しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

あっさりと でもごまかさずに

2023-08-20 21:39:00 | 地域のこと
トー横、グリ下に集まる若い子たち。

名古屋でいえばドン・キホーテの横で「ドン横」だったのが、再開発で場所がなくなり、少し離れた池田公園というところに、行き場のない女の子たちが真夜中に集まってくる。


ある婦人科医師がそこに月に2回出かけて、冷たい飲み物、冬なら温かい飲み物、可愛いコスメ、占いなど、女の子たちの好きなものを提供しながら、じっくりと話を聞く、という取り組みを支援者と共に行なっている。

その活動は「街角保健室・ケアリングカフェ」というそうだ。

その医師、丹羽咲江さんを講師に迎え、保護司の方々を中心に行なっている「社会を明るくする運動」の講演会に今日は行ってきた。


先生は淡々と話されたが、内容は本当にショッキングなことばかりだった。


女の子たちは、好きな男性アイドルの推し活をするために、あるいはホストクラブに行くために、身体を売ってしまう。

ある10代の女の子は、最高で一晩中50万円ホストクラブでお金を使い、最高の月は1ヶ月100万円使ったそうだ。


そんな生活の結果、彼女たちは当然望まない妊娠を頻繁にする。

・何種類かの避妊法の紹介

・10代であっても中絶には相手の同意や、親の同意は必ずしも必要でないこと。

・妊娠がわかった途端に「本当に自分の子なの?」といい出し、電話もブロックしたりして逃げる男。

・性教育の大切さ。「大丈夫、大丈夫、絶対大丈夫」という男は、絶対大丈夫な男ではない。そうだよね。

・中絶できないまま出産しても特別養子縁組という方法もあること。

・性感染症の男女の様々な症状と治療法。
性感染症の結果の不妊もとても多い。

・有効な避妊法ピルは高いと言われるが、生理痛改善のためとなると安く処方できるし、生活保護を受けていたりすると無料になることもある。

・レイプなどの場合は緊急避妊ピルを使う方法があり、72時間以内に一錠だけそれを飲めばよいこと。

・妊娠はなりゆきでするものではない。

・妊娠を決定するのは女性の権利である。

・性のことを話す時は、あっさりと、でもごまかさずに伝える。


今日聞いていたのは地域のおばちゃん、おじさんばかりだったが、みんな真剣に聞き入っていた。






今日も暑くて暑くて、一日中体がべたべたしていた。

梅雨明けしてから暑過ぎてなかなか布団が干せなかったのだが、今日は思い切って干した。

短時間干しても布団は熱々で、そのあとエアコンの風に当てて冷やした。

そうしないと、夜暑くて眠れないからね💦


夜は生姜をたっぷり刻んで、





夫の好きな焼き餃子を作った。

テフロンが禿げてきてうまく焼けなかったけど、やっぱり家で作る餃子はおいしいね🥟

夫も上機嫌だった💓













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどん行けちゃう

2023-08-19 23:06:00 | 地域のこと



ブラタモリを見始めた頃、どーん、どーんと音が聞こえてきた。

2階の「しましま天文台」に上がってみたら、南東方向に花火が上がっていた。

今年初めて家から見えた花火だった。
何となくうれしいものですね♪

写真では結構遠いので、よーく見ないと分からない。
見にくくてすみません。




午前中、2月に就任されたばかりの新市長をお迎えして話を聞く勉強会に参加した。

私の所属しているグループの会長さんはとても力があり、そんな事ができるのだ。

民間のとても大きい企業出身の新市長さんは、注目されているのだと思う。
自分もそうだが、どんな話をされるか興味を持った人(会員)がたくさん集まって、盛況だった。

市長さんの話を聞く会なので、役所からもたくさん人が来ていた。
資料を担当課が用意したり、プロジェクター等会場設営をしたり。
市長さんが直接動くと、役所はちゃんと動かないといけないから、大変なんだろうなと思った。

私は一つ質問をすることになっていたので、がんばりました😊




お昼は食パンでピザトーストを作って食べて、コーラスの仕事へ。

その前にちょっとだけ昼寝しちゃった💤

台風の後、少しだけ涼しかったのだが、最近はものすごい暑さが戻ってきている。

午前中の緊張もあり、
お腹はいっぱいになったし、
部屋の中と車のものすごい気温差もあり、

というわけで15分ほどだが珍しく昼寝をしちゃった。



私はJR西日本の「e5489」の登録はしていないのだが、必要があって今夜遅くにチャレンジしてみた。

登録しないで買う、というのもできる事がわかり、無事購入できた。

新幹線のEX予約はよく使っているが、本当に便利。
でも今回はその枠から少しだけ外れたところだったので、「e5489」を使う必要があった。

JRって少しずつ壁があるのよね。
隣同士、もう少し仲良くしてくれたらいいのに。
分断するには理由があると、何となく分かるけれど。

でもまあ、今回無事に買える事がわかって安心した。
これからも、どんどん行けちゃいそうだ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国② フーチャンプルー

2023-08-18 21:32:00 | 旅行



今夜ももちろんゴーヤを食べる。

乾物入れの「麩」を出してきて、久しぶりに「フーチャンプルー」をゴーヤで作った。

石垣島で買った時はまだ冬だったのでできなかったが、夏になってやっとゴーヤの「フーチャンプルー」を作る事ができた。
やっぱり合う気がする。

まだ「麩」は少しあるから、また作ろう🌴





夫が仕事の帰りに、覚王山、梅花堂の「鬼まんじゅう」を買ってきた。

夫も家族も大好物なの💓

大河ドラマ「どうする家康」の宣伝で見たのだが、家康を支える四天王、本多忠勝役の山田裕貴さんは名古屋の出身(お父さんはドラゴンズの選手❗️ってすごいよね)

山田裕貴さんもこの梅花堂の鬼まんじゅうの大ファンで、撮影中にみんなに配ったのだとか。

松潤さんも、家臣の皆さんも、この鬼まんじゅうを食べたんだなぁ、と思うと余計美味しくなっちゃうわ😄



うーん。
やっぱり美味しい💓💓💓




甘いものを食べたら、しょっぱいものだよね。

なんと夫が職場の方からいただいてきた。

これって、この前このブログにも載せたもの。
本当に食べられるとは思ってなかったから、びっくりした‼️





チラリと見えましたが、今日は爪を赤く塗ってみた。

私は料理が好きなので、滅多に爪は塗らない。
ちょっと理由があって塗りました。

でも慣れてないから、下手〜〜😄
短く切り詰めた爪ですし。

まあ、じっくりは見ないでね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国

2023-08-17 22:01:00 | 庭の楽しみ


ゴーヤ天国。
他の野菜たちが疲れてきたので、貯蔵してある玉ねぎやじゃがいも以外は、ゴーヤを食べ続ける毎日。

基本的に、家で取れたものをちゃんと食べたいし、食べないと減らない。

多分沖縄の人より食べてるわ。。。



これは昨日の晩ご飯なんだけど、豚肉のしょうが焼きの付け合わせは、ゴーヤと玉ねぎを炒めたもの。



冷奴に載せたものは、ゴーヤのさっぱり和え。
義姉に教えてもらったものに、ミッキーさんのアイディアをプラスした。


・薄切りしたゴーヤを軽く塩揉みして置いておく。

・水分を取り、梅サワー(梅酢みたいなもの)、赤い梅酢で和える。

・ミッキーさんに教えてもらったように、ここで「サキイカ」を加える。

・かつお節も1パック加える。

・冷奴にたっぷり載せて、名古屋名物の甘味噌と辛子を添える。



火を通していないのと、クエン酸のお陰でさっぱりと食べられる。

甘味噌と辛子を加えて、小さな豆腐だけど飽きずに食べられる。

植物性タンパク質を手軽に、というのもいいよね😊





朝ご飯は、とうもろこしご飯に自家製のおいしいゆかりで、味を引き締める。

炙りたての海苔で包めば、yammy‼️





こちらは去年のつぶれ梅。
ザルにくっついて、やぶれてしまったもの。

一年冷蔵庫に入れていたら、水分が抜けて、「自家製干し梅」になっていた。

少し塩も吹いてる😄

一個ずつラップに包んで、ビニール袋に入れて、更にIKEAのジッパー袋に。

これはね、とある所に持っていく予定なんだ。

その準備を少しずつしている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安否確認よーし

2023-08-16 21:37:00 | 庭の楽しみ


「柑橘三兄弟」の鉢を元の場所に戻す時に、夫が発見した。

アマガエル2匹。安否確認よし。



こちらは違う個体。
この子も安否確認、よし。



夜中に強い雨が降り続いたから、心配してたのよ。

鉢の水が溢れ出してないかと。


オタマジャクシ、1匹は安否確認できた。

もう1匹見かけたような気がしたが、確信は持てず。
あー、心配。
明日は会えるといいな。


そうそう。
昨日、解散願ったアシナガバチ一家だが、今日洗濯物を干したり、取り込んだりする時に、元あった場所付近を飛んでいるのを何度も見た。

「あれーー、どこに行ったんだ?おいらの家は」

なくなったら、新たに巣を新築しかねない勢いで何度も偵察に来る。

以前聞いたのだが、巣を退治する時は巣を外したあともその場所にも念入りに「しゅーっ」としておくと、蜂が嫌うそうだ。

少し高い場所も狙っているようだったので、それは背の高い夫に頼んだ。

蜂が巣を作りたくなる場所ってあるらしい。
雨が当たらず、人の目が届きにくい所。

だから気に入った場所は何度も作られてしまう。

だめよ。やめてね。





このシーズン最後の「とうもろこしご飯」を晩ご飯に炊いたよ。

元々、とうもろこしの大好きな人なんだけど、夫は「とうもろこしご飯」もかなり気に入っているらしい。

今日もうれしそうにしていた。
かわいいね😊



気になっていた「エアタグ」を購入した。
モノにつけて、見失った時に探してくれるというやつ。

声楽の先生は、ネコちゃんの首輪に付けていると聞いた。
私も近々使う予定がある。
ネコではないよ😸

iPhoneとも、ちゃんと繋げた。
よーし。

ちょっと安心。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする