週末の雨・・・
そして今日は強風・・・
満開だった遅咲きの八重桜・・・
はかなく散ってしまったかもしれません・・・
昨日「矢沢クラブ」から、コンサート優先席の案内が届きましたぁーー
いよいよ今シーズンも始まり!って感じです
それにしても・・
毎回の事ですが「矢沢クラブ」からの注意書きが、
やたらと多くて・・何だか・・
ちょっと、注意多すぎぃーーって
思わず突っ込みたくなってしまう位です・・・
今年「武道館100回」という凄い記録に到達しますが・・
永ちゃんの言葉では「それは通過点で・・続けることが大切だ!」
との事です・・・
いかにも、永ちゃんらしい言葉ですねーーー
これからも前人未踏の「矢沢道」
何処までも突き進んで行ってくれると思いますが・・
私としては・・「矢沢道!どこまでも付いて行きます」
って気分ですね・・・
先日、又「矢沢クラッシック 2」のDVDを見てまして・・・
発売当初・・実際のステージが、あまりに素晴らし過ぎて
DVDでは、どうしても伝わらない奥深さ・・
やっぱり物足りない・・・と、いうので、
ほとんど見てなかった・・
でも・・今回、改めて新しいヘッドフォンで、じっくり聴いてみました
すると音の臨場感が出て凄く良いんです・・
もしかして・・単にヘッドフォンが安物だったの??・・
特に「夕立ち」「BITCH」「the NAME is・・・」
この3曲・・・
モダンで、凝ったアレンジが新鮮です・・
「the NEME is・・・」は1994年発売の同名アルバム1曲目・・
初め、あまり印象に残らない曲なのでしたが・・
アレンジで、こんなに素敵になるとは・・・本当にビックリです
このアルバム・・・発売当時は何だかピンと来なかった曲も・・
聴けば聴くほど好きになる・・
そんな深い・・大人のアルバムですね・・・
そして今日は強風・・・
満開だった遅咲きの八重桜・・・
はかなく散ってしまったかもしれません・・・
昨日「矢沢クラブ」から、コンサート優先席の案内が届きましたぁーー
いよいよ今シーズンも始まり!って感じです
それにしても・・
毎回の事ですが「矢沢クラブ」からの注意書きが、
やたらと多くて・・何だか・・
ちょっと、注意多すぎぃーーって
思わず突っ込みたくなってしまう位です・・・
今年「武道館100回」という凄い記録に到達しますが・・
永ちゃんの言葉では「それは通過点で・・続けることが大切だ!」
との事です・・・
いかにも、永ちゃんらしい言葉ですねーーー
これからも前人未踏の「矢沢道」
何処までも突き進んで行ってくれると思いますが・・
私としては・・「矢沢道!どこまでも付いて行きます」
って気分ですね・・・
先日、又「矢沢クラッシック 2」のDVDを見てまして・・・
発売当初・・実際のステージが、あまりに素晴らし過ぎて
DVDでは、どうしても伝わらない奥深さ・・
やっぱり物足りない・・・と、いうので、
ほとんど見てなかった・・
でも・・今回、改めて新しいヘッドフォンで、じっくり聴いてみました
すると音の臨場感が出て凄く良いんです・・
もしかして・・単にヘッドフォンが安物だったの??・・
特に「夕立ち」「BITCH」「the NAME is・・・」
この3曲・・・
モダンで、凝ったアレンジが新鮮です・・
「the NEME is・・・」は1994年発売の同名アルバム1曲目・・
初め、あまり印象に残らない曲なのでしたが・・
アレンジで、こんなに素敵になるとは・・・本当にビックリです
このアルバム・・・発売当時は何だかピンと来なかった曲も・・
聴けば聴くほど好きになる・・
そんな深い・・大人のアルバムですね・・・
私は「矢沢クラッシック」大好きで今後も、この世界を広げて行ってもらいたいのですが・・永ちゃん、もうやらないって言ってますよね・・マイナーな曲がアレンジでキラキラ輝いていましたし・・矢沢メロディの素晴らしさと生の音の素晴らしさに心底感動してしまいました