにしたら、やっぱり小さくなっちゃった。


それでも、油揚げ、はんぺん、ツナ缶など入れて煮てみたら結構な量。
味噌汁用の鍋の上まで一杯になった。

味つけは、きりっと醤油のみ。
お好みはあるだろうが、私は母がやっていたように、さとう、みりん、酒などは入れない。
水分もほとんど入れない。
焦げつかない程度の、ほんの少しだけにする。

お米を研いで、水加減をかなり控えめにする。
ここまでやって、出勤。
具にじんわり味を馴染ませておく。


帰宅後、白いご飯を炊く。
炊き上がったところで、炊飯器のお米の上に味を馴染ませた具を載せる。

蒸らし終わったところで、全体を軽く混ぜる。
もう、いい香りで一杯になる‼️

折角の春の味覚なので、娘のところにお裾分けする。

県内だが1時間ほどかかる場所に住む末っ子のところにも持っていった😄

往復の高速代を考えると、随分高い筍ご飯だけど、母の手作りの筍ご飯はpricelessだからネ‼️

我が家でもう一回作れるほど具が残ったので、具だけ冷凍しておく。
近いうちに、また筍ご飯が食べられる💓
幸せだ〜💕


傘マークが並ぶ天気予報だったが、今日は意外に晴れ間もあり、その分蒸し暑くてしんどかった。
夜は台風の影響か、強い雨が降っている。


昨日早く寝ちゃったので、今朝は早く起きて、面倒なto do(PC仕事)を何と出勤前に片付けられた✌️(筍仕事はその後にやった)

夜も、別のPC仕事に取りかかってみたが、こちらはあれこれ手直しが必要なことに気づき、結構時間がかかった。

それでも2時間くらいで何とか完成したので、ほっとした。


今日は結構がんばったじゃーん😄

なんかごほうびが欲しい🎁

がんばった自分を、自分でちゃんと甘やかす。
人なんかに期待しなくていい。
そうして、次に進むのだ😄



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする