2011年6月29日(水)
この時期になると農家直売所に野菜が並びます。
今年も今朝教室に出かけるときに見つけたので買ってきました。
大きなトマトが5個で300円でした。
無人の直売所でダンボールの箱の中にお金を入れてもらってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/5317bef87a44a3b86dde080ff1614617.jpg)
今年も今朝教室に出かけるときに見つけたので買ってきました。
大きなトマトが5個で300円でした。
無人の直売所でダンボールの箱の中にお金を入れてもらってきました。
2011年6月28日(火)
久しぶりに出かけてきました、餃子の王将です。
クア・ガーデンがあった頃は温泉の帰りに食べて帰ってきていたのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/6635ed2c541d08de3b3d9dec21950c9d.jpg)
餃子の王将と言うだけあって、ここの餃子は美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/32/2de738a582728f64c052c4bad3f6b351.jpg)
そして大好物の、ニラレバ炒めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/76/ac590a26d5210446efcb5d5ad3e5d14f.jpg)
でも、今日のニラレバは味がボケテいました。
作る人によって味が変わるのが難点です。
今日の八王子の気温は35℃とのこと、
そんな暑い日なのに「餃子の王将」の店内は冷房の故障で暑いこと暑いこと……。
いつもは混雑しているのにお客さんは少なくてガラガラ、
冷房が故障と話すと帰ってしまうらしいです。
早々に退去して車のクーラーをガンガン冷やして帰ってきました。
久しぶりに出かけてきました、餃子の王将です。
クア・ガーデンがあった頃は温泉の帰りに食べて帰ってきていたのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/6635ed2c541d08de3b3d9dec21950c9d.jpg)
餃子の王将と言うだけあって、ここの餃子は美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/32/2de738a582728f64c052c4bad3f6b351.jpg)
そして大好物の、ニラレバ炒めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/76/ac590a26d5210446efcb5d5ad3e5d14f.jpg)
でも、今日のニラレバは味がボケテいました。
作る人によって味が変わるのが難点です。
今日の八王子の気温は35℃とのこと、
そんな暑い日なのに「餃子の王将」の店内は冷房の故障で暑いこと暑いこと……。
いつもは混雑しているのにお客さんは少なくてガラガラ、
冷房が故障と話すと帰ってしまうらしいです。
早々に退去して車のクーラーをガンガン冷やして帰ってきました。
2011年6月25日(土)
久しぶりの秋山温泉出した。
温泉までの距離は片道30キロ強、高速を使わずにゆっくり走って約一時間で着きます。
いつも食べる日替わり定食は土日祝日はお休みで、トンカツ定食を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3d/2c7093855c21391b95b953cfa4fbca07.jpg)
湯上りで飲むビールも格別、乾いた喉を潤してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/79/3cde6076e44d6872b87f8fb6cd88ccfb.jpg)
帰りはおそばを食べて帰ってきました。
「手打ちそば麦角」さんで、
食べたのは桜海老かき揚げせいろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/efb27b6b3d9a292535a8a0569d5c5465.jpg)
桜海老の香ばしくサクサクの食感がたまりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/59/0014a0fa359d39d110cee9bc0a53dff0.jpg)
大根おろし、ワサビ、ネギの薬味。
そして素材の風味を高める、さっぱりとした粗塩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/42/c316a0af012608dcfdc6c468bd8f8bfa.jpg)
繊細で平打ちの蕎麦で、噛めば噛むほどに蕎麦の香りが楽しめます。
甘く濃い目のすっきりとしたつゆは、鰹ダシが効いていて蕎麦の喉越しの良さとダシつゆのバランスが丁度良い味わいのようです。
居心地の良さが伝わってくる雰囲気のある店「手打ちそば麦角」でした。
久しぶりの秋山温泉出した。
温泉までの距離は片道30キロ強、高速を使わずにゆっくり走って約一時間で着きます。
いつも食べる日替わり定食は土日祝日はお休みで、トンカツ定食を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3d/2c7093855c21391b95b953cfa4fbca07.jpg)
湯上りで飲むビールも格別、乾いた喉を潤してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/79/3cde6076e44d6872b87f8fb6cd88ccfb.jpg)
帰りはおそばを食べて帰ってきました。
「手打ちそば麦角」さんで、
食べたのは桜海老かき揚げせいろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/efb27b6b3d9a292535a8a0569d5c5465.jpg)
桜海老の香ばしくサクサクの食感がたまりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/59/0014a0fa359d39d110cee9bc0a53dff0.jpg)
大根おろし、ワサビ、ネギの薬味。
そして素材の風味を高める、さっぱりとした粗塩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/42/c316a0af012608dcfdc6c468bd8f8bfa.jpg)
繊細で平打ちの蕎麦で、噛めば噛むほどに蕎麦の香りが楽しめます。
甘く濃い目のすっきりとしたつゆは、鰹ダシが効いていて蕎麦の喉越しの良さとダシつゆのバランスが丁度良い味わいのようです。
居心地の良さが伝わってくる雰囲気のある店「手打ちそば麦角」でした。
2011年6月23日(木)
二日続いての暑さでした。エアコンは使わず、いちょう祭りで買ってきた小型の扇風機で暑さをしのぎました。
人間がこの暑さなのでPCもさぞかしと、Crystal Diskinfoでチェックしてみるとその今日の健康状態は正常でした。
寒ければ寒い、暑ければ暑いと我が侭ですが、暑いより寒いの方が良いです。
寒ければ着れば良いのですが、暑いのは脱ぐのが限界です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b5/b8fa1bdc8e66ff69a0d9feea0ce73fed.jpg)
人間がこの暑さなのでPCもさぞかしと、Crystal Diskinfoでチェックしてみるとその今日の健康状態は正常でした。
寒ければ寒い、暑ければ暑いと我が侭ですが、暑いより寒いの方が良いです。
寒ければ着れば良いのですが、暑いのは脱ぐのが限界です。