登校拒否・不登校に学ぶ フレンズネットワーク くまもと  【不登校 命を守る 子の反応】  一人で悩まないで!  

不登校から学んで、子どもたちを取り巻く環境を改善しようと1997年に設立した団体です。その活動や想い等をつづります。

フレンズ立花高校見学ツアー 会報 ふれんず122号 より

2019-08-27 22:12:07 | 会報「ふれんず」から

10年前の会報から

 

「フレンズ立花高校見学ツアー」報告

7月29日に運営委員ら5名で、1台の車に乗って福岡の立花高校の見学に行ってきました。この高校に通う8割が元不登校だった子だと聞いて、一度行ってみたいということになり、急きょ実現したものです。

ひどく急な坂道をちょっと恐い思いで登って学校へ着くと、ホワイトボードにかかれた歓迎の言葉と、五人分のスリッパが私たちを迎えてくれました。声を掛けると、数名の先生と奥から校長先生が出てきてくださり、その後も校長が付きっ切りで説明してくださいました。

小さな広報室で四角いテーブルについて、先ず渡されたのが「フレンズ立花高校見学ツアー」と見出しのついた校長作成の予定表です。ちょっとおちゃめな校長先生です。それを見てみんなの緊張もとれ、和やかにツアーは進行しました。

映像をスクリーンに写しながら校長は学校の特徴や理念そしてエピソードなどを、予定表に「校長熱く語る」と自ら書き込まれている通り、とても熱く語られました。ユーモアを交えながらも、時折声を詰らせ、目に涙をため、子どもたちが好きで好きでたまらないという感じです。そして校長をサポートされる先生方もとても素敵でした。
 この学校は元々「どんな子どもも大事にする」という理念で学校経営をされていたそうです。そのため「何処にも行く場のない子」が集まるようになり、世間の評判はすごく悪かったようです。先生方がこの学校に勤めていることを公言できずにいたくらいです。それが、ある事をきっかけに先生方が胸を張るようになられてから、この学校の子ども達も大きく変わっていったそうです。ある事とは、「本校の子どもには無理だ」と思っていた私学の募金活動に参加を呼びかけたら、3名の子が参加し、ちゃんと声をあげ、道行く人に呼びかけることができたことです。「やればできる」という思いから、翌年には30名の生徒たちが参加するようになったそうです。

広報室を出て、校舎内を見学させていただきました。夏休みだけどミニスクーリングとかで数十人の子どもたちが登校していました。「書道部」や「よさこい同好会」の楽しそうな練習があっていました。「よさこい同好会」の子どもたちがエネルギッシュな踊りを披露してくれたのですが、その中の一人 (元不登校生)が言いました「毎朝、学校に来るためだけに起きている」と。この学校が楽しくてしょうがないといった感じです。不登校の子の親には、にわかに信じがたい夢のような言葉です。また、こんなことを言う子もいました「中学校まで、先生が信じられなかった。けど、ここは違う」と。

そんな楽しい3時間はあっというまでした。校長と広報の先生が昼食もとらずに私たちのために付きっきりで説明してくださっていたので、後ろ髪を引かれる思いでツアーを切り上げました。帰りの車の中は、「ツアー」の話で持ち切りでした。

これからもこの学校に入学を希望する子は増えると思います。でも、校長先生もおっしゃっていましたが、それは決して望ましいことではありません。どの学校もこんなに一人一人を大切にする楽しい学校なら、この学校だけ入学希望者が増える事もないし、そもそも小学校や中学校での不登校経験者も激減するはずです。            文責 石井

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板挟みです  会報ふれんず234号 より

2019-08-10 21:59:13 | 会報「ふれんず」から

親の会の報告の一部です

 

2  板挟みです

 : うちは小6男子と小2の女の子です。上の子が「学校で先生が友だちを怒る声が嫌なんだ」と言いました。私は「みんな同じ!じゃないの」と言っていました。休むことを認めてやってもゲームをずっとしていると、他の子は学校に行ってるのにと思います。みんな下校してきたらケロッとして一緒に遊んでいます。

 下の妹も運動会から行っていません。今度上の子が中学生になるので「変わるよ、大丈夫よ」と言う人もいるけど焦らされます。先生たちからも焦らされる。子どもにも言ってしまいます。

 

: 先生にもよります。元気よく声が大きい先生がうちの子にはうるさい先生で、刺激されます。訪問された時、先生におもちゃを見せたり、ゲームしていると話したりします。先生が少し何かを始めてみようかと言うと顔が曇ります。

 

: 顔が曇ったことで、別のやり方をしてもらえないのでしょうか?

 

: 病院の先生も、2学期から行けるようにと、プレッシャーをかけてきます。外遊びに行くのに問題のないキャラですが、好きな友だちが来ても布団から出てこなくなり、友だちが来なくなり、それに慣れてきたらゲームをしています。ゲームをやるだけやらせたら、プリントをしようとなりました。
 講演会や不登校の会、カウンセラーとか色々行きました。ある時、講演会に行こうとしたら「お母さん離れないで。一人ではいられない」と泣きました。これは本当にきついんだと思いました。明らかに検査結果に出ていたらと思うけど、自閉症スペクトラムのグレーゾーンって辛い。妹は全然行きません。
 「中学校に入学したら、支援学級と通級学級どちらにするかを今決めて」と言われています。

 

B : 子どもの都合を考えて欲しいですね。子どもは、大人ほどはしっかり話せないじゃないですか。

 

: うちは行かなくなって2週間半。私が参ってしまっています。身近に同じような体験をして話せる人がいません。

学校は休ませようと思い、「行ける時は行かせます」と連絡したら軽くなったりしたけど、心の中はいつもきつくてこのままでは笑えない。うちは単身赴任です。お母さんが元気でいてニコニコ笑顔でと言われるけど。
 下は小学3年生、頭が痛いと言います。「お母さんはお兄ちゃんのことばかり」と言う。

 

: 上が行かなくなると下も、と言うけど、上がそうなると下は寂しそう。

 

: スクールカウンセラーと担任の先生が、夏休みの前に一回でも登校してほしいと言われます。

 

B : 子どもさん次第ですよ。健康状態がどこまで回復しているかで、変わってきます。

 

: 行っただけで出席になるとか。

 

B : お子さんの中に行きたいという気があるか。お子さんの意思を尊重されては?

 

: ぶれます。板挟みです。

 

: 学校をバッサリ切っては?

 

: 学校組織で対応されて「いい先生を担任にしました」と言われるけど、この子がきついと言ってる。

 

: 私はひと通りの登校刺激をしました。表情を見て息子がおかしくなると思ったから、息子を守らなくてはと「分かった、分かった、行かなくていい」となりました。今とは違う気持ちでした。学校に行かせなくてはと思っていたけど、息子に合わせなくては。「じゃあどうしたらいいんだろう?親としてどうしたら」と悩みました。あの頃は担任の先生に何も気持ちを伝えることが出来ませんでした。

小5から中1と本人の中に溜まっていたものがあった。私も気づいてなかった事は反省しています。うちも先は不安ですけど。どうしよう!と思ったことがあります。

 

: いま、半分くらいは超えて、そんなもんだと思えてきました。なるようになると。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9月の日程

2019-08-03 11:18:22 | これからの日程

Ì 日 程 Ì

フレンズ 親の会

8月10日(土)

午後 (受付1時10分~)

     1:30 ~ 4:30

ウェルパル くまもと 1F

あいぽーと奥 

会議セミナー室

運営委員会

8月24日(土) 午後2:00〜

パレアルーム 鶴屋東館9F

フレンズ 親の会

9月14日(土)

午後 (受付1時10分~)

1:30 ~ 4:30

ウェルパル くまもと 1F

あいぽーと奥 

会議セミナー室

★フレンズ  夜の親の会

※途中からの参加、歓迎!

9月26日(木)

午後 (受付6:15~)

6:30 ~ 8:30

ウェルパル くまもと 1F

あいぽーと奥 

会議セミナー室

  ※ 親の会に参加されるのに、予約はいりません。

   参加費は一般500円(夜も同じです)頂いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする