登校拒否・不登校に学ぶ フレンズネットワーク くまもと  【不登校 命を守る 子の反応】  一人で悩まないで!  

不登校から学んで、子どもたちを取り巻く環境を改善しようと1997年に設立した団体です。その活動や想い等をつづります。

あーら、開いた口がふさがらない

2018-04-20 22:20:36 | ホッとホォト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

❤参加して思うこと  会報 ふれんずNo.218 より  ②

2018-04-11 13:57:14 | 会報「ふれんず」から

❤参加して思うこと

親の会に辿りつかれる方は、とても熱心に子育てをしていらっしゃいます。そして「私の育て方が悪かったのでは」と心配される方がほとんどですが、子どもを大事に思っているから子どもの異変に戸惑い「ワラをもつかむ思い」で来られます。

そして、少し余裕があるように見える方も、すぐにはすべてを語ることはありません。何年かたって、そんなこともあったの!?と驚くことも少なくありません。そのことを、聴きとる側は心に留めておかなければならないと、回を重ねるたびに強く思います。

頭の中が戸惑いで一杯のときは、どんな言葉かけも入り込む隙間がありません。だから、一杯いっぱいの想いを、少しでも吐き出してもらうしかないのです。吐き出してもらうためには、その想いを否定せず、ちゃんと受けとってくれる聴き手が必要です。親の会はそういう役目を担っているのだと思います。話し手が恥ずかしいと感じていることや、隠したいと思っていることを素直に語れる場、親の会がそういう場であれば、語り手は溜まった想いを吐きだして、他人の話を聴いたり冷静に考えたりする余裕が生まれ、やがて自分の力で元気になっていかれます。

焦ってはろくなことはないし、焦らせてはいけない。これはパニックになっている人に対して私が心がけていることです。「学校へ行けなくなった自分を責めている子にどう寄り添ったらいいのか」、もしかしたら同じようなことではないかと思います。日常を少し楽しくしてみる、そんなことの積み重ねが元気回復のきっかけになるのかもしれません。

    運営委員 石井

  

 

お便りコーナー  朝日新聞 3月27日の記事です。会員(母親)さんから届きました。

サクラ舞うあの日の思いを糧に

  大学生 矢ヶ部 

 私は、中学校で不登校を経験した。高校は、全日制を受験して入学したが、数日しか通えず、親娘で悶々と過ごしていた。そんな春の休日、母の知人から花見に誘って頂いた。

おにぎりを作り、母と出かけた。とても天気がよく、ハラハラとサクラの花びらが舞う公園で数人の方たちとのんびり過ごすことができた。小さな子どもたちが遊ぶ姿を見ながら「高校に行けなくても、なんとかなる」と思えるようになった。その後、高校を休学し、翌年に復学した。入学時の担任の先生や同級生に励まされ、4年間の高校生活を終えることができた。現在は、調理師である親の姿を見て、大学で栄養管理士を目指して勉強している。

桜が咲く頃に大学4年になる。この春も、あの花見をした公園に行ってみようと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンプーの途中でも立ち上がろうと  会報 ふれんずNo.218 より

2018-04-07 12:14:16 | 会報「ふれんず」から

会報から一部を紹介します。

 

4 シャンプーの途中でも立ち上がろうと

 母: うちの子は、10月から学校を休みだして、2月は全く行っていません。行き渋りの時期は、弁当を毎日作っていました。不登校が始まったばかりの時は、インターネットでいろいろ調べました。

美容院でシャンプーの途中でも不安になって、立ち上がろうとしてしまいそうな時もありました。でも、今日皆さんの話を聴いていると余裕があるなぁと思いました。

私は原因がわからなくて、そんなことも分からない母だったのかと思いました。子どもが進路のことで泣いたことがあったんですけど、部活に行ってたので、そんなに深刻に受け取らなかったんです。先生と話し合いがあったけど、その時も先生に事情を話せませんでした。

学校のことがきっかけか、私の育て方が悪かったのか、どんなふうに皆さんは関わってきたんですか。

 

母: 2月が一番辛かったです。ここで皆さんの話を聴いて、息子を違う目で見られるようになってきて、少し楽になりました。息子に「ゆっくり休んでいいんだよ」と伝え、そこからだんだん。

でも、何をどう考えていいのか分からない時期が、私にもありました。

 

母: 遅刻しても行っていたのが、最近は昼夜逆転して、見ているのもきついです。

 

 : うちは中学2年の2学期、学校に行けない子に合唱コンクールの指揮をまかされて、当日行くだけは行って、金賞をもらったけど、翌日から肩が上がらないほど体がゴチゴチに固まってました。3学期に、ベッドの上で息子が頭をかかえて、とても辛そうにしているのを見て、「もう行かんでいい。もう壊れる」と思ったから「行かせません」と学校に伝えました。

 回復するのに時間はかかったけど、しだいに落ち込みの長さは短くなってきました。あの時の我が子を見たら、家にいることを受け入れるしかないと思いました。

 

母: 息子は部活が楽しみで行ってました。だけど担任の指示で、宿題が終わってなかったら、部活をしてはいけないということになっています。しかも宿題の締切が教科の先生の締切より早く、週の頭と決められています。最初はびしっと書いてたけど、夏くらいから汚い字になって、追い詰められていたようです。私は、子どもの変化に気づかなかったんです。

 

 : 高校になってからは、なかなか気づかないですよ。

 

母: 小学5、6年くらいから反抗期で、そうやって話さないこともありました。でも兄のことは大好きで、兄には相談もしていました。今思うと、SOSくらい出せる親子だったら、こんなことにはなっていないのではないかと。

   お兄ちゃんがいると、笑い声が聞こえるんです。でも、また大学に戻ってしまうので・・・。

  「宿題できなかった」と、笑っている子もいます。むしろ息子は宿題を出している方です。

今、子育てについて、何でこんなことになったんだろうって考えるけど分かりません。

 

 : みんなも悩んだ時期があって、いまこうなんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの日程

2018-04-05 11:42:19 | これからの日程

☀ フレンズ 親の会

4月14日(土)

午後 (受付1時~)1:30 ~ 4:30

熊本県民交流会館 10階

パレア 会議室7

 

運営委員会

 

4月28日(土) 午後1:30〜 

 

パレアルーム 鶴屋東館9F

発送作業 助っ人歓迎

おしゃべりしながらやってます。

 

5月4日(金)  午後 1:30〜3:30

 

パレアルーム 鶴屋東館9F

★フレンズ  の親の会

※途中からの参加、歓迎!

5月17日(木) 

午後 (受付6:15~) 6:30 ~ 8:30

 

ウェルパル くまもと 1F

あいぽーと奥 会議セミナー室

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする