2009年4月15日(水)
今週のPC悠々の教室は、画像編集ソフトの、JTrimとPictBear SE を使って、
画像の中の余分なもの、電線や木の枝などを修正で消す方法や、
出来た画像を額に入れるのを習う教室でした。
まず元画像です。

電線や木の枝などを消して、額に入れた画像です。

ゆっくりやれば出来るのですが、何分にも根気のいる、肩のこる作業でした。
今週のPC悠々の教室は、画像編集ソフトの、JTrimとPictBear SE を使って、
画像の中の余分なもの、電線や木の枝などを修正で消す方法や、
出来た画像を額に入れるのを習う教室でした。
まず元画像です。


電線や木の枝などを消して、額に入れた画像です。


ゆっくりやれば出来るのですが、何分にも根気のいる、肩のこる作業でした。
額は自分流に作ると写真が引き立ち下手な写真も見れるようになりますね。
大
7062
あそこの
tonさんの、http://blog.goo.ne.jp/pcyuuyuu/e/87ae85e2366dcef2a681f1978f9e7898も素敵に出来ています。
ところで、最後の「7062」はなんですか(?_?)。
投稿の数字4桁をコメントにいれたのかもね