2013年7月10日(水)
今までのXPが突然壊れて、Windows 8 を使い始めててんてこ舞いしています。
少し不自由に感じているのが「スタート」ボタンが無いことで、まず最初に「スタート」ボタンを作るフリーソフトを「ryos」先生に入れてもらいました。
自分の忘備録にUPしておきます。
まず次のURLから開きます。
http://jp.iobit.com/free/startmenu8.html
「Start Menu 8」の画面が出るので、「無料版ダウンロード」をクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a2/4a90e7079bc37b04095b5c7c22010718.jpg)
デスクトップ画面の左下に、見慣れた「スタート」ボタンが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/02b7b68191626cf9604a2af97256bb5e.jpg)
この「スタート」ボタンをクリックすると、スタートメニュウが開きます。
「シャットダウン」右の三角ボタンで「スリープ」や「再起動」などが出るのも、「XPや7」のときと同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d4/9203f293333c9690cffaf8e175607f76.jpg)
とても使いやすくなりました。
今までのXPが突然壊れて、Windows 8 を使い始めててんてこ舞いしています。
少し不自由に感じているのが「スタート」ボタンが無いことで、まず最初に「スタート」ボタンを作るフリーソフトを「ryos」先生に入れてもらいました。
自分の忘備録にUPしておきます。
まず次のURLから開きます。
http://jp.iobit.com/free/startmenu8.html
「Start Menu 8」の画面が出るので、「無料版ダウンロード」をクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a2/4a90e7079bc37b04095b5c7c22010718.jpg)
デスクトップ画面の左下に、見慣れた「スタート」ボタンが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/02b7b68191626cf9604a2af97256bb5e.jpg)
この「スタート」ボタンをクリックすると、スタートメニュウが開きます。
「シャットダウン」右の三角ボタンで「スリープ」や「再起動」などが出るのも、「XPや7」のときと同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d4/9203f293333c9690cffaf8e175607f76.jpg)
とても使いやすくなりました。