2022年8月20日(土)
今までは、自分のgooブログの「いいね」・「応援」「続き希望」「役立った」のリアクションボタンは煩わしいので表示しておりませんでした。

昨日、ZOOM会話の中で「自分のは表示をしないで他人のには押しているのですね」との指摘を受けましたので早速表示しましたのでその過程を記しておきます。
編集トップ「編集画面にログイン」から入ります。

左の「ブログ・ユーザー設定」を開きます。

「ブログ記事・画像表示」内の「記事下のリアクションボタン」で「表示する」を選択すると表示することができます。

「表示しない」を選択すると非表示にすることができます。
今までは、自分のgooブログの「いいね」・「応援」「続き希望」「役立った」のリアクションボタンは煩わしいので表示しておりませんでした。

昨日、ZOOM会話の中で「自分のは表示をしないで他人のには押しているのですね」との指摘を受けましたので早速表示しましたのでその過程を記しておきます。
編集トップ「編集画面にログイン」から入ります。

左の「ブログ・ユーザー設定」を開きます。

「ブログ記事・画像表示」内の「記事下のリアクションボタン」で「表示する」を選択すると表示することができます。

「表示しない」を選択すると非表示にすることができます。