2019年07月04日( 木 )
ハウス食品「お肉を焼くだけでおいしいカレーの素」を使ってみました。
作り方の動画です
「お肉を焼くだけでおいしいカレーの素」には「豚肉でつくる」タイプと、「鶏肉でつくる」タイプの2種類がありますが、今回使った「豚肉でつくる」のパッケージがこれです。
近所のスーパー三和で買ってきましたが、178円でした。

中辛で、辛味順位は上から3段階目です。

「豚肉でつくる」を使ってみます。
作り方は熱したフライパンにサラダ油小さじ1杯を入れ、豚こま肉150gを入れて、両面に焦げ目がつくまで焼きます。(パッケージには豚こま肉120gと書いてありましたが買ってきた豚肉が150gでしたので150g使いました)

焦げ目がついたら火を止めて、水300ml、「豚肉でつくる……」を入れます。

中火で軽く沸騰した状態をキープしながら煮込みます。

とろみがついたら完成です。

完成したカレーはこんな感じで、食べてみると、野菜のうま味をしっかりと堪能することができました。

レトルトのカレーよりおいしく食べました。
ハウス食品「お肉を焼くだけでおいしいカレーの素」を使ってみました。
作り方の動画です
「お肉を焼くだけでおいしいカレーの素」には「豚肉でつくる」タイプと、「鶏肉でつくる」タイプの2種類がありますが、今回使った「豚肉でつくる」のパッケージがこれです。
近所のスーパー三和で買ってきましたが、178円でした。

中辛で、辛味順位は上から3段階目です。

「豚肉でつくる」を使ってみます。
作り方は熱したフライパンにサラダ油小さじ1杯を入れ、豚こま肉150gを入れて、両面に焦げ目がつくまで焼きます。(パッケージには豚こま肉120gと書いてありましたが買ってきた豚肉が150gでしたので150g使いました)

焦げ目がついたら火を止めて、水300ml、「豚肉でつくる……」を入れます。

中火で軽く沸騰した状態をキープしながら煮込みます。

とろみがついたら完成です。

完成したカレーはこんな感じで、食べてみると、野菜のうま味をしっかりと堪能することができました。

レトルトのカレーよりおいしく食べました。