5日目、午後、境港市の「水木しげるロード」散策へ。
駅前から約800mにわたって、「ゲゲゲの鬼太郎」の登場する鬼太郎、ねずみ男、目玉おやじなど可愛い妖怪たちのブロンズ像153体が、あちこちにあって、なかなか楽しい。水木しげる記念館もあるが、時間がなくて行けなかった。JR境線には「鬼太郎列車」も走っている。
駅前の巨大妖怪イラストボード。
い
鬼太郎ファミリー一家など山陰に由来の妖怪26体が描かれている。
空港も「米子鬼太郎空港」という愛称に。
鬼太郎ポスト
鬼太郎駅
高さ4mの杉丸太でつくられたトーテムポール(右)
「妖怪神社」。妖怪パワーで願い事を叶えてくれる?
神社右手にある「巨大目玉おやじ清めの水」
「河童の泉」。鬼太郎の小便小僧、ねずみ男、「河童の三平」の登場キャラクターなど9体の妖怪たちがくつろぐ妖怪のオアシス(霧が漂う)。
店の中にも妖怪が。
水木しげるロード
地元の皆さんのお見送りを受けて、出港。
境港は、漁業の町で、生のクロマグロ、カニの水揚げ日本一を誇る。
夜は、落語を聴き、ビンゴゲーム大会、カジノを楽しむ。