2012年4月26日(木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/39/df29ff6a3fb3eeeec9e2e47859e50d79.jpg)
塩麹は以前から作ってありますが、ゆうどきネットワークでしょうゆこうじの放映を見て、しょうゆこうじで「まぐろの漬けない丼」を作ってみました。
漬ける時間なしで出来てしまい簡単、青じそを添えれば見栄えも良いのですが今回は省略しての簡単な夕食でした。
まぐろの漬けない丼の作り方はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/39/df29ff6a3fb3eeeec9e2e47859e50d79.jpg)
塩麹は以前から作ってありますが、ゆうどきネットワークでしょうゆこうじの放映を見て、しょうゆこうじで「まぐろの漬けない丼」を作ってみました。
漬ける時間なしで出来てしまい簡単、青じそを添えれば見栄えも良いのですが今回は省略しての簡単な夕食でした。
まぐろの漬けない丼の作り方はこちら
2012年4月24日(火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/be/35ae5b06368068d54fe0aacb8a63d053.jpg)
野菜が高くてしばらくご無沙汰していましたが家内が買ってきてくれました。
小ぶりですが5ケで199円したそうです。
久しぶりに大好きなかぶの漬物が食べられます。
明日の朝食が楽しみです。
作り方です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/be/35ae5b06368068d54fe0aacb8a63d053.jpg)
野菜が高くてしばらくご無沙汰していましたが家内が買ってきてくれました。
小ぶりですが5ケで199円したそうです。
久しぶりに大好きなかぶの漬物が食べられます。
明日の朝食が楽しみです。
作り方です
2012年4月23日(月)
ヒレビのコマーシャルで見かける「オランジーナ」です。
家内が買ってきてくれたので飲んでみました。
オランジーナは微炭酸、ファンタは炭酸。
オランジーナは果汁が12%入っている、ファンタはオレンジの風味だけで、オレンジは入ってない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2f/7f63c9da9d03a8dd2ce855fef9163ce4.jpg)
果汁12%の微炭酸、太陽の降り注ぐフランスの地中海沿岸で1936年にブランドが誕生して以来、
今もフランスの街角のカエェで多くの人々に愛され続けているそうです。
ヒレビのコマーシャルで見かける「オランジーナ」です。
家内が買ってきてくれたので飲んでみました。
オランジーナは微炭酸、ファンタは炭酸。
オランジーナは果汁が12%入っている、ファンタはオレンジの風味だけで、オレンジは入ってない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2f/7f63c9da9d03a8dd2ce855fef9163ce4.jpg)
果汁12%の微炭酸、太陽の降り注ぐフランスの地中海沿岸で1936年にブランドが誕生して以来、
今もフランスの街角のカエェで多くの人々に愛され続けているそうです。
2012年4月20日(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/17669c2c9c3cb8fa9437685ddde70751.jpg)
今日は餃子の王将で王将ラーメンを食べました。
餃子の王将と言うだけあって餃子は旨く一皿6ケは物足りない感じです。
王将ラーメンはトンコツスープの臭みが残っていて食が進まず、やっと食べてスープとチャシューは手付かずで残してしまいました。
前回食べたレバニラもイマイチ、今日の王将ラーメンもアウトと、王将ではハズレが続いています。
王将とはしばらくご無沙汰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/17669c2c9c3cb8fa9437685ddde70751.jpg)
今日は餃子の王将で王将ラーメンを食べました。
餃子の王将と言うだけあって餃子は旨く一皿6ケは物足りない感じです。
王将ラーメンはトンコツスープの臭みが残っていて食が進まず、やっと食べてスープとチャシューは手付かずで残してしまいました。
前回食べたレバニラもイマイチ、今日の王将ラーメンもアウトと、王将ではハズレが続いています。
王将とはしばらくご無沙汰です。
2012年4月19日(木)
イビサの小銭入れを頂きました。
サイン入りの素敵な小銭入れです。
今まで使っていたのもイビサでしたが、今度頂いた小銭入れは開閉部はL字型ファスナー。
裏面に差込ポケットが1室。
中には小銭入れが1室、カードポケットが4箇所あります。
仕切りにもなっている小銭入れは、柔らかくて口開きがいいので小銭の取り出しも簡単、カード類もコンパクトに収納可能です。
真心のこもったプレゼント、大事に大切に使わさせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/be/dd4b8cdcb7d9dc21a7b4420a9ddad7c4.jpg)
サイン入りの素敵な小銭入れです。
今まで使っていたのもイビサでしたが、今度頂いた小銭入れは開閉部はL字型ファスナー。
裏面に差込ポケットが1室。
中には小銭入れが1室、カードポケットが4箇所あります。
仕切りにもなっている小銭入れは、柔らかくて口開きがいいので小銭の取り出しも簡単、カード類もコンパクトに収納可能です。
真心のこもったプレゼント、大事に大切に使わさせていただきます。
2012年4月18日(水)
昨日の画像をフォトチャンネルにしてみました。
朝8時出発、談合坂サービスエリア「伝説のすた丼屋」で朝食後一宮へ、
釈迦堂遺跡博物館、そしてお花のきれいな「金桜園」、昼食は石和の「奥藤」で鳥もつを堪能、
「ももの里温泉」では入浴特別割引券を使って500円で入浴し、露天風呂でももの花を見ながら汗を流し、帰り道の笹子の「笹一酒造」で小休止、
談合坂サービスエリア上り線で野菜のお買い物、夕食は八王子の道の駅近くの「マドレー イタリアーナ」でピザとパスタの夕食、上着を脱ぐような暖かな陽気に恵まれて、
金桜園では百花繚乱に咲き誇るお花を堪能してきました。
昨日の画像をフォトチャンネルにしてみました。
朝8時出発、談合坂サービスエリア「伝説のすた丼屋」で朝食後一宮へ、
釈迦堂遺跡博物館、そしてお花のきれいな「金桜園」、昼食は石和の「奥藤」で鳥もつを堪能、
「ももの里温泉」では入浴特別割引券を使って500円で入浴し、露天風呂でももの花を見ながら汗を流し、帰り道の笹子の「笹一酒造」で小休止、
談合坂サービスエリア上り線で野菜のお買い物、夕食は八王子の道の駅近くの「マドレー イタリアーナ」でピザとパスタの夕食、上着を脱ぐような暖かな陽気に恵まれて、
金桜園では百花繚乱に咲き誇るお花を堪能してきました。