日々雑感

  つたない日々の出来事です。

竹の子の佃煮

2024年04月27日 | 男の料理
2024年4月27(土)

先日作った竹の子は、竹の子ご飯・若竹煮を作って食べて残りを佃煮にしました。
タケノコがかぶる程度の水を入れで煮て、削り節、酒、しょうゆ、みりん、砂糖を入れて中火で煮て汁けがなくなれば完成です。
口直しの一品が完成、お膳が少し賑やかになりました。


紅ズワイガニ

2024年04月26日 | おでかけ
2024年4月26(金)

久しぶりに角上魚類に出かけて来ました。
色々と買いましたが今日はカニが目玉です。
角上魚類日野店の本日のおすすめ品の、石川県産の浜ゆで紅ズワイガニで大きいサイズです。
水洗いしてそのまま食べられます!甘みが強く美味!!とのこでした。
みそ汁に入れてもおいしいそうです。
今日のの晩酌が楽しみです。

富士森公園のツツジ

2024年04月23日 | おでかけ
2024年4月23(火)

八王子市の桜の名所として名高い富士森公園ですが、ツツジがきれいだとのことで、いつものお風呂の帰りに寄って見ました。
お天気に恵まれずに曇天・霧雨での画像ですが、晴天ならとても素晴らしいツツジが見られると思います。
ツツジの群生する所は、公園内にある浅間神社の付近で、赤・ピンク・紫・オレンジ・白と色とりどりのツツジが咲き誇っていました。






ツツジの咲き誇る丘には幾筋もの小道があります。



今年は特にツツジの花付きが良くて鮮やかに咲いているそうです。
富士森公園には無料の駐車場もありますので出かけてみて下さい。


たけのこ

2024年04月20日 | 男の料理
2024年4月20(土)

晩酌のお酒を買いにリカーキングに行き、野菜売り場をのぞいたら地元産の朝採れタケノコを発見、早速買い求めてきました。
筍はサッと洗い皮をむき、上の方を斜めに切りって切り込みを入れました。


鍋にたっぷりの水で赤唐辛子3本を半分に切って入れ、落し蓋をして煮立ったら中火で30分ゆでました。


根元に竹串をさして、スーッと通ればOKで火を止め冷めるまでそのまま翌朝まで放置します。

夕食の「若竹煮」、「竹の子ご飯」が楽しみですし、タッパーに入れて冷蔵庫に保管し、水を1日に1回は変えれば数日間もちます
これで何日かは旬の味が楽しめます。


ダウンロードとkeep

2024年04月13日 | LINE
2024年4月13(土)

孫の芽生さんが成人式の写真をLINEで送ってくれました。
ダウンロードとkeep (1)

LINEのトーク画面に送られた画像や動画は、一定期間が過ぎると閲覧や保存ができなくなります。
そこで、その写真をダウンロードする方法とkeepする方法を備忘としてUPしておきます。

ダウンロード方法です。
ダウンロードしたい画像をタップして開きます。
ダウンロードとkeep (2)

画像の右下のダウンローをタップします。
ダウンロードとkeep (3)

「5枚の写真をすべて保存」と「この写真のみを保存」との表示されますので、5枚の写真をすべて保存をタップします。
ダウンロードとkeep (4)

保存しましたと表示が出て終了です。
保存先は「フォト」と「Files」に保存されています。
ダウンロードとkeep (5)

「フォト」を開いた状態ですが、5枚の写真がすべて保存されています。
ダウンロードとkeep (6)

「Files」を開いてみると、5枚の写真が保存されています。
ダウンロードとkeep (7)

ダウンロードすると、「フォト」と「Files」に保存されるようです。

次に、keepする方法を記してみます
keepで保存できるのは写真、メッセージ、動画等です
画像を長押しして、keepをタップします。
ダウンロードとkeep (8)

保存したい画像にチエックを入れて、下段の「Keep(5)」をタップします。
ダウンロードとkeep (9)

Keepに保存しましたと表示が出てすぐに消えます。
保存先を開いてみますが、開く方法は二通りあるようです。
⓵ LINEのホーム画面の上の右4番目のkeepをタップして開きます。
ダウンロードとkeep (10)

keepに5枚の写真が保存されています。
ダウンロードとkeep (11)

② LINEのホーム画面の自分の画像をタップして開きます。
ダウンロードとkeep (12)

keepをタップして開きます。
ダウンロードとkeep (13)

LINEのkeepに5枚の写真が保存されています。
ダウンロードとkeep (14)

以上LINEトークの画像等のダウンロードとkeep方法でした。



さくら

2024年04月05日 | Weblog
2024年4月5日(金)

東京には3月29日開花宣言が出ましたが、今年は遅れに遅れています。
下の画像は我が家の前に咲くさくらの昨日の画像で、青空をバックに撮りたいと待っています。


毎年楽しみに待っているさくらで、以下に年ごとに並べてみます。
2023年


2022年


2021年


2020年


今年は青空に映えるさくらを見ることが出来るのでしょうか(・・?。