登校拒否・不登校に学ぶ フレンズネットワーク くまもと  【不登校 命を守る 子の反応】  一人で悩まないで!  

不登校から学んで、子どもたちを取り巻く環境を改善しようと1997年に設立した団体です。その活動や想い等をつづります。

いろいろな形のSOS  会報 ふれんず133号 より

2020-08-27 10:06:31 | 会報「ふれんず」から

10年前の会報の「親の会報告」 より

 

2 いろいろな形のSOS

 

:息子は病院を嫌がるんです。

 

:受診して病名がついて「ほっ」とするタイプと、嫌がるタイプの2パターンがあるようです。場合によっては親がカウンセリングを受けることもできるようです。

 

:一番心配されているのは、どんなことですか?

 

:学校に行かないことです。本人は、行かなくても資格を取る方法があると言いま   すが、先生は「単位制高校へ入学しても大変ですよ」とか言われます。子どもの方が(進路などに関して)親より知識があったりします。

部屋はプリントの山です。片付けると怒ります。

 

:うちの子もそうでした。片付けない方がいいのではないでしょうか。うちの子は、学校に関わるものは見たくなかったようです。そして、やっぱりお風呂に1時間くらい入っていました。

 

:お風呂は、一人になれる時間と場所だったのでしょうね。

 

:夜は、好きなことを色々やっていました。朝起こしに行くと、布団に溶けるようにして眠っていました。ゆっくりした時間の中で、興味のあることから動き出しました。最近は、バイトに少しずつ行きだしています。

うちも、朝起こしても起きないので、学校に電話するのが親自身もきつくなって、それで、「行く時に電話します」と学校に言いました。このことで、私自身も楽になりました。

 

:私は学校への連絡については、家庭訪問の時に言いました。

 

:長男の時は私も大変でしたが、次男の時は先生が「どんなふうにしているか様子を知りたいだけです」と言われたので、気軽に「寝ています」と答えることができました。

 

:前の晩は学校に行こうと思っているようで「明日は起きる」と言うのですが・・。

 

:息子さんは「学校に行かなくてはいけない」と思っておられるのでしょう。でも、朝ご飯の後、トイレに行き、長いこと出てこられないのですよね。

 

:次男は「吐いた」など、理由がないと休めないと考えていたようです。休んでいいよ」と言うと落ち着いて。このようなことが、SOSだったのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報 ふれんず245号 より ②

2020-08-17 22:09:28 | 不登校についての考え

親の会報告より

 

💓 参加して思うこと

長期休校の影響を参加者の希望でお尋ねしたら、不登校状態のお子さんの殆どが体調が良くなったようでした。悪くなった子はいませんでした。想像通りの結果に私はその時は受け流してしまいましたけど、この現象は大事なことを示していると思います。

それまでも休んでいたのに、この3ヶ月で今までになく子どもが元気になった。つまり不登校状態の子どもは学校が開いているとき、常に学校を意識していて、芯から休めていないという証ではないでしょうか。しかし今回は皆が休みで家族も本人も罪悪感なく過ごせたので、安心して休めて元気になった。

この結果は、どうしたら子どもが元気になるか教えてくれていると思います。  石井

 

     ・・・z・・・

 

★ 第24回 フレンズ夜の親の会      2020年7月23日(木)

   参加者12名 (初参加者2名)       ウェルパルくまもと 会議セミナー室

 

「ネットで見つけて来ました」という方もあり夜にしては参加者が多かったです。ご夫婦も2組参加されまし、不登校の子の支援をしている方も参加されました。親の会に参加される方は切迫した想いを抱えて来られる方が殆どです。たった2時間で解決するわけはありませんが、もっとしっかり「想い」を引き出せる親の会にしていかなければと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進学か就職か 会報 ふれんず245号 より

2020-08-11 17:51:32 | 不登校についての考え

会報から一部

 

2 進学か就職か

 

: うちは高3です。進学か就職か決める時期になりました。本人は以前から大学に行きたいと言ってました。それに応えるべきか、就職させたがいいかと、先ほど相談したら、子どもを応援した方がいいのかなと…。

 

: うちも高3で、就職か進学か迷っています。通信制の高校に入ったら、課題がガバッときましたけど、最初は1週間は行きましたが、今は午後からたまに学校に行きます。勉強がアレルギーみたいな感じですが、レポートはやってしまわないとダメな性格。「授業は眠くなる。こんなの役に立たない!」と言います。就職するとしたら体を動かす仕事じゃないと。就職の話を聞きに行ったら、難しいことを知り「ここで働くより専門学校に行ったがいい」と言いますが、何かこれだという好きなものがないので専門学校に行ってもと思います。

 

進行: 今、進学か就職か、この2つのどちらかと思ってらっしゃるんですね。

 

: 子どもが行くと言ったところにやろうと思います。本人次第です。好きなバスケットでシュートするとみんなから見られている、失敗するのが怖い。トイレでハァハァなってました。特にここ1週間、見られているというのが出てきて「学校に行かない」となってます。波があるので様子を見るしかありません。大丈夫だと思ってきたのに、またこんな風になっています。

中3の冬から浮き沈みの波があります。「お母さんは信じているよと言いながら、信じてない!」と本人が言います。私は我慢して言ってるからかな。

 

支援: 今、お話を聞いてて思ったけど、バスケの社会人サークルに行けたのは素敵なことですね。

この1週間、天気が不順です。他の人が思う以上に天気の影響を受けやすい人もいます。夏休みに回復するんではないかなぁ。人間関係はどうなんでしょうか?

 

: バスケは大人の人ばかりで、最近ムードメーカーの人がいなくなってシンとした中でバスケをやってるようで、また人の目が気になるようになりました。本人が雨ばっかりだからかなぁ?と言います。

 ここに来て聴いてもらうと安心します。時々、地雷を踏んでしまったりして、夜中の3時まで泣いて話したことがあります。

 

進行: お子さんも話すと楽になられると思います。

 

: 話すと良い方向に行くようです。でも、「ちょっとやったら?そろそろやったらどうかな?」と言ってしまいます。「俺やってるじゃん!」と言います。「ゲーム、こんなにしていてこれしかやってないじゃない」と私は言ってしまいます。「他人と比べるな」と言われます。高3だし、こっちの感情も変わってきたりしますが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらりきゃンプin阿蘇 2020

2020-08-04 23:01:29 | お知らせ

 

募集期間 8月28日(金)までです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする