2017年10月17日(火)
玲子さんから頂いた、じゃがい4個と玉ねぎ1個を使って、ほくほくジャーマンポテトを作ってみました。
じゃがいもは一口大に切ってラップをし、レンジで5分チンします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d6/cc4591fdcaccd5607d04648d158292be.jpg)
玉ねぎ1個とベーコン(100g)はみじん切りにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4c/88d96036729fb38a88f238c0a00f814d.jpg)
フライパンにバター(10g)、玉ねぎ、ベーコンを入れ弱火で色付くまで炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/08e60f296124007c5adb8f3f7870a90d.jpg)
少し色付いて、玉ねぎが溶けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1f/d46c25ec2a80429df293a6c618ef62ba.jpg)
じゃがいもを加えてからめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/16/fecb1165edef819889c35115edbbd129.jpg)
なじんだら醤油(大さじ1)を鍋肌からまわし入れてからめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/7b8f52ab42d94b7f2e346e894db8823e.jpg)
最後にコショウを入れます。
ほくほくジャーマンポテトの出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/58/45fe5ba1e904a09e27ebc12ee370bd8b.jpg)
テープルの上でジムから帰ってくるカーチャンを待っています。
次は「肉じゃが」でも作ってみます。
玲子さんから頂いた、じゃがい4個と玉ねぎ1個を使って、ほくほくジャーマンポテトを作ってみました。
じゃがいもは一口大に切ってラップをし、レンジで5分チンします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d6/cc4591fdcaccd5607d04648d158292be.jpg)
玉ねぎ1個とベーコン(100g)はみじん切りにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4c/88d96036729fb38a88f238c0a00f814d.jpg)
フライパンにバター(10g)、玉ねぎ、ベーコンを入れ弱火で色付くまで炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/08e60f296124007c5adb8f3f7870a90d.jpg)
少し色付いて、玉ねぎが溶けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1f/d46c25ec2a80429df293a6c618ef62ba.jpg)
じゃがいもを加えてからめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/16/fecb1165edef819889c35115edbbd129.jpg)
なじんだら醤油(大さじ1)を鍋肌からまわし入れてからめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/7b8f52ab42d94b7f2e346e894db8823e.jpg)
最後にコショウを入れます。
ほくほくジャーマンポテトの出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/58/45fe5ba1e904a09e27ebc12ee370bd8b.jpg)
テープルの上でジムから帰ってくるカーチャンを待っています。
次は「肉じゃが」でも作ってみます。
2017年10月15日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/9f1353cd8f9b27ee7c454c03494262ea.jpg)
北海道旅行で知り合った、旭川の礼子さんから今年も送っていただきました。
昨年頂いた野菜です。
大きな段ボールを開けると野菜が一杯、パンフレットが同封されていました。
そのパンフレットには各野菜の説明があり、農場の心遣いが伺えます。
農場面積は札幌ドーム約5個分の面積との事、検索してみると札幌ドームは東京ドームの約1.2倍もあるようです。
自然の恵みを味合わせていただきます。
礼子さん、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/9f1353cd8f9b27ee7c454c03494262ea.jpg)
北海道旅行で知り合った、旭川の礼子さんから今年も送っていただきました。
昨年頂いた野菜です。
大きな段ボールを開けると野菜が一杯、パンフレットが同封されていました。
そのパンフレットには各野菜の説明があり、農場の心遣いが伺えます。
農場面積は札幌ドーム約5個分の面積との事、検索してみると札幌ドームは東京ドームの約1.2倍もあるようです。
自然の恵みを味合わせていただきます。
礼子さん、ありがとうございました。
2017年10月14日(土)
マウスカーソルを画面端に持っていくと、カレンダーを表示してくれるソフトです。
カレンダーは必要だがパソコンの画面上ではなかなか見られません。
そんな時にカーソルを動かすとパッと出てきて、祝日が何の日なのかすぐに分かって、とても便利だと思います。
ここからファイルを入手します。
実行して、ふつうにインストールすればOKです。
画面左端にマウスカーソルを持っていくと、 デフォルトでは画面の左上にカレンダーが表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5e/c86dc5b71231a2fd154ad1623b43a21f.png)
右クリック→「表示位置」で、まずはお好みの位置に設定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/6a2ba8d111c04c828c33774e165a4e8b.png)
右クリック→「カレンダー設定」で、表示月数などを設定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/85ce7314a64fbc147c8d7499815dedc6.png)
祝日にマウスオンすると、何の日かがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/5ed5262b4ded88e10ec13319ac9c0b4e.png)
日付をダブルクリックして、メモを入力できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e3/3a4501edf2c9c9585db4bb4cf0ad2e60.png)
カーソルで広げると大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b0/24b19bbc8bc2a81447d47895fc531122.png)
不要でしたら「終了」で終えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/856f4fd0a5a5206251d7c10d9f189edc.png)
再度表示するときは、スタート → すべてのプログラムの中に「Slide Calendar」があるので、クイックして表示できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/138988d653c70031ff48013e621012e2.png)
マウスカーソルを画面端に持っていくと、カレンダーを表示してくれるソフトです。
カレンダーは必要だがパソコンの画面上ではなかなか見られません。
そんな時にカーソルを動かすとパッと出てきて、祝日が何の日なのかすぐに分かって、とても便利だと思います。
ここからファイルを入手します。
実行して、ふつうにインストールすればOKです。
画面左端にマウスカーソルを持っていくと、 デフォルトでは画面の左上にカレンダーが表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5e/c86dc5b71231a2fd154ad1623b43a21f.png)
右クリック→「表示位置」で、まずはお好みの位置に設定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/6a2ba8d111c04c828c33774e165a4e8b.png)
右クリック→「カレンダー設定」で、表示月数などを設定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/85ce7314a64fbc147c8d7499815dedc6.png)
祝日にマウスオンすると、何の日かがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/5ed5262b4ded88e10ec13319ac9c0b4e.png)
日付をダブルクリックして、メモを入力できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e3/3a4501edf2c9c9585db4bb4cf0ad2e60.png)
カーソルで広げると大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b0/24b19bbc8bc2a81447d47895fc531122.png)
不要でしたら「終了」で終えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/856f4fd0a5a5206251d7c10d9f189edc.png)
再度表示するときは、スタート → すべてのプログラムの中に「Slide Calendar」があるので、クイックして表示できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/138988d653c70031ff48013e621012e2.png)
2017年10月08日(日)
全国都市緑化はちおうじフェア
全国都市緑化はちおうじフェアが開催されている冨士森公園に出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/61/776d89661e557ad72fac401169adeaa5.jpg)
広々とした会場内の様子で、たくさんのお花が咲いていますが、お花音痴の自分にはお花の名前はほとんど分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f3/3a3893cbf53e90f5b2370c3e2898ca53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e7/ad234486286f458ba8e8cf433f3b1f8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/3f6b9fb9f2e5f8308c2743afc486a0a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/16/34c684f9cf2a935c27dafd43d9ae6543.jpg)
空を見上げると、八王子市制100周年を祝うアドバルーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/598cc7765149e5bec079506ef0745c39.jpg)
相模原市の参加お花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/08aa7aa99048ae7be11dcaedf3937b1f.jpg)
スタジアムアートガーデンのスコアボード、スコアボードをズーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/fd279093a4fac10036231f8d5cc86c79.jpg)
久しぶりのお出かけで、バスを乗り継いで出かけてきました。
全国都市緑化はちおうじフェア
全国都市緑化はちおうじフェアが開催されている冨士森公園に出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/61/776d89661e557ad72fac401169adeaa5.jpg)
広々とした会場内の様子で、たくさんのお花が咲いていますが、お花音痴の自分にはお花の名前はほとんど分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f3/3a3893cbf53e90f5b2370c3e2898ca53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e7/ad234486286f458ba8e8cf433f3b1f8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/3f6b9fb9f2e5f8308c2743afc486a0a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/16/34c684f9cf2a935c27dafd43d9ae6543.jpg)
空を見上げると、八王子市制100周年を祝うアドバルーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/598cc7765149e5bec079506ef0745c39.jpg)
相模原市の参加お花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/08aa7aa99048ae7be11dcaedf3937b1f.jpg)
スタジアムアートガーデンのスコアボード、スコアボードをズーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/fd279093a4fac10036231f8d5cc86c79.jpg)
久しぶりのお出かけで、バスを乗り継いで出かけてきました。
2017年10月04日(水)
毎水曜日の教室終了後のランチは、ココスで食べています。
たまには替わったお店でということになって、
RMさんの案内で総勢6名で、
首都大学東京日野キャンパスの学生食堂に出かけてきました。
営業しているのは「トムの食堂」でした。
入り口正面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8e/efeac3950b4a7f36de19cda3ac57fffa.jpg)
本日のメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/33b173e47c172d778b57a9cf482b15dc.jpg)
日替り定食の写真で日替りAに決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/4432c290883c3ec53a84f703943ff5b9.jpg)
食券販売機で求めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/af51a2234bb03908494bbe89609b70b7.jpg)
タラの粕漬け焼き(550円)、味噌汁・小鉢(冷奴にしました)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fc/e1b995f6c4955ebd61cc607980499a25.jpg)
大勢の学生さんに交じって年寄りのランチ、変わった気分での食事でした。
自分は感じませんでしたが、ご婦人は「若い人向きだから味が濃いのね」との事、
残した味噌汁も頂戴してしまいました。
いつもは、テーブルまで届いて、食べたらそのまま帰ってくる食事ですが、
食券を買ってお皿を持って並んで待ち、食後の後片付けをしてのセルフの食事でした。
楽しい思い出として残るランチの一日でした。
たまには替わったお店でということになって、
RMさんの案内で総勢6名で、
首都大学東京日野キャンパスの学生食堂に出かけてきました。
営業しているのは「トムの食堂」でした。
入り口正面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8e/efeac3950b4a7f36de19cda3ac57fffa.jpg)
本日のメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/33b173e47c172d778b57a9cf482b15dc.jpg)
日替り定食の写真で日替りAに決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/4432c290883c3ec53a84f703943ff5b9.jpg)
食券販売機で求めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/af51a2234bb03908494bbe89609b70b7.jpg)
タラの粕漬け焼き(550円)、味噌汁・小鉢(冷奴にしました)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fc/e1b995f6c4955ebd61cc607980499a25.jpg)
大勢の学生さんに交じって年寄りのランチ、変わった気分での食事でした。
自分は感じませんでしたが、ご婦人は「若い人向きだから味が濃いのね」との事、
残した味噌汁も頂戴してしまいました。
いつもは、テーブルまで届いて、食べたらそのまま帰ってくる食事ですが、
食券を買ってお皿を持って並んで待ち、食後の後片付けをしてのセルフの食事でした。
楽しい思い出として残るランチの一日でした。
2017年10月01日(日)
初めての釣り場、埼玉県川島にある「鳥羽井沼へら鮒釣場」での釣りでした。
天気は風も無く穏やかそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/8291e44a8fb69d54fc25970ee3e9adca.jpg)
釣り料金は一日800円と激安です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/2077912b0855b286b85a9d028711e175.jpg)
こんな感じで並んで釣りました。
型は少し小さいですがウキは動きぱなしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f4/3317193a986ac57746417812408706b9.jpg)
満足してお散歩、いちじくを買いに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b4/dd501a4b5821aae862eecaa8afc01570.jpg)
家内の大好きな、完熟いちじく、これで1パック350円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4f/ecf4bb42aed5b2bd5f24e1450f34aafe.jpg)
2時まで釣って楽しい釣りも終了、たまには写真でも、でも周りには誰も居りません。
自分たちで撮って居ない人をPhotoscapeで挿入して見ました。
挿入した人の足が浮いていますが、ご愛嬌てす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ff/ce0bf7a985770a2034c78e3c2b63c2d3.jpg)
帰路にお蕎麦を食べての帰宅でしたが、なんと4時前に帰宅。
釣り場は空いているし、当たりは有って釣れるし、料金は安いし、交通の便は良いしと、今日は大変良い釣り場を教えて貰いました。
初めての釣り場、埼玉県川島にある「鳥羽井沼へら鮒釣場」での釣りでした。
天気は風も無く穏やかそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/8291e44a8fb69d54fc25970ee3e9adca.jpg)
釣り料金は一日800円と激安です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/2077912b0855b286b85a9d028711e175.jpg)
こんな感じで並んで釣りました。
型は少し小さいですがウキは動きぱなしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f4/3317193a986ac57746417812408706b9.jpg)
満足してお散歩、いちじくを買いに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b4/dd501a4b5821aae862eecaa8afc01570.jpg)
家内の大好きな、完熟いちじく、これで1パック350円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4f/ecf4bb42aed5b2bd5f24e1450f34aafe.jpg)
2時まで釣って楽しい釣りも終了、たまには写真でも、でも周りには誰も居りません。
自分たちで撮って居ない人をPhotoscapeで挿入して見ました。
挿入した人の足が浮いていますが、ご愛嬌てす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ff/ce0bf7a985770a2034c78e3c2b63c2d3.jpg)
帰路にお蕎麦を食べての帰宅でしたが、なんと4時前に帰宅。
釣り場は空いているし、当たりは有って釣れるし、料金は安いし、交通の便は良いしと、今日は大変良い釣り場を教えて貰いました。