日々雑感

  つたない日々の出来事です。

わらびの煮物

2020年07月18日 | 男の料理
2020年07月18日(土)

PC教室のSSさんから、今年も山形産の「天然乾燥ぜんまい」と「天然乾燥わらび」を頂きました。今年2回目なんです。
ちなみに山形のおばあちゃんが採って作ったゼンマイは昨年から皇室に献上されている逸品だそうです。

今回はわらびを煮てみますので、乾燥わらび30gを一時間ほど水につけました。


鍋にゼンマイとお水を入れ中火でゆっくり茹でて沸騰する直前に火を止めます。
また水を入れかえて中火で茹でて、沸騰前に火を止め一晩そのままおきます。


一晩おいて朝撮った画像ですが、こんなにふやけて量も増えていました。


わらびを選別しながら5㎝の長さに切り揃えます。


切り揃えたぜんまいの目方を量ると150gありました、なんと5倍に増えていました。


サラダ油大さじ2でわらびを炒めます。


軽く炒めたら、水300mlに創味のつゆ大さじ3、油揚げ40g、砂糖小さじ1を入れて落しフタをして、汁気がなくなるまで中火で煮ます。


25分煮詰めたわらびですが、とても歯ごたえがあって美味しく煮あがりました。
今夜の酒のあてにいただきます。


材料

わらび30g
油揚げ 40g                       
サラダ油 大さじ2
創味のつゆ 大さじ3               
砂糖 小さじ1
水 300ml